13:40ごろ。
本当は「やきとり宮川」に行こうと思ってたのに「終了」の札が。
八丁堀から隣の茅場町まで歩いたって言うのに!!くそー。
で、食べログで検索しなおして選んだのが「とんかつ茅」
注文すると目の前でパン粉をまぶし揚げてくれる。
熱々でサクサクなトンカツを頂ける。
おいしいトンカツをほおばりつつ
「デブチンな俺にはちょっと揚げたてカツは油分が多かったな」と後悔。
フライ物はやめ . . . 本文を読む
もともと「チャプス」という店だったそうなんですけど
最近改名して微妙に移転したようです。
(1本南の通り移転)
食べログで探して見つからなかったので焦った。
で、看板メニューの「チャプス」
パスタにライスにカレーにタコス、な不思議な一品。
カレーは辛くなく親しみやすい味。
タコスのひき肉が多くて幸せ。
味噌汁というか豚汁?が凄く具沢山でまた幸せ。
ちょっと贅沢したなーって感じがしまし . . . 本文を読む
八丁堀ランチ第三弾は東北餃子楼。
650円でご飯のお代わりが自由。
いくつかあるメニューからチンジャオロースをチョイス。
なかなかピーマンが多くて幸せ。
ご飯お代わり自由だけど最初っから大盛り気味なので全然お代わり無しで終わり。
コストパフォーマンス高め。
けどランチでも禁煙じゃないかも??
失敗したくないので二度目行くのは度胸いるぞ・・・ . . . 本文を読む
さて八丁堀ランチ巡り
続いては同じく平成通りの中華料理店・さくら。
13時過ぎの店内はちょっとお客さん少なめややライティング暗めでテンション低い感じ。
夜はにぎやかなんだろうか??
ランチメニューは7種類ぐらいから選べる。
予算はだいたい800円前後かな。
ご飯とサラダがお変わり自由。
13時を過ぎるとアイスコーヒーも付いてくる。
その中から八宝菜をチョイス。
実は魚介系が苦手な俺は . . . 本文を読む
会社がもうすぐ八丁堀から移動しそうなので食べログを参考に八丁堀付近のお店をいろいろ回ってみる事にしました。
ここは平成通りにあるカレー屋「カレー堂」
かなり小さなお店でちょっと不安になりつつ入ってみた。
ログハウス風な店内はジャズが流れカウンターにはスパイスのビンがたくさん並んでいる。
俺はカツカレーを注文。
ルーは小麦粉未使用らしいけどちょっと粉っぽい。
なるほど「スパイスの塊」って感 . . . 本文を読む
日記に書くのだいぶ遅れてしまったけど、
今週の月曜日、久しぶりに会う友人とmimiさんに薦められた餃子食いに行ってきました!!!
と、言っても相模原まではちょっと行けないので同じホワイト餃子系列で
巣鴨の「ファイト餃子」に行って来ました!!
もともと久しぶりに飲みに行こうって話しだったんだけど、ラーメン屋だしビールもあるだろうって事で餃子にチェンジ。
俺は月曜休みで友人は求職中って事でちょっと . . . 本文を読む
あぁコレ!!久しぶり!!
今日チキンタツタが復活したんで早速食べてきました!!
あぁそうか。
チキンタツタってこんな感じだった。
生姜の効いたチキンと千切りキャベツ、フカフカなパン。
懐かしくて今日一日で二回も食べちゃったよ。 . . . 本文を読む
果物。
最近夜小腹が空くとリンゴやナシを一個むいて丸かぶりするのが我が家の流行りなのだ。
うっかり菓子パンを買いに行くよりずっと健康的じゃない?
しっかし俺も果物なんか買える様になったんだなぁ。
一人暮らしを十数年やってきたけど、果物なんて自分から買う事なんて無かったよ。
だって果物ってキャベツよりも高いし、ひき肉100gよりもカップ麺よりも高かったりするでしょ。
だったらキャベツを買うし . . . 本文を読む
昔給食に出てきたジャージャー麺が何気に好きで今も時々思い出しては忘れる事を繰り返してた。
一度も行った事ない県について調べてたら盛岡の名物に「じゃじゃ麺」ってのがあるらしい事をこの間知って、さらに昨日テレビで芸能人が食ってるのを見た。
なんだかこの流れにちょっと運命感じたので東京でじゃじゃ麺が食える所を探して行ってみる事にした。
有名なのは三軒茶屋の「じゃじゃおいけん」と高田馬場の「めぐさめ . . . 本文を読む