goo blog サービス終了のお知らせ 

主婦の気ままなお散歩写真

自宅近辺の写真を撮ってます

油山寺の紅葉・・・・・♪

2021年12月18日 15時14分09秒 | お出かけ

もう半月も前の話だけど 紅葉狩りの記事をアップ・・・

12月2日に夫と二人で 「油山寺」と「小國神社」に行って来た・・・

今日はとりあえず「油山寺」の写真を・・・

「油山寺(ゆさんじ)」は 袋井市の真言宗のお寺さん・・

「目の霊山」として信仰されているらしい・・

今回 初めて訪れた・・

山門・・

山門をくぐって振り返ると 紅葉が綺麗・・・

前方にも鮮やかな紅葉・・

本堂でお参りしたあと 天狗谷を通ってお薬師様にもお参り・・・

油山寺は山全体が霊域とのこと・・

天狗谷は一万年前の姿をとどめる貴重な森林だそう・・

夜には今でもムササビがたくさん飛び交っていると 案内板に書いてあった・・

 

こちらは「るりの滝」・・

孝謙天皇がこの滝の霊水で目を洗ったところ 眼病が治ったということで

「目の霊山」として 名高いらしい・・

さらに階段をのぼっていくと薬師本堂が・・・

本堂前には三重塔・・

薬師本堂と三重塔は どちらも源頼朝公から寄進されたものだとか・・

ここの紅葉もきれいだった・・・

そんなに遠くもないのに 行ったことのない所がたくさん・・・

「油山寺」はなかなか良い所だった・・・

新緑の頃にも 良い写真が撮れそう・・

また訪れてみたい・・・・・♪

 

           本日もご訪問頂き ありがとうございました・・・・・♪


久々のバス旅行 その2・・・・・♪

2021年12月03日 16時13分21秒 | お出かけ

前回投稿から あっという間に一週間が経過・・・

12月に入ると さらに時間の経過が早く感じられる・・

とっとと作業を済ませようっと・・・

 

さて前回の続き 瀬戸市内散策・・・

まず銀座通り商店街へ・・

名前は銀座通りだけど 営業している店舗が少なく寂れた印象・・

そんな瀬戸市の希望の星といえば 将棋の藤井聡太四冠・・・

タイトル戦の度に ニュースで放映されるのが この店舗・・

瀬戸市の名前を 全国に知らしめた藤井四冠は 素晴らしいです・・・ 

商店街を抜けて「窯神神社」へと向かう・・

途中の住宅街の塀にも 焼き物の欠片が埋め込まれていた・・

「窯神神社」には 磁器の技法を瀬戸に伝えたという 磁祖・加藤民吉が祀られていた・・

「窯神神社」の裏手には 瀬戸のグランドキャニオンが・・・

昔から良い陶土が出たらしい・・

住宅街のすぐ裏手が こんな風景でちょっとビックリ・・・

 

来た道を戻って 瀬戸蔵ミュージアムへ・・

ここからバスで「洞(ほら)地区」へ移動・・・

急こう配の地形を利用して 登り窯がたくさん作られた地区なのだそう・・・

瀬戸市役所の観光協会の方が ボランティアガイドをしてくれた・・

「窯垣の小径」を散策・・・

使用済みの窯道具を埋め込んだものを 窯垣というらしい・・

個人で訪れたら きっと行けなかったであろう「窯垣の小径」・・

丁寧な案内のお蔭で 瀬戸の街を満喫できた・・

市役所観光協会の皆様 ありがとうございました・・

 

皆から遅れてはいけないと 写真は歩きながら撮った程度・・・

いつかまた訪れる機会があったら ゆっくりと写真を撮りたいもの・・

近い所だけど 一日遊べて楽しかった・・

やっぱり たまにはお出掛けして 英気を養わないとね・・

三密を避け うがい手洗い消毒をして これからも遊びに出掛けようっと・・・

 

