goo blog サービス終了のお知らせ 

じゃすみんちゃんの冒険な日々

はたして幸せは来るのか?じゃすみんちゃんの冒険な日々をでたとこ更新

欲しいわよ!VAIO-TypeP

2009年03月30日 | Weblog
愛用ノートPCがあまりにフリーズするのでご不快続きのじゃすみんちゃん。

よっぽどヤだったんだねぇ。

書店でフと目にした

「パソコンの遅い重いが解決する方法」青春出版社って新書

買っちゃったもん。

それで結局メモリ増設が特効薬だと判明

(ま、一般常識だけど)

知識をしみじみ入れてみれば、

家電量販店で売ってあったものそのままだから、

756MBだもん。

XPだからまだいいけど、

いろんなことが出来ないから

セキュリティソフトはずしてたもん。

やっぱ家電量販店タイプだからかしら・・・・

メモリースロットが2個とも空いてるんだもん。

入れさせていただきました。

1GBを2個

これで、2.37GBをたたきだしております。

限界近しの値

きもちよーく動作いただいております。

それで「VAIO-TypeP」のお話。

パソコン工房やら、家電量販店やらに

メモリー探しに赴いておりますと、

やたら目につくミニノート

あれれ、お気軽に買えるじゃないかと興味をひかれて

いろいろ調べておりますと、

エイサーとか工人舎だとか

聞いたことないブランド名がぞくぞく

でも、けっこーかわいいし

NECや東芝にこだわる必要もないなぁ・・・・

なんて考えてたら

価格的に眼中になかったVAIO-TypePが浮上

別格に高いけど

かっこいいし

スペックいいし

かっこいいし

かっこいいし

かっこいいし・・・・・・・・。

う~ん

家電量販店だったら7~8万台で買えるみたいだけど、

考えれば考えるほど

直接ソニーから買う

オーナーメイドモデルの

ワイヤレスWANで

HDDじゃなくて静かなSSD搭載のがいい。

するとね~

13万円以上するのだよ。

ドコモ契約で3万円のキャシュバックがあるものの

ちょっと考え中

じゃすみんちゃんの中の小さな天使がささやきます。

「じゃすみんちゃん。じゃすみんちゃん。

ホントにいるの?

つかうヒマあるの?

いつもバッグにいれるの?」

う~ん

どうなんだろ。

言い訳としては、

週末代理店彼さんとこで生活することも多いしぃ

そんな時あったほうがいいしぃ

でもねぇ、

ケータイの他にドコモにお金払うのはねぇ

2,37GBにおなりになったノートPCにも

ちゃんとプロバイダさんいるしねぇ。

同じようなお値段のブランドバックは欲しくないクセに

こうもVAIO-TypePが欲しいとは。

解せないじゃすみんちゃんなのでした。


って、ことで懊悩中のじゃすみんちゃん。

今日の冒険のお題は「完全燃焼」

何度か登場、素敵な田舎暮らしのおじさま。

現在、タチのよくないガン闘病中。

傍目にもヨレヨレなのに

むかしとったカリスマはスゴイわよねぇ。

50台シングルおばさまと

このたび結婚じゃないけど

2人で暮らします披露パーティー。

いろんな経緯を知ってるだけに

素直に「おめでとう」と言い難いけど、

プレゼントを準備して出席いたしました。

ラブリーなペアTシャツ考えてたら、

ラブリーとおりこして

「完全燃焼」ってロゴを入れてもらった

オリジナルTシャツを2枚作成

「やってもらおうじゃないか!そいとげてもらおうじゃないか!」

との気持ちをこめて

ピンクピンクにラッピングしたお箱につめて

差し上げました。

エヘヘでございます。










高村薫「マークスの山」再読!

