サンポート高松で開催の「四国の祭り2018」。
強風の中での開催でしたが、楽しみました。
うどん騎士テウチオンさんも遊びに来ていました。

イベント盛りだくさんの楽しいお祭りでした。
十人十彩~四国の祭り2018
強風の中での開催でしたが、楽しみました。
うどん騎士テウチオンさんも遊びに来ていました。

イベント盛りだくさんの楽しいお祭りでした。
十人十彩~四国の祭り2018
第5回全国ご当地じゃこサミットの1日目でした。
朝6時過ぎに高知県安芸市に到着。
ちょっと早すぎたようです。
準備をして、10時から販売開始です。
まる銀商店のじゃこたま焼うどん…好調に売れ始めました。
NHK高知さんが取材してくれました。
お昼のニュースで放送されたようです。
嬉しいです…ありがとうございました。
忙しく順調に…15時のイベント終了になりました。
バタバタして、写真が撮れませんでした。
片づけをして、夜の懇親会です。

主催者の方、出店者の方、ボランティアスタッフの方々等…たくさんの人が参加していました。
高知県は美味しい物がいっぱいです。





ジムニー君はお酒が飲めないけど、「菊の花」に参加しました。
当たらなくて、良かったです。
二次会まで参加して、高知の夜のは楽しいです。
朝6時過ぎに高知県安芸市に到着。
ちょっと早すぎたようです。
準備をして、10時から販売開始です。
まる銀商店のじゃこたま焼うどん…好調に売れ始めました。
NHK高知さんが取材してくれました。
お昼のニュースで放送されたようです。
嬉しいです…ありがとうございました。
忙しく順調に…15時のイベント終了になりました。
バタバタして、写真が撮れませんでした。
片づけをして、夜の懇親会です。

主催者の方、出店者の方、ボランティアスタッフの方々等…たくさんの人が参加していました。
高知県は美味しい物がいっぱいです。





ジムニー君はお酒が飲めないけど、「菊の花」に参加しました。
当たらなくて、良かったです。
二次会まで参加して、高知の夜のは楽しいです。
映画「瀬戸内海賊物語」を観ました。
小豆島を舞台にした物語です。
ちょっとドキドキ&ハラハラもあって、面白いです。
今年は瀬戸内海国立公園指定80周年です。
瀬戸内海…チェックです!!
映画を観たあとに、イオン綾川を散策して見つけた「水大福・塩あん」です。

冷やして食べる和菓子…美味しいです。
瀬戸内海賊物語
http://setokai.jp/theaters.html
瀬戸内海国立公園指定80周年
http://www.pref.kagawa.jp/seto80/
小豆島を舞台にした物語です。
ちょっとドキドキ&ハラハラもあって、面白いです。
今年は瀬戸内海国立公園指定80周年です。
瀬戸内海…チェックです!!
映画を観たあとに、イオン綾川を散策して見つけた「水大福・塩あん」です。

冷やして食べる和菓子…美味しいです。
瀬戸内海賊物語
http://setokai.jp/theaters.html
瀬戸内海国立公園指定80周年
http://www.pref.kagawa.jp/seto80/
神様のお手伝いをしました。
お手伝いの前に、琴平公会堂の写真を撮ってみました。
御護摩焚き…心と体が軽くなったような爽やかな気分になりました。
神様のお手伝いの後の直会です。
善通寺のひろやさんで美味しくいただきました。



三野町の海岸で夕日の撮影をしました。
雲と夕日のコラボレーションになりました。

風が強くて、風が描く波の模様が素敵でした。

振り向くと、白いお月様が見せました。

十三夜のお月様の明かりが眩しくて綺麗でした。

お手伝いの前に、琴平公会堂の写真を撮ってみました。
御護摩焚き…心と体が軽くなったような爽やかな気分になりました。
神様のお手伝いの後の直会です。
善通寺のひろやさんで美味しくいただきました。



三野町の海岸で夕日の撮影をしました。
雲と夕日のコラボレーションになりました。

風が強くて、風が描く波の模様が素敵でした。

振り向くと、白いお月様が見せました。

十三夜のお月様の明かりが眩しくて綺麗でした。

Ustream「今宵もはじまりました」の配信でした。

沖縄国際映画祭 JIMOT CM グランプリの
シーサー・トロフィーです。

思わず笑ってしまうシーサーの笑顔です。
配信後は、観音寺の萬月さんです。


なぜかスィーツがいっぱいです。

沖縄国際映画祭 JIMOT CM グランプリの
シーサー・トロフィーです。

思わず笑ってしまうシーサーの笑顔です。
配信後は、観音寺の萬月さんです。


なぜかスィーツがいっぱいです。