           本日もご訪問頂きありがとうございました・・・・・♪


久々のバス旅行・・・・・♪

2021年11月27日 16時22分06秒 | お出かけ

一昨日 一年10ケ月ぶりに 日帰りバス旅行に参加した・・・

行き先は 同じ県内・・・

「小原の四季桜」と「焼き物の街 瀬戸散策」のコース・・

四季桜はほんの少し早かったかな・・・

まだツボミが多かった・・・

紅葉は見頃だったが 痛んだ葉っぱが多かった・・

この夏の暑さのせいかな・・

小原四季桜は今回で3回目・・・

前回 前々回は夫と一緒だったので 山の上の薬師寺にはお参りしなかった・・・

何しろ こんな階段なので・・

それでも頑張って登ると ご褒美のように綺麗な紅葉を見ることができた・・・

薬師寺では可愛い看板犬が お出迎え・・・

5才♀の秋田犬だそう・・ 

モフモフ・・・

観音像も紅葉に染まりそう・・

帰りの階段では 膝がガクガク・・

年は取りたくないもんだ・・・

「川見」と書いて「せんみ」と読む・・・

この看板辺りが 一番の撮影スポットかな・・・

到着した時には晴れていたのに 一時間滞在しているうちに曇ってしまい残念・・・

青い空をバックに撮りたかったのにな・・・

小原を後にして 瀬戸の街へ・・・

「瀬戸蔵ミュージアム」を見学したあと お楽しみの昼食・・・

いつもはウォーキングツアーでおにぎり持参なんだけど 今回は「グルメ旅」・・・

「LOVEあいちキャンペーン」で県から5000円の補助が出たので プチ贅沢旅行・・・

ミシュランガイド登録のお蕎麦屋さんへ・・・

前菜から始まって デザートまでつくコース・・・

お蕎麦はもちろん手打ち つやつやピカピカひかっていた・・・

本わさびもたっぷり・・・

そば湯も 美味しくいただいた・・・

46人の参加者を2組に分けての食事だったけど

20人以上のお蕎麦を 一度に提供するのは大変だっただろうね・・・

などと飲食店経験者は考えてしまった・・・

昼食のあと 街なかを散策・・・

続きはまた次回に・・・

っていつになるやらだけど・・・

 

        本日もご訪問頂き ありがとうございました・・・・・♪


津市「かざはやの里」・・・

2021年06月28日 11時35分54秒 | お出かけ

少し前の話になるが 6月5、6日と三重県に出掛けて来た・・

夫が松阪市で開催された「全日本社会人ターゲットアーチェリー選手権大会」に出場するため・・

一昨年の富山での大会に続き 便乗してお出掛け・・♪

夫を競技会場に残し 私は津市の「かざはやの里」へ・・

広い敷地に たくさんの紫陽花・・

ちょうど見頃だった・・

写真を撮っていたら いきなりスプリンクラーが稼働・・

危うくカメラを濡らすところだった・・

池には赤い橋が・・

池を回り込んで 反対側の高台からもパチリ・・

右を見ても左をみても 花・花・花・・・

綺麗な花手水も・・・

花手水の周りは カメラマンだらけ・・

密を避けるためには 遠くから望遠でササっと撮るしかない・・

半日ここで遊んだ・・・

 

松阪市に戻り「松阪城跡」を散策していたら「競技が終わった」との電話・・・

総合運動公園までお迎えに・・・

成績については 今回は残念だったとだけ言っておこうかな・・

夫の出場した「リカーブ男子壮年の部」の優勝者は 今年も「山本 博」・・

それなりの実力がなければ オリンピアンと同じ土俵で勝負することはできない・・

日々の努力を欠かさないうちの夫は なかなか大したもんだ・・

 

社会人ターゲットは来年からは 東京での開催になるらしい・・・

出られるのは 今回が最後かな・・

それでも県大会や国体予選 その他ローカル大会など 試合は目白押し・・

目標があるのは良い事だ・・

生涯アーチャーを目指す夫を 応援してます 頑張れ・・・ 

 

           本日もご訪問頂き ありがとうございました・・・・・♪


イルミネーション・・・・・♪

2020年11月23日 15時09分51秒 | お出かけ

先日 蒲郡のラグナシアへ行って来た・・・

イルミネーションを見るために・・・

近いけれど 行った事がなかった・・・

クリスマス近くなると 混雑すると思い 密にならないうちにと・・・

平日夜とあり 思惑通り空いていた・・・

 

「噴水ショー」・・・

 

メインの「水上の黄金宮」・・・

思い思いのポーズで 写真を撮る人たち・・・

 

「幸運のレインボーアーチ」・・

「光の草原」・・・

クリスマスツリー・・・

椅子も光ってる・・・

 

そしてウォーターマッピング「アグア」・・・

人魚が住む美しい海の世界を 表現しているのだそう・・・

 

 

 

そして360°3Dマッピング「ネージュ」・・・

美しい氷の世界や 可愛いお菓子の家を表現したメルヘンチックなマッピングショー・・・

 

期待してなかったけど 思ったよりも楽しめた・・・

「なばなの里」のイルミネーションも綺麗だけど 混むしね・・・

蒲郡ラグナシアのイルミネーション お勧めです・・・

この3連休は 混雑したかもだけど・・・

時間のある方は 平日夜に 暖かくしてお出掛け下さい・・・

 

       本日もご訪問頂き ありがとうございました・・・・・♪


ブログ村に参加しました。

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村