2009年03月16日 | Weblog
いつまでも寒いと嘆き続けるじゃすみんちゃん。

先日は山桜が散在する山々の

頂上近くは雪が積もって・・・・という風景に遭遇。

墨絵だな・・・と思ったことでした。


新しい本に触手が伸びないという停滞気味の読書ゆえ

久々に本棚にあった「マークスの山」を手にして再読。

大幅に加筆修正してある文庫版

う~ん、やっぱり好きだなぁ、コレ。

「このミステリがすごい!」のランキングの上位に入る本など

毎年分かなり読んでる方だけど

群をぬいて緻密、精緻

人物の造型も複雑

これを抜くミステリには出くわしてないなぁと再確認。

ただ主人公の合田雄一郎

仕事やプライベートには倦んでいるのに

元義兄、加納祐介とのひそやかな関係には可憐かつ曖昧。

精神はそうでも

33歳のオスのとしてはどうなってんの?

って部分で???

アタマでっかちの造型かなぁと思えてしまうじゃすみんちゃん。


そういうことをぼんやり考えつつ読み進めたこの作品

淫靡な警察内部の権力闘争に翻弄されて

消耗する合田雄一郎を始めとするオトコたち。

はて、そういうの最近読んだなと思ったら

海堂尊の大学病院ものシリーズ。


淫靡な権力闘争を

暗く書くと高村薫になって

明るく書くと海堂尊になるなって思った次第でございまする。


さて、ラルフローレンの肩出しサマーセーターを買ったじゃすみんちゃん。

だってカンペキなデコルテラインだもん。

でも、まだ寒い。

どうして、こんなにいつまでも寒いのとわがまま魂炸裂中。

そんなじゃすみんちゃんの今日の冒険のお題は「愛と恋の違い」

お知り合い女の子たちがやってるカフェに出没。

日曜の夜ゆえ、ぽつぽつ客さんは絶え間がないものの

ゆる~い空気が流れます。

じゃすみんちゃんとお店の2人の3人で会話が続きます。

「最近ですねぇ。お客さんに愛と恋の違いは?って質問してるんですよ。はじけてそうな男の子が以外に教科書どおりの答えを言ったり、アタマがうす~い、いい年のおじさまが、な~んだかナルな答え言ったり、おもしろいですよ。」

「ふ~ん」

そいえば、愛と恋に違いはあるわねぇ。

じゃすみんちゃん、もうずいぶん前に

恋愛関係においては

セックスする前が恋で、した後は愛って決めちゃったから

そんなのに別の区別があるなんて思ってもみなかった。

落ちるのは恋で、育むのは愛

育むのにはセックスがすべてではないけれど、

ぜ~ったいスキンシップは要るから

妄想の中で生きられるのが恋

それ以外の区別があろうとは!

人はどんな風に分けているのだろうかと、

今さらながら思ったじゃすみんちゃんの

春のなごりの雪が残る宵でございました。












「おくりびと」よかったね!

2009年03月04日 | Weblog
お仕事やめるのでおいそがしのじゃすみんちゃん。

いや~

キレーに身を引くってムズカシイわぁ!

なんて、このご時勢にノンキなことを言っております。


そんな中、じゃすみんちゃんにとっても去年のベスト1の

「おくりびと」のアカデミー賞外国語映画賞の受賞はうれしゅございました。

めずらしくじゃすみんちゃんが強く勧めるからって観にいった

じゃすみんパパ、ママも

「あれはよかったなぁ」なんて感想言ってました。


それで、まだ観てなかったフトドキ代理店彼をひきつれて

週末「おくりびと」鑑賞

サスガ先週の興行収入1位

けっこー人いたぞぉ!


で、やっぱり泣くとこいっしょなのよねぇ。

妻を急になくしてチョー不機嫌な男性が出てきて

美しい手さばきで

ていねいにあちらの(死後の)世界への旅立ちの装束を調えていく納棺士に

最後は

「一番きれいな妻でした」って感謝すること。

どわ~って涙、涙。

後で聞いたら代理店彼もそうだったんだって!

