ホーリネス復興支援「てつだい隊」の現場の声!

ホーリネスの3・11東日本大震災の後の回復を祈り取り組む、現場からのレポート。

一関ベース ホーリネスチーム

2012-02-17 17:14:39 | 日記
冬に入ってから、岩手県の玄関の一関ベースで奉仕をしました。
沿岸部の気仙沼の被災者の方々のため、
移動カフェでの傾聴ボランティアをしました。


11月のホーリネスチーム
右から3番目の方は、気仙沼バプテスト教会の嶺岸先生
堀江さん、三田さん、あべけんさん、久利さん、加藤さん、と私(宮崎)



12月のホーリネスチーム
右端の佐藤守彰先生、久利姉、ゆかり先生、丸山姉は強力なリピーターに、
なってくださっています。
左端は、私(宮崎誉)の母(インマヌエル横浜教会、宮崎武子)です。


1月のホーリネスチーム
2012年に入り一度目のボランティア・ツアーに沢山の仲間が与えられました。
災害本部の山田先生、ブラジルホーリネスの黒木アドリアーノ&真由美夫妻、
新生宣教団の赤松清兄、川越高階教会の杉浦先生も参加、
リピーターの皆さんと一緒に充実した活動をすることができました。


ベースでの夕食。アメリカ、アジア、ヨーロッパと、日本人ボランティアが減少する
冬にもたくさんの海外からのボランティアが来続けています。


遠野ベース6 写真

2012-02-17 17:01:09 | 日記

北米ホーリネスの中尾善之助先生(ウェスト・コビナ教会)も加わってくれました。
隣はカイル君


港になり上げた巨大な船、津波の大きさを物語るシンボル的な存在でした。
船体を軽くする工事を長期間続け、冬に別の地域へ移動されました。


大槌からの帰り道、山の中で鹿の家族が迎えてくれました。



遠野ベース5 新生釜石教会

2012-02-17 16:54:00 | 日記

ご奉仕をさせて頂いた、日本基督教団の新生釜石教会
かなりの高さまで水が溢れましたが、
見事にドロのかきだしや、壁洗浄が進んでいました。



後回しになっていた牧師館のドロかきの仕上げを担当しました。
一緒に奉仕したのはハワイからのエドさん。

報告ビデオ 遠野ベースのホーリネスチーム

2012-02-17 16:47:11 | 日記
ホーリネスチームの遠野での奉仕の様子をダイジェストの7分程にまとめてあります。
下のWebアドレスに行くとYoutubeから動画が見れます。

http://youtu.be/gzwcILfbHzQ


遠野ベース2 ベースリーダー

2012-02-17 16:43:11 | 日記


遠野ベースのリーダー、ニールセン宣教師。
御言葉を愛する、素晴らしい牧会者でした。

岩手県・遠野ベース1

2012-02-17 16:38:27 | 日記


CRASHジャパンの遠野ベースで奉仕をしました。
古い日本家屋を安価でお借りして、
ここを起点に、釜石、大槌、山田町、宮古へと
奉仕に向かいます。

本格的に雪国の寒い地域でのボランティアでしたが、
素敵な出会いもいっぱいありました。

この地域には、一般のボランティアで「まごころネット」も
活躍しています。

また、カトリックのカリタス・ジャパンとも協力して奉仕をしました。

ハレルヤ雪だるま

2012-02-11 00:20:14 | 日記
一関ベースの記事から雪だるまの写真をシェアーします。



寒さに負けず、がんばってますね。

森郷ベースでのホーリネス・チーム 集合写真一覧

2012-02-10 08:52:07 | 日記
これまで仙台の森郷ベースで奉仕した
ホーリネス・チームの集合写真です。
多くの方々に参加していただいて、
心より感謝いたします。
ほかにも奉仕グループもあったと思いますが
手元にある写真をアップします。



























森郷ベース 最後のボランティア

2012-02-09 22:01:15 | 日記


2011年11月7-10日の仙台ボランティア
佐藤守彰がチームリーダーで、参加しました。
(もりあき先生、しまださん、とわこ先生、まりさんの4名)
シオン・チームとベーススタッフと一緒に
写真をとりました。

このグループが森郷キャンプ場を用いた最後の
グループとなりました。

翌週、森郷キャンプ場を撤収して、
シー・サイド・バイブル・チャペルのカフェ2階に
仙台ベースが引っ越ししました。

今度の3月のボランティアの宿泊は、
シー・サイド・カフェ2階のベースになります。

ベーススタッフの佐々木歩さんとお話ししましたら、
ホーリネスチームは13名まで迎えられるとのこと、
あと3人分だけあいてます。
希望者は早めにご連絡ください。




被災地ボランティアの経験者の皆様へ

2012-02-09 21:07:24 | 日記
ホーリネス教団から派遣された被災地ボランティアの人数は
正確にはわかりませんが、のべ200人を超えていると伺いました。

ボランティア経験者の皆さんの中から、ブログのために体験談を
投稿して頂きたいと願っています。
鳩山のぞみ教会の宮崎誉まで、ご連絡ください。
ここに電話番号を掲載することは控えますが、
各教会にあるホーリネス教団の住所録で確認してください。