goo blog サービス終了のお知らせ 

ゑびす丸 大漁小言

陸前高田の釣り士、ゑびす丸の船頭ブログです。

天高く

2022-10-24 | 日記
魚肥える秋。


肥えてます。


ブッリブリです。


新月前の週末、先週からの調査感覚で縋ったイカダは、この夏の惨状からして奇跡のようでした。





皆、何処で喰ってこんなになってんだ???
的に、ガタイがガッチリして、身の締まりがスンゴイ。
魚篭に移すときなんて、グリングリンして力が強いから両手で持ってても振り放ってしまう。

いんや~~こんなとは!
いささか、というか、とっても不安。
だって、8月から何の音沙汰も無く、アイナメすらいない広田湾。
何喰ってた??

イカダの温湯駆除なんて、結果煮るからエサとなる虫やらエラコは死んでしまう。
茹で上がったシュウリ貝喰ってたってが?
あり得ん。
ドロん中ジ~~とうずくまってた?
じゃ、何喰ってこんなにバキバキしてんだ?
遠征でもしてたか? カレイなのに?
サッパリ訳が分からな~~~い!

それとも、凡人には理解できない自然摂理なんだべか?
たった二日上げたイカダで、土日30枚。
30から35の葉っぱでも、筋トレしたかと思うくらいのバキバキさだ。
ドラグ出っぱなしだもんな。

なんで、余計に今後が不安だ。
12月の最盛期に、釣れなくなんじゃね???
あるいは、春マコが全く釣れねんじゃね???

こんなサイズでのガタイは、去年なら12月中旬からだよ、、、
ホントなんだべかね~~?
フグとタナゴが暴れて、マコにスイッチ入れてくれんの?
アイナメじゃなくて???

まあ、考えてもしょうがねんだけどもさ。 
ご褒美にしては望外過ぎて、不安で不安で、、、







まさかの???

2022-10-18 | 日記
色違いやないけぇ~~~!



5月に根室の社長におねだりした、VARIVASのスーツがやっと届いたと思ったら、、、
このさぁ、スーツに白入ると汚れが目立ってなぁ。
なんで全身ブラックの、アクセントでファスナーが赤頼んだはずなのにさ!
ったく、サイトっていい加減だぜ。
速攻で返品取替。
つうかさ、半年だぞ? 半年。
かかるか普通よ、そんなにさ。
頼むぞ~~~






今シーズン初物。
脇ノ沢では、カキアゲが始まる10月から翌、ホヤ上げが終わる7月までが1シーズン。
まあ、葉っぱだけどね~~
3年モノ2台上げ終わったイカダに縋って3時間で2枚。



翌日も2枚。
まあ、こんなもんだろうな。
釣れただけでも良かったよ。
8月以降全く音沙汰ねんだからさ。



なんか、ゴツくなってない?
気のせいだな、、、





底でエサ啄んでんのは、こんな輩ども。
もちろんフグも盛んだ。
11月中過ぎくらいからだべかね~

先月の台風騒ぎの後、船を出してない。
先週は義父の17回忌で女房の実家へ行ってきたし。



久々に家族全員揃った。
皆、元気で暮らしてるようだ。
ジジババは、長男はどうだ? 長女は何たら? 一々うるさく心配するが、各々がそれぞれの人生を生きてる。
俺と女房がすることは、何時如何なる時でも、必ず味方になってやる事だけだ。
心配、詮索してもしようがない。




浜の若いモンが新造船で景気づけだな。
頑張れ、応援しちゃる!
が、上下関係を忘れんな。
ちゃんと、イカダの上げ具合を毎朝報告ぇよ!

この間、サトルのデッカイいに乗って勃起魚で慰みさ。
F7クラスになると、やっぱ竿がモノ言うなぁ。
指7本てさ、ゴッついよ~~
いつも2本でイカせてんのにさ。
やっぱ漢は、サオと指だね~~~

専用の竿持ってないから、ライトゲームアレグロでやったんだけど、竿尻短いから苦戦。
ホームセンターで30センチのアルミパイプ見っけて、刺したら丁度良かたい。
が、所詮アレグロはカワハギ竿なんで、乗ると途中で弾く。
穂持ちから下の弾性が無いから、バレバレだぁ。

掛けた時の左手首にガキンとくる衝撃もモロに強い。
しかも瞬間リール巻けない、というか負けるから、バット持って耐えてるとモサクサしてバレバレだぁ。
6:4調子の竿だと今度は巻くのに時間かかって、、、
なんか、サーベルマスターぐらい用意すんべかな、来年は。
リールもベイゲームあたりだと心許ないしなぁ。
炎月カウンター辺りかなぁ??

