聴いたのは
JBL STUDIO 230
DALI ZENSOR 3
Monitor Audio Bronze 2
B&W 685S2
YAMAHA NS-B330
こんな感じでもう少し種類はあったかも知れませんが聴いてみました。
聴いた音楽はお店にあったブルーノートのコンピレーションアルバム。
JBL はなんか音がくぐもってスッキリしない、元気のない、らしくない音だなと感じました。横にあった4306Hの方が抜けが良くて気持ち良く聴けました。
DALI ZENSOR 3 は1を持っているので耳馴染みが良く好印象。音もどのスピーカーよりも前に出てきてベールを一枚剥いだ感じで明るい音でした。
管楽器やシンバルが華やかです。
低音も1よりウーファーが大きい分良く出ていました。
これは良かった。
モニターオーディオのブロンズは、他のスピーカーより三段階くらい後ろに篭った音。前に出てこない。管楽器に勢いが無いです。抜けも良くなくて暗い音と感じました。良く言えば落ち着いていてクラッシック向けでしょうか。
B&Wもとても良かった。ダリよりは一段階奥に下がった音。落ち着いていますが決して元気の無い音ではありません。そして高分解能と言いますか色々な音が細かく聞こえます。低音も豊かです。
ヤマハは、ダリを想定して作られたスピーカーのようですが、あまり関心しませんでした。
もしかしたらダリのように女性ボーカルを単独で聞かせたら良い音なのかも知れません。
全体的に元気がなくてつまらなかったです。
インストゥルメンタルジャズ、特にハードバップ向きでは無いかも。
こんな感じの感想です。
自分が買うならダリかB&Wだなと思いました。
フロントバスレフとリアバスレフの違いがありますので部屋のスピーカー裏のスペースによって決めても良いかも知れませんね。
もしスピーカーの購入を考えていましたら、お好きなCDを持ち込んで聞いてくださいとのことでした。
お店の人のお勧めはモニターオーディオでした。
好みは人それぞれですね。
後で後悔しないように前もって試聴をしてから購入してみた方が宜しいかと思います。