∮ひだりわこの音楽日記∮  ~宇都宮市 雀宮の音楽教室 『ピアノ・ソルフェージュ教室』のブログ~ 

宇都宮市のピアノ教室です。生徒さんそれぞれの目的・目標に合わせた楽しく丁寧な個人レッスン。体験・入会随時受付中♪

絵本だって立派な楽譜 

2019年04月11日 | 音楽・ピアノ・レッスン
小さな生徒さんの導入期レッスンは、「ピアノを弾く」というより、
「ピアノという楽器に親しむ・ピアノと遊ぶ」、に近いかもしれません

レッスンを開始した年齢にもよりますが、習い始めてすぐに(通常の楽譜である)五線譜を読んで弾く、
というわけではありません。

五線への導入として、音列を覚えたり、プレリーディング譜(音の高低が五線を使わず示されているもの)で慣れるようにしたり、
主な音符の種類を覚え、簡単なリズムをきちんと理解することなど、実はいくつかのステップが必要なんです

音列、つまり音の並びを理解し覚えることは、譜読みをしていく上でとても重要です。
それが理解できているかどうかで、譜読みの早さやラクさも恐らく大分違ってくるかと思います。
五線に入る前に、少しでも楽しく音列を覚えられたら・・と思い、導入初期には最近こんな本を使っています


五味太郎:著『どどどどど』

表紙。これだけではブルドーザーが音を立てて動いている、というイメージしかありません。





表紙をめくると・・あらそこにはなぜかト音記号が。





では、早速中身を。・・な~んだ。やっぱりブルドーザーが進んでるだけなのね





と思ったら、違いました道のデコボコが音名になってる~





更にどんどん進んで行くと・・坂道を登り切りましたやった~





・・と、こんな感じで音階の様々な部分とブルドーザーとが、見事にコラボして1冊の本になっているんです

そしてよく見ると、お気付きでしょうか?
地面の白い線がちゃんと5本あるんです。さりげなく五線が既に描かれていたんですね。



レッスンでは、これを楽譜に見立てて歌ってみたり、ピアノの色々な音域で弾いてみたり。
また、部屋の中の、高さの異なるものを見つけてタッチし、音の上下の動きを体感したり。

ピアノで音域を変えて弾くと、小鳥さんのかわいいブルドーザー、とか、ゾウさんのブルドーザー、とか、印象が変わるんですよね
それがとっても面白いらしく、どの生徒さんもかなりノリノリで取り組んでくれます(笑)
遊びながら楽しく、自然に音列が勉強できてしまうのこの本、本当にすごい




ところで、、このあとブルドーザーはどんな冒険をして、最後はどうなるのでしょう

気になる方は是非実物をご覧になって下さいね!
ちなみに、体験レッスンでこの本を使うこともありますよ~




余談ですが・・五味太郎さんの作品では『くじらだ!』という絵本が面白くて大好きでした!
懐かしいなぁ








恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。


ランキングに参加してます。クリックよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へにほんブログ村