見出し画像

だらずだらじゃず・本音ジャズ

№18 英国移住第一弾!with EU部隊《バーニー・ケッセル(g)》

♪~♪  ご訪問ありがとうございます。
    ジャズギター「バーニー・ケッセル」のレコード紹介です。♪~♪ 
 
英国住第一弾・EU部隊 at ROME!
超人的ドラム・D.メールとの協演!
無難・こそこ元気の良さ?! 
一句
 “ ヨーロッパや 人と文化に わり果て”
⑱『リフレクションズ・イン・ローマ』(69)
《Reflections In Rome/Barney Kessel》
バーニー・ケッセル(g)、ジオヴァンニ・トマーソ(b)、
ダニエル・ユメールorヴィンセンゾ・レスタッシア(ds)。
《Barney Kessel Blog紹介》

ケッセルは69年、英国住のため渡欧。(翌年に帰国)
このレコードは渡欧時のローマで録音。
ユメール(ds)はフィルウッズのヨーロピアン・リズムマシーンで活躍。
人的なドラムを思い出す。

ケッセルの音質が極端に変った。
⑮・⑯でのエキセントリックに飛び跳ねる力強い音からフト・トーンへ。
フレーズは変わりないが、激する箇所が全く無い。
 
「ポヨ~ン・ロ~ン」と、鳴ってる。
まるで、ジム・ホール(g)のよう?
イタリア・RCAのプロデューサーの仕掛けか?
  一句
     “ ヨーロッパや 人と文化に わり果て”
 
小刻みなドラムはギターとの相性は良い。
ユメールのドラムソロに期待するが、思った程のキレは無い。
無難でコソコ元気の良さを聴かす程度。

♪~♪  「そここ」元気の良いドラムとの相性をお聴き下さい
《Barney Kessel Blog紹介⑪~⑮》(①~⑩は⑪からアクセス)


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Guitar《バーニー・ケッセル》」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事