ところで、

あのじゃすみんちゃんを泣かせてくれた

妻の死をなかなか受け入れられないお父さん役の俳優さんって誰なんだろうね。

なんてことを考えながら週末過ごしておりましたん。


さて、泣きのじゃすみんちゃん今日の冒険のお題は「ぽかぽかが待ち遠しい!」

暦の上では春だからと

カナリア色のセーター着て

黒やら茶やらの秋冬っぽい服をひかえておりましたじゃすみんちゃん

寒さが続く中

カナリア色のウールのセーターも

くたくたになってきたし

なにより飽きた。

もう3月なのに

雪も降りそうってこの天気

人生もそうだけど、

うまくいかないものなのねぇ~。



チュー坊の純情とじゃすみんちゃん!?

2009年02月13日 | Weblog
「う~め~は咲いたぁか♪さくぅら~は未だかいな♪」のじゃすみんちゃん。

えっとぉ、前会ったのいつだっけ?

と記憶も定かじゃないドクター彼とひさびさデート。

あたりさわりのない近況報告などをしておりますと

「明日、ボク午後から中学生相手に性教育の講演会」

(ドクター彼は労働条件の悪さで最近有名な産婦人科医)

「そっかぁ、毎年やってるもんね。どんな話するの?」

「う~ん。去年の原稿をちょっと変えて、ちょいちょいとね。」

「ふ~ん。」

と、話して翌日

「講演会どうだったぁ?」と確認。

ドクター彼のお返事は

「昼下がりだったけど、ボクの純愛路線に中学生目がキラキラだったよぉ」

「まぁ、それは良かったね。」

と答えつつ、じゃすみんちゃん驚愕!

「純愛」

そんな言葉があったような・・・・・。

イマドキの中学生でも「純愛」にキラキラできるのね。

そいえば、

去年の秋

たまたまつけたTVで「NHK学校音楽コンクール 合唱中学生の部 本選」があっていて、

課題曲が、年末の紅白にも出たアンジェラ・アキの「手紙」

出てくる学校が、み~んなそれぞれに「手紙」を歌った上に

アンジャラ・アキが出てきて「手紙」を熱唱

アンジェラ・アキ - 手紙 ~拝啓 十五の君へ~ コンクール本選ミニライブ


もう、NHKホール中の中学生がうるうる。

そして、もう一度会場全体で「手紙」の大合唱

ホールがうるうる中学生だらけ」。

じゃすみんちゃんも感涙。

いや~、去年見た映像で一番泣かせていただきました。

なるほど、

「手紙」に泣く子たちには、

「純愛」でキラキラするだろう。

いいなぁ、純愛を信じられる感受性

社会性がない人の特権だな。


にしても、

ドクター彼は

「ボクはじゃすみんちゃんに純愛だよぉ」

と言える、大ウソツキ。

ソイツが壇上から「純愛」を説く

あぁ、人間は複雑だからおもしろい。


「手紙」に感涙じゃすみんちゃんも

はて、「純愛」って言葉、いつタンスの奥にしまいこんでしまったのだろう?とわからなくなってしまってるじゃすみんちゃんも

同じカラダに同居してる。

複雑だからやって行けます。

単純だったら、とっくに折れてます。


中学生のリアルは「純愛」なんてモンじゃないのが多いかもしれないけど、

それはタテマエだと重々承知で

それでも壇上から「純愛」を臆面もなく話すドクター彼

悪くないぞと思いました。


さて、じゃすみんちゃん今日の冒険のお題は「中島みゆき」

最近TV-CMとかで中島みゆきの露出が多くて、じゃすみんちゃんちょいメイワクしております。

秋くらいから「中島みゆき」に似ていると言われること多数。

彼らはホメ言葉のつもりで言ってくれているのだろうが、

じゃすみんちゃんチョー不本意

髪型が一番の原因なんだろうが、

そして、なんだか威張ったオーラもそうなんだろうが、

チョー不本意

だけど、これはもうネタにさせていただこうと、

今まであんまり知らなかった「中島みゆき」の曲をダウンロードさせていただいて、

カラオケの持ちネタにさせていただとうと練習中でございます。

当然曲は

「銀の龍の背にのって」と「地上の星」

ついでに、フリも研究しようとYou-Tubeもながめております。

でも、

でも

似てないぞぉ!















