goo blog サービス終了のお知らせ 

ジムニー君のお散歩日記

愛車のジムニー・ワイド(今はクリッパー)でドライブ。
ジムニー君からのおすすめ情報がいっぱい。

まるがめ婆娑羅まつりでした。

2011年08月22日 | よさこい
20日(土)&21日(日)は、まるがめ婆娑羅まつりでした

今年、結成した「阿茶楽花」は、まるがめ婆娑羅まつりに

参加して踊るために、練習をしてきました。

20日は・・・

当日説明会のため、10時に丸亀市役所玄関前に集合して、

チーム名のプラカードと楽曲のMDを受け取りました。

天気は、曇りで雨が降り出しそうでした。

チームのメイン旗振りさんが不参加なので、

丸亀城大手門周辺の会場では、大旗はお休みしました。

でも、後半のみなと会場とミモカステージでは、

大旗を出して振ってもらいました。

そして・・・・

夜の大手門東会場では、なんと

ジムニー君が大旗を振りました

5mポールに3×4mの旗は、やっぱり重いです。

マイクでチームの紹介をして、

チームのポジションに走って移動して、

大旗を持って、踊りが始まりました。

約4分の演舞なのですが、2分を過ぎたくらいから、

足がプルプルと震えてきました

腕もコントロールが利かなくなりそうでした。

でも、4分間を振り切った後は、充実感&爽快感でした

とても重くてキツイけど、とても楽しいです。

もっと練習をして、がんばります

大手門西会場は、阿茶楽花がトリと務めました。

地方車からの眩しく美しいライティングと、

両サイドから噴き出しているミストが、

会場の雰囲気を盛り上げてくれました

踊った後は、いつもの場所で花火を見ました。

今年は、踊りが終わる前に花火大会が始まっていたので、

半分くらいしか見られませんでした。

煙が邪魔をしていたので、ちょっと残念でした

21日は・・・・

朝から大雨でした

折りたたみ傘を持っての待機&移動です。

今日は、初フルメンバーでの演舞です

最初の大手門西会場で、マイクでチームを紹介して、

ポジションに戻ると、ジムニー君の場所がありませんでした。

本当に驚きましたが、最後尾で1人で楽しく踊りました

バサラ広場のステージでは、

楽曲に合わせて煽りっぽいこともしました

かけ声のタイミングを覚えていないので、

聴きながらですが、これも楽しかったです

そして、大手門会場での総乱舞では、

M君が大旗初体験でがんばってくれました。

ジムニー君は、小旗で楽しみました。

そしてそして、ミモカステージの総乱舞では、

メイン旗振りさんは、ステージ後方で大旗、

ジムニー君は、ステージ正面中央で小旗を、

がんばって振り続けました。

四国新聞の写真の左上には、

阿茶楽花の大旗が見切れています。

雨と風で少し中断もありましたが、

楽しく2日間を踊り切りました。

阿茶楽花のみんな・・・

一緒に踊ってくれて、ありがとう

協力してくれたり、応援してくれたみなさん・・・

本当にありがとうございました


まるがめ婆娑羅まつりの案内

2011年08月17日 | よさこい
20日(土)、21日(日)は、丸亀婆娑羅まつりです。

もちろん、阿茶楽花も参加します

20日の夜は、花火大会も開催されます。

阿茶楽花の演舞スケージュールは・・・

[20日(土)]

12:18 大手門北
13:18 大手門西
14:18 みなと公園
15:30 スペース114
16:54 浜町商店街
17:54 ミモカステージ
19:24 大手門東
20:24 大手門西
20:15 花火(5000発)


[21日(日)]

12:00 大手門西
13:06 ミモカステージ
14:36 スペース114
15:24 浜町商店街
16:24 みなと公園
18:00 大手門東
18:42 大手門バサラ広場
19:42 大手門北
20:18 大手門会場総乱舞
21:00 ミモカステージ総乱舞

