goo blog サービス終了のお知らせ 

一級建築士受験(製図編)学科は独学、製図は通学。

一級建築士試験学科を独学合格したのですが、製図は学校に行って不合格。そして2年目・・TAC通学で晴れて合格。

一級建築士試験 結果

2013年07月31日 08時23分22秒 | 建築士 学科 独学
どもども、えいじっす。


昨夜、日建学院に行って参りやした。
先日送った結果から製図講義のお誘があったからです。

試験結果は「102点」。
2次試験に行けると思われる点数でした。

独学でも学科は通過する事はできます。
過去問は必須ですが、それだけだと難しいです。過去問は満点で、どれだけそれからプラスαの知識を手に入れるかが決めてだと思いました。

「週間独学一級建築士受験(学科編)」は目標達成でしょうか。
(製図編)としては独学は難しいと判断するべきでしょうか・・・。
まぁ、タイトルとは別でどうするか考えましょう。



試験終了

2013年07月28日 18時04分10秒 | 建築士 学科 独学
試験終了です。

受験されたみなさんお疲れ様でした。
一年ぶりの専修大学の坂はきつかったですよ。
朝、着替えTシャツは持とうとしたのですが
、涼しかったから置いてったのですが
・・・
汗で湿った状態でのエアコンは具合悪くなりますよ。

それより朝電車に乗ろうと駅についたら・・・
財布忘れた。
戻る時間もないので、そのまま出発。

今日は最初からダメな予兆が出てました。(笑


日建の建築士模試分析表

2013年07月21日 12時41分09秒 | 建築士 学科 独学
どもども、えいじっす。

先週受けた日建の一級建築士公開模試の結果が帰ってきました。
想像はしていましたが判定は

「努力圏」
・・・・。


試験一週間前にこんなこと発表されてどうしろと・・・。

やはり、学校行ってる人にはかなわないな・・。

なんて思っていたら
「キナコのブログ ~一級建築士になる」
http://s.ameblo.jp/kinakonoko2/
を見て、目からウロコが。
そうか★マークの正答率の高いものを確実に取れば総合点でクリア出来る。
って事は残りの1週間は基礎学習を重点に勉強するしかないのかな。


日建一級建築士模試に行きました。

2013年07月14日 18時37分17秒 | 建築士 学科 独学
どもども、えいじっす。

今日は日建の一級建築士公開模擬試験に行ってきました。
有料模試なので気合いをいれて。

通学生と一般は別教室での受講。
試験が終了したらすぐに採点と町田でのランクを発表してくれるとの事なので待って点数見てきました。
だって、個別の採点表は今週中に郵送だって言うからね。
そんなギリギリでもらっても・・・

一般で30人ぐらい、生徒で25人ぐらいでしたが、一般教室で貼り出し待ってたのはわずか3人。
帰りに隣の生徒の教室覗いたら、試験の解説してました。
羨ましい!!

模試の結果としては80点でした。
あと20点どうやればあがる??

総合資格の模試結果

2013年06月20日 23時28分39秒 | 建築士 学科 独学
どもども、えいじっす。

昨日の総合資格の一級建築士模試ですが・・・・

79点でした・・・。

現実が目の前に表されています。
ひぃ~ん。
まんべんなく低い点って。(笑
各教科とも基準点はクリアしていても総合点が・・・。

おいおい、どうすんだよ。
あと一ヶ月。

勉強の方法を検討しよう。
独学はこんなもんなのか。



1年ぶりの模試

2013年06月19日 14時31分33秒 | 建築士 学科 独学
どもども、えいじっす。

ただいま総合資格の建築士模試学科Ⅲまで終了です。
あまりに久々過ぎて時間配分がわかりません。(笑
ひぃ~ん。
模試ってこんなに難しかったっけ?
なんかうるおぼえ度合いが模試に出てますよん。
こんな事ならもっと模試受けとけば良かった。

それにしてもレンタル会議室での受験ですが、スタッフ来ません。
朝、全部渡されて、時間になったら勝手に始めて、時間がきたら勝手に終了です。
営業的にどうなの?(笑
もう少し「総合資格は皆様の受験を応援してますよ。だからこんな感じで後押しするんで入学してください。」って感じではないんですかね。

まぁ、知ってましたが。



朝、事務所で仕事をしてきましたが、また戻って仕事するようです。
とほほ。

日建の総合模試

2013年06月17日 21時26分16秒 | 建築士 学科 独学
どもども、えいじっす。

さっき、日建の統一模試の申し込みをして参りやした。
総合資格に続いてのエントリー。
営業さんの話だと本試験よりも難しいとの事。
申し込んだあとに言われてもなぁ・・。

でも、その前に明後日が総合資格の模試。
構造は今回捨てました。
勉強間に合いませんでした。
とほほ・・。
あと一ヶ月は構造勉強で必死になるようだ。
残りの4教科を頑張ります。


こりもせずに申し込み

2013年06月11日 08時28分52秒 | 建築士 学科 独学
どもども、えいじっす。

総合資格のオープン模試に申し込みやした。
一級建築士試験まであとわずか。
前回の模試の事があって、1回も申し込みをしてないのですが
さすがに本番に近い形を一回もやらないと不安なので申し込みをしました。
一度嫌な思いをしてるので、多少の事なら我慢できます。(笑

試験前の無料模試って開催がこれがラストなのかな・・・。

と言いつつ、構造がほぼ手付かずなので残りの4科目を受験するつもりでいきやす。

ちなみに昨日は「計画」のお勉強。
今日も「計画」のお勉強を計画。


仕事を休んで

2013年06月10日 08時43分36秒 | 建築士 学科 独学
どもども、えいじっす。
土曜日、日曜日とも打ち合わせの為に出勤。
それでも仕事を最小限にして切り上げ。
施工を久々にやったら・・・記憶から色々と抜け落ちてます。
必死でテキストと問題集をこなす。
4月にやったことをかなり忘れていてショック。
今週前半は「計画」復習予定です。


町田の喫茶店で

2013年06月05日 17時37分48秒 | 建築士 学科 独学
どもども、学校終わるとダッシュでプラモ屋に行って、入荷したての段ボールを開けてもらってガンプラを探していたえいじっす。
何で入荷商品モビルアーマーのボールなんだよ・・。

今日は、ちょっと事務所に用事があったので、そのまま町田の喫茶店でお勉強を。
法令集を持って来たので、今日は法規です。
問題集がめんどくさいって思っている時点で負け?(笑


昨日は

2013年05月30日 08時28分34秒 | 建築士 学科 独学
どもども、えいじっす。

昨日は子供の授業参観なので、朝から参加。
スシローで昼飯。
相変わらず安くすむねぇ。
一時メニューからなくなっていたエンガワが復活していたが、何だったんだろう?

午後から4時間ほど法規のお勉強を。
バリアフリーや耐震法あたりをサラサラっと。

こんな時期は学校では何をしてるんでしょうかね。


あと2ヶ月

2013年05月28日 08時56分29秒 | 建築士 学科 独学
どもども、えいじっす。

あと2ヶ月。
あと2ヶ月・・・。
本当に試験がんばる気があるのかと思っちまいやす。
昨日は結局、2時間しか勉強をしていない。
今日も「環境」を気合込めて。

そういえば模試も受けていない。
時間配分もどうなんだろう??


そういえば、かぐらスキー場は終了したんすかね。