goo blog サービス終了のお知らせ 

随喜功徳 (逆のものさしをもってみませんか)

黙々と穏やかにさり気なくおまかせする

20181018

2018-10-18 06:18:38 | 日記



ひとり起つ
私の会った反骨の人
鎌田 慧著

著者の名前が難しい時は、中国語の手入力に
頼ります。

「正義というのは信じがたい。それが、もう自分の基本的な考え方ですね。」
あすにでもひっくり返るかもしれない正義や大義は、振り回したくない。それよりも、自分の身を削ってでも、飢えたものにアンパンを差しだす小義のほうがはるかにたしかである。それがアンパンマンをつくりだした作者の哲学である。


普段生活していても感じる事で、闇に葬られそうになった事は何度かございます。
僕も小義がいい。

そのためにも、読書したり読書会したり
してものさしをもっていた方がいいと思います。揺らいでも、元に戻しやすい。

実践しつつ、改良しつつ、やってみる。

まわりの敬愛するみなさん見て、勇気を
いただいてます。




dokusume.com
逆のものさし講サイコー

http://dokusume.com/modules/store/
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e4941625552671

〈 肚をつくる読書会 〉

一人で読んだときでは

気がつかなかった驚きと発見を!

一冊の書物を深める読書会。  

若者たち、なんか肚にもってるけんどうまいことできなくてモヤモヤしてる時ありますね。待ってます。

 

★肚をつくる読書会HP★

https://haradoku.amebaownd.com/

 
御恩に感謝いたします。