さて、イソメの9割が魚で無いモノに喰われる時期が来た。
もう少しほったらかしとこうかな。











未だかつてない

2022-09-20 | 日記
台風14号。


浜は皆、時化繋ぎ。
高齢者の避難命令まで出た。



オラも船曳いて万全の対策。
さぁ来い!
思い切り湾内をかき回してくれ。
ここ数年台風の来ない広田湾。
悪玉プランクトンは泥の中から動かないから、貝毒が蔓延する。
それらを食した魚が死んでしまう、、、の悪循環。
風速70mで、思い切りやってくれ。
イカダ2,3台とロープ2,3本位の被害は甘んじて受けようじゃないか。
それ以上だと、竿垂らせなくなるから最小限の被害で収まってくれたらさ。



20日7時、気仙沼に上陸。



が、雨も降らなきゃ、そよ風が、、、
オイオイ、14号さんよ。
なんだそりゃ、全く台風じゃないべよ!!!
掻き回してくれや、頼むから!!!
未だかつてないほどの、台風での落胆。

ダメだこりゃ、全くダメだ。
アテにならんなぁ~~お前はよ!

9月連休の初っ端は



16日金曜は仙台出張。
前日夜に若いモンが、明日5時半過ぎに出船ですよ、、、と。
なぬ?  土曜じゃなかったか?
金曜っすよ!
お、おう、、知っとるわい!
すっ飛んで帰ってくるから。
で、すっ飛んで5時に両替港着。



あんまし調子いい潮じゃなかったかな?
3本しか上がんなかった。
夜11時に帰港。
家に帰ったら11時半すぎてた。

明けた土曜は、仙台から弟の同僚が親子連れで来た。
最初、アブのどうのこうのって話だったが、全然違う。
普通の釣り人さん。
浪気怪しいからアネロン呑んできなと言っといたが、やっぱ結構な浪気だ。
子どもはダウン。
渚が全然音沙汰無いから、釣り堀行ったんだがサイテーだ。
手のひら葉っぱが10まい。
オラが竜宮ハゼで掛けたヒラメが1枚。
10時には雨風が強くなって、おしまい。

前夜釣ったタチを土産に持たせる。
寒くなってから、またやりましょうね。



日曜の予報は、風が4から6m。
ヒザが来るけど、大丈夫かね?



何だい、熱いじゃね~~かよ!
しかも、無風、、、日曜の雨で蒸れてしようがない。



で、全く釣れない。
4時間竿振って、フグ1匹、、、、
やってらんね~~!
海が死んでる。
魚が死んでる。
俺らも死にそうだ、、、

期待した台風もガッツなく去りやがった。
もう、何をどうしたらいいか、、、

寒くなっても釣れねんじゃね~~かな?




今度こそ、起魚!

2022-09-05 | 日記


ギラギラしてますな~~

土曜4時半、両替港。
早いな~~!
最近は何も釣れないんで、何の期待も緊張も無いから5時過ぎないと目が覚めない。
4時10分前に起きて、うだうだ着替えながらタバコ吸って、エンジン掛けて、、、
15分に着けば、皆さん用意万端だ。

若いモンがサトルのタチウオ釣行にねじ込んでくれた。
イワシはホームセンターから買った2ケ月前のが、丸々残ってる。
浜の若いモンと行った時には、ゲスしか釣れなかったからさ、、、

未だ薄暗いからLEDがまぶしい。
サトルの船はエンジンがデカいから、艫に陣取ると、音もデカいし振動もデカい。
LEDの立て付けが振動で、チカチカとまるでバカになった蛍光管みたいに瞬く。
唐桑町漁火パーク(もう廃業してんだけど)前付近で開始。

テンヤでやってみるが、ガマのテンヤは針先の向きが他メーカーと逆。
なんで?
差別化意識してんだろうけど、、、外れんだよ!!!!
ったくよ!!!
1本上げるまでに5本外してる。

シマノのテンヤは色がな~~~
朝一の暗いうちだから蛍光グロー使いたいのに、青色だもんな。
使えね~~~
ま、これも数撃ちこなせば使える仕掛けに変わってくんだ。
何の釣りでも同じさ。
最初はダメな仕掛け選んで買ってくるのさ、、、

他のお客さんはジグもやってる。
以外というか、王道なんだろうけども釣れてるな。
んじゃオラも。

ダメだ、疲れる。
竿振りとリール巻き上げのタイミングがシンクロしね~~し!
リールカウンターね~~から、なんぼ巻いたかさっぱりだ。

テンヤに戻して、ゆっくりとPEの色見ながらサトルの指示棚で誘う。
PEって基本、10m毎に色変わって5mで黄色があるから、それを目途に棚を探る。
ガツンと左手首に衝撃が来て、竿尻が脇に食い込む。
巻いてる途中に軽くなって、巻きを緩めると外れる。
上に泳ぐからそうなるんだな?
何さ構わずゴリ巻きしないとダメだね。
マコみたいに引きを味わってるとパ~~になる。