老猫タマ、猫山にのぼらず!

2009年01月30日 | Weblog
じゃすみんちゃんチにいる

もう15年はとっくに生きてる老猫タマ

どうやらロシアンブルーってヤツらしいだが、

どっかからもらわれてきたから不明

この冬

近所ネコか

もしくは娘ネコ(この名もタマ、だから老猫タマがオヤタマで娘タマ(っても充分老猫)がコタマ)と

ケンカして

ほっぺにキズを負ったら

冬毛でただでさえま~るくみえるのに、

バイキンが入ったみたいで、

灰色のお団子のように

ま~るくま~るく

片っぽのほっぺが腫れちゃった。

いつもは放任放置のじゃすみんちゃん一家も

サスガに心配いたします。


じゃすみんちゃんママが

猫が飼い主に死体を見せないで、死期をさとったらどこかえ行ってしまうこを

「猫山に登る」と表現します。

共通語?

方言?


タマの姿が見えないと

「猫山に登ったかも・・・・。」

と心配しておりましたが、

動物病院で処方してもらった抗生剤で復活


じゃすみんちゃんもせっせとドラッグストアとかで、老猫用のキャットフードを買って

「病人食だから・・・」

と与えます。


すると、まぁ元気

けっこーお太りになって(おこぼれをもらうコタマも太った)

今、ぐぅぐぅイビキをかいて

じゃすみんちゃんベッドで寝ております。


タマ、今年の冬も猫山に登り損ねたね。


さて、じゃすみんちゃん今日の冒険のお題は「ブラックマネー」

最近の読書は「ブラックマネー」新潮社で作者は須田慎一郎。

これ読んでると

オリックスグループが出てくる。

宮内さんは政商で有名で

バブル後の下落した不動産を買い進めて成長した。

本体ではないものの

オリックスグループの関連会社が関与したビル取引で

何百億ってお金が

ワケがわからないうちに溶けている。

さてそれは

どこに行ったのかなぁ?

って、ことで今回の

「かんぽの宿」で鳩山邦夫ちゃんが

ヨコヤリ、ヨコヤリ。

いったい誰が政敵で

だれを困らせるためやってるんだろって思った次第でした。












「矯正下着」ってどうよ!?

2009年01月27日 | Weblog
フキゲンな時は、フキゲンを顔に出しつつじゃすみんちゃん。

ぽけーとTVを見ていたら

「草野キッド」があっておりました。

本日のお話は「矯正下着」

ゴスロリっぽい服着た講師のおねいさんが、

ブラとパンツ姿のモデルおねいさんに

矯正下着装着中。

まず、きつきつストッキングを膝まではいて、

講師おねいさんが

ストッキングの中に手をつっこんで、

お肉を下から上へ、下から上へと持ち上げます。

すると膝にお肉がたまります。

これを今度はおしりまでストッキングをはいて

また講師おねいさんが手をつっこんで

下から上へ、下から上へ

お次はおしりにお肉がたまります。

たまったお肉をパンツですっぽりおおって

まあるいおしりを成形。

これを、

おなかからひざ上まである最強ガードルで

がっしり固定。

下半身は

しっかり元より細くなってる

Before→After

さて、

またまたガードルに手をつっこんで

おなかのお肉を上方へ、上方へ

おなかにお肉がたまります。

これを今度は

ブラに上から手をつっこんで、

ブラの上にお肉をたくしあげ、たくしあげ、

たくしあげたお肉を

背中から前へ背中から前へと

集め集めて

おみごとCカップ胸をEカップへ。

重力にさからうために

コルセットで

がっしりブラ下からおなかまわりまで固定

これで完成!

