♪~♪ ご訪問ありがとうございます。
ジャズサックス「アーニー・ヘンリー」のレコード紹介です。♪~♪
ジャズサックス「アーニー・ヘンリー」のレコード紹介です。♪~♪
ドはまり、シャクリ上げ・乱調アルト!
某評論家曰く、 美は「乱調」に有り!
この年、「乱調」運転(?)で交通事故死!

②『セブン・スタンダーズ・アンド・ア・ブルース』(57)
《Seven Standards And A Blues/Ernie Henry》
アーニー・ヘンリー(as)、ウイントン・ケリー(p)、
ウイルバー・ウエアー(b)、フィリージョー・ジョーンズ(ds)。
《Ernie Henry Blog紹介》

このワンホーン・アルバムは抜群に乗れる。
アルバム①の翌年(57)に録音。
この②では、酔っ払いアルトのダラダラした吹き方は無い。
ただ、音のブチ切り・投げやりなシャクリ上げフレーズは変わらない。
音色に少しの艶(つや)、美しさが加味された。
シャクリ上げアドリブの虜にどんどんハマッテいく。
この人、本当は「ド下手クソ」では?
と、思うほどフレーズが安定しない。
手クセのフレーズが何度も、嫌いな人は徹底して嫌いかも。
リズム陣がイイ。
大好きなフィリージョーが4バースで何箇所も活きている。
やたらと連打せず、一発音のキレの良さを聴かす。
ケリー節のピアノは、酔っ払いヘンリーの口直し・耳直しには最適。
「美は乱調に有り」と、ライナーノーツに記載。
流石に本職の評論家の言葉は重い。
この乱れたフレーズは「究極の美」へのあくなき探求、という訳だ。
ケリー節のピアノは、酔っ払いヘンリーの口直し・耳直しには最適。
「美は乱調に有り」と、ライナーノーツに記載。
流石に本職の評論家の言葉は重い。
この乱れたフレーズは「究極の美」へのあくなき探求、という訳だ。
「美は乱調に有り」のレコードをもっと聴きたいが。
ヘンリーはこの年・57年に若干31歳で交通事故で死亡。
乱調美のアルト奏者は、「車の運転も乱調」だったか?
♪~♪ 「美は乱調に有り」乱調な音をお楽しみ下さい
乱調美のアルト奏者は、「車の運転も乱調」だったか?
♪~♪ 「美は乱調に有り」乱調な音をお楽しみ下さい