上げたらすぐにエラ切って浸ける。
以外にサバはジグに反応してくる。
オラはテンヤで指示棚以外探らないし、アクション小さい誘いだから1本しか喰わなかった。
ジグって、、、沢山だな。
疲れる、ホントに。
まあ、8時間竿振ってフグ3匹のカレイ釣りも疲れるけどさ、、、
同じ疲れ方の度合いが違うよね~~~



最長115c。
120超えたらドラゴンなんでしょ?
竿先でなくて、中辺りからグンニャ~と曲がる感じは捨てがたいなぁ。
いやいや、面白い釣りですよ。
食っても旨いしね。
が、レーダーや、ソナー完備の船でなきゃ、いるかどうかも分かんない。
やってやれないことは無いんだけどさ。
船団付近でウロウロしてれば、なんぼか食ってくるべから。
んでも基本、ゑびす丸で唐桑沖まで行く気にもならんし、、、



10時過ぎると当たりもポチポチと、、、
やっぱ、暗いうちが華なんだ。
夜行性の魚だろうしね。
サトル曰く、ソナーで反応見て潮流れや風向き等々先読みして船廻さなきゃ釣れないんだと。
やっぱ船頭次第だね~~
彼は逸品だよ。

帰ったらババが、こんなカタナギ(昔の人はタチウオをこう呼ぶ)造れね~ぞ。
嫁は端から知らんぷりだから、妹に電話する。
どこに居た? 家でお昼食べてたよ。
ババが大変だから直ぐ来い!  分かった。すぐ行くがら!
で、即行3分。
心臓トカトカとなって、髪振り乱しながら来た妹夫婦に、太刀魚を捌いてくれ、、、と。
何コノ~~~! ビビッてビビッて来たんだぞ~~~!
お前んちにもお裾分けするがら、そんなに怒るな、、、
ほら、ビールも持ってけ。
旨かったが、嫁と妹の白い視線がタチウオの牙よりも痛い、、、



空けた日曜は朝方土砂降りだ。
すんげ~勢いだった。
8時に浜に行って見りゃ、気の抜けた腑抜けのような若いモンがハゼ釣りで慰み。
お互い、家にはよう居付かないタチだなぁ、、、

マコの反応は一切なし。
フフ、渚は何もいね~~~
終わってる。
つうか、始まるんか? これ!
早く寒くならないかな~~~

来週から女抱くか。
起ったしよ!







絶滅してます。

2022-08-29 | 日記


土曜日は、腹痛が通用せずに当番で出勤。
腐りながらようべつを見る。
土曜なんてさ、官公庁や金融機関休みだから出社しても仕事にならんよね。

ラーメン喰いてえなぁ~~
と思ってったら、ヒザからLINE。
やっとのことで食べてます。
と、本吉の中華屋でオラの一押しのラーメンを食べてる。
旨いでしょう!!!

県民割で大船渡に宿泊しての前乗り。



午後に再度LINE。
ハゼ釣ってんじゃん、、、



船外機の油確認を兼ねて浜に行って見る。
明日の保険にハゼ釣ってま~す。
さすがにハゼ釣りにはヒザは使ってない。
明日ヤバそうだから、天ぷら用にハゼを確保しとかないと、、、
そう、明日はやばそうです。



朝から雨、雨、雨、、、
ヤル気あんのはヒザのみ。
若いモンはタチウオの事しか頭にない。
大沢の船頭が60本上げたそうな、、、
サトルも夕方から出るような、、、
船頭は8時には、うたた寝、、、
9時にはパンツまでびしょ濡れだ。
ちくしょう! 午後は女濡らしてやる。

俺らって凄いよな!
5時半から12時半まで7時間、3人で竿振って、イイダコ1枚とフグ5匹、、、
何だそりゃ! 絶滅してんべよ!
新月だぞ!  大潮だぞ!
生き物が何もいないなぁ。
ロープ5ケ所巡ってこのザマよ。
疲れる、、、
時間の長いったらよ。
そんな釣りしてんだぜ!

このさ、修行どころか拷問のような時間を過ごすのが、脇ノ沢の釣りだよ!
皆さん、いつでも釣れると思ってるでしょう?
んなこたあ、無いんです。
釣れない時をどう過ごすかなんですよ。
仕掛けを変える?
竿や針を変える?
竿振りやエサの盛り方に変化をつける?
引き出し全部空けて、それでダメなら仕様がない。
絶滅したと諦めましょうよ、、、

数釣らないと上達はしない。
が、釣れない時間を過ごさないと神経は磨かれない。
と、ヒザのヒザが語ってる。


かと思えば、釣れるとこに連れてってください!!!
オイオイ、あなたヒザでしょうよ、、、