周辺の小学校と中学校が無料駐車場になっています

みなさんの、応援をお待ちしています

まるがめ婆娑羅まつりHP
⇒http://www.marugame-yeg.jp/basara/

高松まつり総踊り

2011年08月15日 | よさこい
昨日(14日)は、5年ぶりに、

高松まつり総踊りを見ました。

久々だったので、踊り会場なども

よくわかっていませんでした

自由連は市役所前の2会場とステージで踊っていました。

一元連は、中央通を踊っていました。

ジムニー君としては、一合まいたが聞こえてくると、

なんとなく、懐かしく楽しくなりました

やっぱり、歩き踊りがいいですね

総踊りの最後に、各賞の発表がありました。

なんと

最近、とてもお世話になっている

「白虎連」さんが優秀賞を受賞されました

ジムニー君も嬉しくなりました。

「白虎連」さん・・・おめでとうございます

そしてその後、某ファミリーレストランに行くと、

「白虎連」さんと偶然、お会いしました。

直接、お祝いの言葉を伝えられたので、良かったです

トロフィーと一緒に記念写真も撮らせていただきました。

高松まつりでは、たくさんの人とお会いして、

いろいろなお話をさせていただき、

とても、楽しく充実した時間を過ごすことができました


高知よさこい祭り・全国大会

2011年08月13日 | よさこい
昨日(12日)は・・・

高知よさこい祭り・全国大会を見てきました

久々の高速道路走行なので、

前日にタイヤの空気圧をチェックして、

ガソリン満タン・・・

オイルが気にあるけど・・・準備OK

高速道路は、普通にスムーズに走行して、

いつもの南国SAに寄ると、

衣装を着ている宴一座~宙~さんがいました。

青い空と海、澄んだ空気・・・

よさこい気分でワクワク&ウキウキです

長時間駐車になるので、12時間上限600円の

ダイセイ駐車場に車を止めました。

帯屋町商店街を歩いて、ひろめ市場に行くと、

衣装を着た踊り子さんたちでいっぱいです。

なんとか席に座って、やいろ亭の塩のかつおのたたき。

安兵衛の餃子、焼き鯖の姿寿司、まんぼうの唐揚げ・・・。

ぜ~んぶ美味しいです

そして、今日のメインイベント

高知城会場で、受賞チームの演舞を見ました。

青い空、各チームの色鮮やかな衣装が、

眩しいくらい、綺麗です

大賞受賞のとらっくさんは、楽しくて面白いです



十人十彩さんは、やっぱり艶やかでダイナミックです



ジムニー君としては、自然に手拍子が湧いてくる、

ほにやさんの楽曲が良かったです

でも、纏の人が、このところ変わったりしていて、

タイミングがずれたりして、ちょっと残念でした。

香川から参加しているチームの人と会って、

お話をしたり、挨拶をしたり・・・。

よさこいを見て、美味しい物を食べて、

とても楽しい1日でした


よさこい祭り受賞チーム発表

2011年08月11日 | よさこい
高知よさこい祭り・本祭2日間が終わりました。

地元で普通にお仕事をしているのは、9年ぶりでしょうか

なんとなく気持ちが「変」な感じです

よさこい祭り受賞チームが発表されました

よさこい大賞 とらっく((社)高知県トラック協会)

金 賞 十人十彩、ほにや、上町よさこい鳴子連

銀 賞 京町・新京橋「ゑびすしばてん連」、
俵屋グループ、旭食品

審査員特別賞 いなん、南砺!石楠花舞妙、
帯屋町筋ジュニア隊

地区競演場連合会奨励賞 逢 au by KDDI 高知支店、
万々商店街 万々歳、NTTドコモ高知支店、
あたごまち愛組氣炎一座、帯屋町筋、無国籍、國士舞双、
一や GROUP、濱長 花神楽、乱舞~mia post~、
早稲田大学“踊り侍”、サニーグループ よさこい踊り子隊SUNNYS

地区競演場連合会地方車奨励賞 本山さくら、
高知信用金庫、四国ろうきん

明日は、全国大会を見に行きます。

受賞チームの演舞を見るのが、楽しみです

そこいこサービス
⇒http://dokoiko.inforyoma.or.jp/

よさこい祭り前夜祭のサプライズ

2011年08月10日 | よさこい
昨日のよさこい祭り前夜祭のゲストは・・・

「1994年のセントラルグループ」だったようです

今年6月に、よさこい祭りのパイオニアである、

「国友須賀先生」が亡くなられました。

国友須賀先生への敬意と追悼として、踊られたようです。

このサプライズを企画してくださった「よさこい祭り」は、

篤い・熱い・暑い「高知」を感じます

見られなかったのが、とても残念です

高知新聞HP
⇒http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=278142&nwIW=1&nwVt=knd




高知よさこい祭りが始まりました。

2011年08月09日 | よさこい
いよいよ、高知よさこい祭りが始まりました。

今夜は、前夜祭です

有名チームの今年の演舞はどうなのでしょう

今年は、高知よさこい祭りで踊ることはできないけど、

やっぱり、気になります

よさこい祭りHP
⇒http://www.yosakoi.com/jp/index.html

よさこい祭り振興会
⇒http://www.cciweb.or.jp/kochi/yosakoi/yosakoi_top.html



さかいで大橋まつりでした。

2011年08月07日 | よさこい
昨日(6日)は、さかいで大橋まつりに参加しました。

阿茶楽花は自由連で踊りました

駅前ステージでは、オリジナル衣装で、

市民ホール前では、鯉のぼり衣装で踊りました。

鯉のぼり衣装・・・なかなか可愛いのです

その後の総踊りは、三菱ケミカルホールディングスさんに、

お邪魔させていただき、総勢100名の団体の中で、

とても楽しく踊らせていただきました

休憩を含めて1時間30分の踊りは、

かなり疲れましたが、良い汗をかいて、

心地よい疲労感でした

衣装を3度も着替えたりと、忙しく大変だったのですが、

花火も見て、大満足の充実したお祭りでした。

お手伝いしてくださったり、差し入れをしてくださったり、

応援をしてくださった皆さん・・・

本当にありがとうございました

坂出市のにぎわい課さん、商工会の皆さん・・・

準備や片付け等、お疲れさまです。

これからも、阿茶楽花をよろしくお願いします

まるがめ婆娑羅まつり説明会

2011年08月05日 | よさこい
丸亀市民会館でまるがめ婆娑羅まつり説明会でした。

受付でチームの音出しのチェックをして、席に着きました。

説明会開始は20時からなのですが、

集合は19時30分です。

なんとなく微妙な30分が過ぎていきました

説明会が始まると・・・

封筒に入っている書類は、会場図面だったり、

周辺地図だったり、なぜか携帯電話の説明だったり・・・。

本当に大切な情報が口頭で説明されたり・・・。

説明会の途中で、丸亀バサラ京極隊が出てきたり・・・。

当日のタイムスケジュールが、最後に配られたり・・・。

説明会の後に、会場の見学が行われたり・・・。

急に雨が降り始めたので、どうなったのでしょうか

商工会議所青年部の方々だけでは、準備が大変だと思うので、

地元の踊りグループの方と一緒に準備をした方が、

より良いものが出来たり、

より必要な情報がわかったりするのかな?と思ったのでした

県外から参加してくれるチームのためにも、

もう少し、情報や資料の工夫をしたり、

当日の説明会の時間などを検討してもいいのかな

と、説明会初参加だったのですが、思ったのでした