気ままなノート

ふと思ったこと、昔の思い出、旅行記など

バンクーバーとヴィクトリアの旅二日目(1998年9月6日)

2005-11-02 21:50:00 | 米国滞在中の旅行記
昨日バンクーバーに着いて、最悪なモーテルに泊まった翌朝。旅行の二日目。とりあえず何とか眠れたのでまあいいや。

今日は一日バンクーバーの市内観光。ガスタウンやスタンレーパークを回る予定だ。お天気も良く気持ちいい一日になりそう。澄み切った真っ青な空で9月だけど暑いくらい。

まずは朝食を兼ねてガスタウンへ。バンクーバー発祥の地だ。昔ながらの石畳の道と珍しい蒸気時計。この蒸気時計は観光名所として有名。ガスタウンの気軽なレストランでモーニングを食べ、それからおしゃれなお店を見て回った。

続いてはスタンレーパークへ。車を駐車場に停めて、パーク内へ入る。スタンレーパークの中は季節限定で観光シャトルバス(トロリーみたいなレトロなやつ)が走っていて、それで主なスポットを回ることができる。まずはトーテムポールパーク。大きなトーテムポールが何本(本でいいのかな?)も並んでいてなかなかユニークな公園。みんなトーテムポールをバックに写真撮影をしている。我が家もパチリ。

次は海辺の公園。向こうにバンクーバーの高層ビル群が立ち並び、手前にはキラキラと輝く海。空の青さと相まって本当にきれいで気持ちのいい景色と環境。日向ぼっこしたくなるような感じ。

次に向かったのは公園内にある水族館。公園内にあると言っても、かなり立派なちゃんとした水族館だ。シャチのプールやオットセイ、ホワイトベルーガなどの水槽があり見ているだけでとても楽しい。ラッコのプールへ行くと、生まれたばかりの赤ちゃんを抱っこして泳ぐラッコの姿が。すっごく可愛い。しばらくの間ずーっと飽きもせずラッコを見てた。
シャチの簡単なショーもあり、なかなか楽しめる。巨大な水槽にはさまざまな魚やエイ、カメ、カニなど多くの海洋生物が。クラゲの水槽はきれいなような気持ち悪いような…。

スタンレーパークからカピラノ渓谷のつり橋へ。つり橋は何と137メートルもあるそうで、渡るとゆらゆらと揺れて怖ろしい感じ。でも、大勢の観光客がニヤニヤしたり、キャーキャー言いながら行ったりきたりしている。

バンクーバーも見所はもっとたくさんあるのだろうけど、明日はフェリーに乗ってヴィクトリアへ渡る忙しい一日になるので、今日はゆっくりのんびり過ごすことにして、あまり色々なところを回らなかった。でも、最高の天気に恵まれて本当に気持ちよく過ごせたバンクーバーの一日だった。

明日はヴィクトリア。ちょっとお天気が下り坂のようなのが気がかり。その三日目の模様はまた次回。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする