

昼を過ぎているのに、まだ何にも食べていないワタシたちが、タクシーに乗って向かった先…
それが、長白小館です。

タクシーでちょっと違うところに降ろされてしまい、すごく迷ったが何とか探し当てた

最後は、おじさんに教えてもらいましたww
ここは、ガイドブックで知ったお店ですが、見た瞬間から「ココ、絶対美味しい


昔から、ワタシの、おいしい食べ物レーダーの感度の良さには定評があります(笑)
店はけっこう混んでましたが、うまい具合にあいている席があり、すぐに座れました


お店のメニュー

今回頼んだ、2人分のお鍋。

ちゃんと日本語のメニューがあります。そして、つけだれの説明も書いてあります

ワタシたちは、豚肉


一番小さい鍋にしたんだけど、2人でお腹がはちきれそうになるまで食べても、まだ残ってる(笑)
鍋そのものは、蟹やかつおぶしなどの出汁がでていて、美味

その中でも、肉はもちろんのこと、酸菜(白菜の漬物?みたいなもの)が、感動的に美味しい

野菜嫌いのだんなと取り合いになるほどでした

そして、何より他にないのが、つけだれ

最初のたれは、お店の人が作って持ってきてくれます。
そのたれがなくなったら、セルフサービスになります


ここに、それぞれのタレがあります。これをブレンドするんです

たれの種類は、12種類

ごまだれ、おろしニンニク、にらの葉、豆腐乳、醤油、ごま油、ラー油、マスタード、レモン、酢、白砂糖、料理酒
おいしいタレの作り方がよくわからなかったので、お店の方に、最初にセッティングされていたつけだれの配合を教えてもらいました

★おいしいタレの配合比率★
ごまだれ3:おろしにんにく1:にら(をすりつぶしたもの)1:豆腐乳1
これが、タレの基本みたい。
でも、いろいろアレンジができるので、次回は、レモンとかマスタードとかも試すのもありかも

豆腐乳…ってちょっと苦手だったんだけど、それがタレの味をひきたててたというのが意外

めちゃくちゃお腹がすいていたのに、食べ終わった頃には、食べ過ぎでお腹がはちきれそう

でも、それくらい美味しくて残せなかったんです

ほんとに、めちゃめちゃ美味しいお鍋でした



ここは次回も絶対行きたいお店、№1です


●長白小館
台北市光復南路240巷53号/MRT板南線「國父紀念館」駅から徒歩2分
おなかいっぱいになったので、ちょっとお散歩がてらに、誠品書店で見学&石鹸を大量購入し、
荷物もいっぱいになったので、一休みを兼ねて、ホテルへ戻りま~す


つづく

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます