20日(土)&21日(日)は、まるがめ婆娑羅まつりでした
今年、結成した「阿茶楽花」は、まるがめ婆娑羅まつりに
参加して踊るために、練習をしてきました。
20日は・・・
当日説明会のため、10時に丸亀市役所玄関前に集合して、
チーム名のプラカードと楽曲のMDを受け取りました。
天気は、曇りで雨が降り出しそうでした。
チームのメイン旗振りさんが不参加なので、
丸亀城大手門周辺の会場では、大旗はお休みしました。
でも、後半のみなと会場とミモカステージでは、
大旗を出して振ってもらいました。
そして・・・・
夜の大手門東会場では、なんと
ジムニー君が大旗を振りました
。
5mポールに3×4mの旗は、やっぱり重いです。
マイクでチームの紹介をして、
チームのポジションに走って移動して、
大旗を持って、踊りが始まりました。
約4分の演舞なのですが、2分を過ぎたくらいから、
足がプルプルと震えてきました
。
腕もコントロールが利かなくなりそうでした。
でも、4分間を振り切った後は、充実感&爽快感でした
。
とても重くてキツイけど、とても楽しいです。
もっと練習をして、がんばります
。
大手門西会場は、阿茶楽花がトリと務めました。
地方車からの眩しく美しいライティングと、
両サイドから噴き出しているミストが、
会場の雰囲気を盛り上げてくれました

。
踊った後は、いつもの場所で花火を見ました。
今年は、踊りが終わる前に花火大会が始まっていたので、
半分くらいしか見られませんでした。
煙が邪魔をしていたので、ちょっと残念でした
。
21日は・・・・
朝から大雨でした
。
折りたたみ傘を持っての待機&移動です。
今日は、初フルメンバーでの演舞です
。
最初の大手門西会場で、マイクでチームを紹介して、
ポジションに戻ると、ジムニー君の場所がありませんでした。
本当に驚きましたが、最後尾で1人で楽しく踊りました
。
バサラ広場のステージでは、
楽曲に合わせて煽りっぽいこともしました
。
かけ声のタイミングを覚えていないので、
聴きながらですが、これも楽しかったです
。
そして、大手門会場での総乱舞では、
M君が大旗初体験でがんばってくれました。
ジムニー君は、小旗で楽しみました。
そしてそして、ミモカステージの総乱舞では、
メイン旗振りさんは、ステージ後方で大旗、
ジムニー君は、ステージ正面中央で小旗を、
がんばって振り続けました。
四国新聞の写真の左上には、
阿茶楽花の大旗が見切れています。
雨と風で少し中断もありましたが、
楽しく2日間を踊り切りました。
阿茶楽花のみんな・・・
一緒に踊ってくれて、ありがとう
協力してくれたり、応援してくれたみなさん・・・
本当にありがとうございました
。

今年、結成した「阿茶楽花」は、まるがめ婆娑羅まつりに
参加して踊るために、練習をしてきました。

当日説明会のため、10時に丸亀市役所玄関前に集合して、
チーム名のプラカードと楽曲のMDを受け取りました。
天気は、曇りで雨が降り出しそうでした。
チームのメイン旗振りさんが不参加なので、
丸亀城大手門周辺の会場では、大旗はお休みしました。
でも、後半のみなと会場とミモカステージでは、
大旗を出して振ってもらいました。
そして・・・・
夜の大手門東会場では、なんと

ジムニー君が大旗を振りました

5mポールに3×4mの旗は、やっぱり重いです。
マイクでチームの紹介をして、
チームのポジションに走って移動して、
大旗を持って、踊りが始まりました。
約4分の演舞なのですが、2分を過ぎたくらいから、
足がプルプルと震えてきました

腕もコントロールが利かなくなりそうでした。
でも、4分間を振り切った後は、充実感&爽快感でした

とても重くてキツイけど、とても楽しいです。
もっと練習をして、がんばります

大手門西会場は、阿茶楽花がトリと務めました。
地方車からの眩しく美しいライティングと、
両サイドから噴き出しているミストが、
会場の雰囲気を盛り上げてくれました



踊った後は、いつもの場所で花火を見ました。
今年は、踊りが終わる前に花火大会が始まっていたので、
半分くらいしか見られませんでした。
煙が邪魔をしていたので、ちょっと残念でした


朝から大雨でした

折りたたみ傘を持っての待機&移動です。
今日は、初フルメンバーでの演舞です

最初の大手門西会場で、マイクでチームを紹介して、
ポジションに戻ると、ジムニー君の場所がありませんでした。
本当に驚きましたが、最後尾で1人で楽しく踊りました

バサラ広場のステージでは、
楽曲に合わせて煽りっぽいこともしました

かけ声のタイミングを覚えていないので、
聴きながらですが、これも楽しかったです

そして、大手門会場での総乱舞では、
M君が大旗初体験でがんばってくれました。
ジムニー君は、小旗で楽しみました。
そしてそして、ミモカステージの総乱舞では、
メイン旗振りさんは、ステージ後方で大旗、
ジムニー君は、ステージ正面中央で小旗を、
がんばって振り続けました。
四国新聞の写真の左上には、
阿茶楽花の大旗が見切れています。
雨と風で少し中断もありましたが、
楽しく2日間を踊り切りました。
阿茶楽花のみんな・・・
一緒に踊ってくれて、ありがとう

協力してくれたり、応援してくれたみなさん・・・
本当にありがとうございました
