goo blog サービス終了のお知らせ 

一級建築士受験(製図編)学科は独学、製図は通学。

一級建築士試験学科を独学合格したのですが、製図は学校に行って不合格。そして2年目・・TAC通学で晴れて合格。

環境

2013年05月24日 08時50分53秒 | 建築士 学科 独学
どもども、えいじっす。

昨日は環境の勉強を久々に。
3時間っぽちじゃ、どうにもならない。
あかん、全然あかん。
コサインに求め方をスッカリ忘れてる・・・。
照度や輝度も区別がつかない。
おいおい、
試験受けるのかよ、これで。
独学を言い訳に出来ないところまできてるのに。

あと2ヶ月。
とりあえず、今日も環境の問題集をやろう。
問題集の半分は終了させる事を必達で。

あ~、スキーしたい。


受験表

2013年05月23日 15時24分15秒 | 建築士 学科 独学
どもども、えいじっす。

建築士の受験表が届きました。
焦ります。
体調を崩していたため、出遅れております。
昨日は久々に9時間勉強をしましたが、はかどっておりません。
今日は「環境・計画」を勉強する気でおりやすが、どうなんでしょうか?
さぁ、いきますか。

今度の模試は・・

2013年04月09日 17時16分48秒 | 建築士 学科 独学
どもども、えいじっす。

再来週に総合資格で模試がありやす。
えっ?行くの、俺?
って、悩んでいますよん。
前回のようにイライラすんのも嫌だけど、独学何だから使えるものは使ってでも自分のレベルを上げないと。

自分の周辺に独学受験生がいないので、こういうのが困るんだよね。

一級建築士試験の情報網を広げなくては・・。

最後のスキー

2013年04月08日 16時01分46秒 | 建築士 学科 独学
どもども、えいじっす。

今シーズン最後の公認大会。
場所は松之山温泉スキー場。
ニュースでも言っているとおりに雨も強いっす。
こんな中でスキーするなんてアホですわ。(笑

ゲレンデはガスが出てきてジャッジから見えない為、中断。



モーグル競技の辛いところ。
大雨の中どうにか開催をされましたが
まったくパッとしない成績で終了。

せっかく勝負服も着たのに・・・。



さぁ、スキーシーズン終了!!
今日から本格的に受験モードです。
まずは何をしよう??

試験日発表

2013年03月17日 10時04分50秒 | 建築士 学科 独学
どもども、えいじっす。

試験までの日程が発表されましたね。
試験日 7月28日(日)

あと133日!!

気合を入れないといけないのでしょうが・・・・。

そういえば、今日と20日に総合資格で2回目のオープン模試をやっているんですね。
先日の営業マンからは特に連絡があるわけでもなく。

まぁ、しょうがないですね。(笑

日建からも無料模試の案内の連絡をもらったんですが、
こっちもどうしましょう?


建築士定期講習会

2013年03月12日 09時13分55秒 | 建築士 学科 独学
どもども、えいじっす。

今日は建築士の定期講習会。
前回は神奈川県の建築士会のに参加したけど
今回は日程が合わずに総合資格で開催されているのに参加中。
今日も一日長そうだわい。

それにしても講習室にはいろいろなポスターが貼ってあり
受講の講座がとっても良く見える。
この環境で建築士の通学者は勉強してるんだな。


明日から3月

2013年02月28日 23時09分25秒 | 建築士 学科 独学
どもども、えいじっす。

明日から3月。
学科試験まで150日を切っております。

資格学校はどんな感じですか?
独学さんにはペース配分がわからないんですよ・・。

3月中には一通り。
4月中は問題集 2巡。
5月中は問題集 4巡。
6月中は貰っている模試復習・問題集外の問題。

って感じでしょうか。
とりあえず、もう少しマメにブログをアップしたいんですが、勉強らしい事をしていないのでアップ出来ないなんすよ。

総合資格 無料模試

2013年02月20日 10時19分07秒 | 建築士 学科 独学
どもども、えいじっす。

本日は総合資格の建築士試験の無料模試!!


のはずだったのですが、結局連絡がありませんでした。
6日には総合資格の藤沢の営業マンから申込確認と詳細は後日って連絡があったのにその後音沙汰なしでした。
昨日の夜にメールを出したのですが返信なしです。
う~ん・・・。

とブログ更新しようと上の文章書いてたら電話が来ました。
「今日の席は確保してますけど、
どうされました?」って。
「いやいや、場所(去年は町田学校とは別の場所で開催されてた。)や時間を連絡がなけりゃ行けないでしょ。」って言ったら
「今から来てもらっても受けれますよ」
っとの返事。

この状況でのこのこ行かないでしょう、普通。

独学で受講生じゃないから我慢するけど、もし総合資格の生徒でこんな高橋さんみたいな対応の担当営業マンだったら怒鳴っちゃうな。
だって、すげえ金額払ってる訳だし。

ふぅ、やっぱり建築士試験学科は独学でいいや。

日建問題集

2013年02月13日 15時46分56秒 | 建築士 学科 独学
どもども、えいじっす。

気がついたら・・・・
やべぇ。
来週には模試があるじゃないですか。
う~ん、とりあえず家にある問題集に手をつけましょう。
もう、すっかり頭に残っていません。(笑

こうやって受験日になるんですよね。

はたして今回の模試はどれくらいの人が受けるんだろう??
去年、日建で無料模試に行ったら自分とあと一人っていう寂しい状況だったんですよね。

申し込もう

2013年02月01日 08時32分26秒 | 建築士 学科 独学
どもども、えいじっす。

今日あたり総合資格の模試に申し込もうっと。
水曜日となると2月20日しかないのか。
近所の町田にしましょうかね。

ってか、学校の受講生はどこまで勉強が進んでるんでしょう?
明らかに内部の人と受講外部での違いがあるんでしょうが、所詮外部への営業活動ですしね。

なんて言っても、えいじはまだ法規の線引きと構造計算の基礎的な所をやってるだけで、模試を受けるレベルではないのですが。(笑

試験模試案内

2013年01月23日 08時26分47秒 | 建築士 学科 独学
どもども、えいじっす。

総合資格から建築士試験の模試の案内のDMが来ていやした。
2月後半の模試って早いっすね。
総合資格って1月13日から本講座が始まってるはず。
普通の受験生でも着手したばかりでしょう?
これで点数が取れるのは、受験複数年目の人ぐらいでしょうね。

遊びにがてら受けるか悩みドコロっすね。

まぁ、それまでに2教科仕上げられれば充分なんでしょうね。