【事実】 FPN(Future Planning Network)を見ていたら、YouTube勉強会のお知らせが載っていた。ものすごく参加したかったが、スケジュールを見ると明日(7/7)の七夕開催ということで参加は無理だ。勉強会用の資料がサイトに公開されていて、こちらで概要が少しわかる。
【YouTubeの基礎データ】
ページビュー:2億件/日
ビデオ閲覧数:5000万件/日
ビデオ投稿数:3万5000本/日
ユニークユーザー:600万人/日 (12月:300万人/日)
【気づき】 投稿映像無料配信サイトということは知っていたが、こんなにすごいとは思わなかった。2005年2月設立で、現在Alexaランク20位(2006年7月6日現在)。個人のホームビデオから、私的にTV録画した番組まで、いろいろな映像を無料で見ることができる。キーワードで検索していろいろな映像を見ているうちに時間がどんどん経過していく、けっこう、はまりそう。著作権や肖像権の面でヤバイんじゃない、というのもあった。
【教訓】 投稿映像無料配信サイトという新しい事業モデルは、そこからいろいろなビジネスが派生する予感がする。
【宣言】 YouTubeについてちゃんと勉強してみよう。
クライアントがもっている商品やサービスを紹介する動画を集めて、サイトのコンテンツにできないかと考えている中で、YouTubeのことを思い出した。
USENの無料パソコンテレビGYAOがWeb1.0的なのに対して、YouTubeはWeb2.0的だなあ。この分野は日本ではどのように展開されていくのだろうか。
YouTube入門者には、「youtubeまとめサイトのまとめ」というYouTube関連リンク集がおすすめ。
ここまでの所要時間:28分
(今日はランチタイム・ブロガーだ)
【YouTubeの基礎データ】
ページビュー:2億件/日
ビデオ閲覧数:5000万件/日
ビデオ投稿数:3万5000本/日
ユニークユーザー:600万人/日 (12月:300万人/日)
【気づき】 投稿映像無料配信サイトということは知っていたが、こんなにすごいとは思わなかった。2005年2月設立で、現在Alexaランク20位(2006年7月6日現在)。個人のホームビデオから、私的にTV録画した番組まで、いろいろな映像を無料で見ることができる。キーワードで検索していろいろな映像を見ているうちに時間がどんどん経過していく、けっこう、はまりそう。著作権や肖像権の面でヤバイんじゃない、というのもあった。
【教訓】 投稿映像無料配信サイトという新しい事業モデルは、そこからいろいろなビジネスが派生する予感がする。
【宣言】 YouTubeについてちゃんと勉強してみよう。
クライアントがもっている商品やサービスを紹介する動画を集めて、サイトのコンテンツにできないかと考えている中で、YouTubeのことを思い出した。
USENの無料パソコンテレビGYAOがWeb1.0的なのに対して、YouTubeはWeb2.0的だなあ。この分野は日本ではどのように展開されていくのだろうか。
YouTube入門者には、「youtubeまとめサイトのまとめ」というYouTube関連リンク集がおすすめ。
ここまでの所要時間:28分
(今日はランチタイム・ブロガーだ)