・・・・・・・・・・

「要塞じゃん!」

と、つぶやくじゃすみんちゃん。


講師おねいさんは

「お肉に自分は胸の肉だと思わせるんです」

と言っておりましたが、


それって前にじゃすみんちゃんが

矯正下着をセールスされた経験のある友だちから聞いたセリフと同じ。

お肉って意志があるものなのね~。


じゃすみんちゃんにはわからないこといっぱいあります。

この要塞のような下着をつけて苦しくないの?

お洋服買うときは、当然要塞装着サイズで買うのよね。

装着サイズとそうじゃないサイズのふたとおり服はいるのかしら・・・。


そして、何より何より

デートの時にどうすんの?


男性が抱き寄せた時に

がっしり要塞に手がふれる。

やわらかい肉じゃなくて要塞


服を脱がせたら

堅固な要塞が見えてくる。


ぬげないじゃん!


どうすんの?どうすんの?

わっかんな~い!



気をとりなおして、

「先にシャワー使うわ」で要塞をみせないこともできるかも~。


でも、すると要塞で固められていたお肉が

でろんと出現するワケだ!

しかもお肉にしっかりアトが残ってる可能性大。


Before→After違いすぎ~って

興ざめされはしないですか~?


謎が謎呼ぶじゃすみんちゃん。


代理店彼に質問、質問。

「あなたの長い人生経験で、ひとりくらい矯正下着の女性に出会いませんでしたか?」

考え込む代理店彼

「う~ん、ひとりくらいいたような・・・・」

「どうだった?どうだった?」

「そんなに強烈なのじゃなかったから・・・・。違うなとは思ったけど・・・。」

「じゃあさ、どう思う?こんな矯正下着にであったら。」

「だって、先にシャワー使われたらわかんないのだし・・・。」

「でも、あきらかに付けてる時とちがうんだよ!」

「それはそういうモノなのかと・・・・。」


へぇ~

意外と寛容なのねぇ・・・・男性って・・・・。


納得いかないじゃすみんちゃん。

ドクター彼にも聞いてみよっと。

その他、聞けそうなヒトビトにリサーチしてみよっと。


さて、謎おおきオンナのじゃすみんちゃん。今日の冒険のお題は「ヘビとマングース」


くだんのゲイマスターのバーに代理店彼と出没

代理店彼が言います。

「ほっんと2人仲がいいよね。いがみあってるけど。まるでヘビとマングースみたい。」

「当然、かわいいマングースがボクで、このオンナがヘビでしょ。性格から言ってヘビだもん。」

「アハハハ」

「オホホホ」

いがみあいつつ、夜が更けて行くのでありました。





























新潮選書「自爆する若者たち」!

2009年01月23日 | Weblog
このところ文化人類学っぽい本読んでますねぇと代理店彼から評価されてるじゃすみんちゃん。

最近の読書は「自爆する若者たち」

副題に「人口学が警告する驚愕の未来」ってのがついています。


「ユース・バルジ」って人口学用語で言われる

人口ピラミッドにおける異様にふくらんだ部分

日本で言えば直近の団塊の世代

出生率が3.0を超えると

多くの赤ちゃんが生まれ

最初は兄弟間の争いと

成長そのものが競争であった世代が大ききくなり

異様にふくらんだ若者世代を形成すると、

野心があり元気もある多数の若者に

社会はその野心に見合うポストを用意できず、

彼らのポスト探しの旅が

思想、宗教、ナショナリズム

いろんな理由を身にまとって

簡単に暴力(テロ、ジェノサイド、内戦)に結びつくって話


歴史のさまざまな局面が

この人口暴発で説明ついちゃう。


日本の団塊世代の安保闘争、学生運動など

「ユース・バルジ」がおこした内戦だって断じてある。


今話題のガザ地区だって、

びっくりしたけど20才以下の人口比が50%

亡きアラファト議長が

「パレスチナの最大の武器は、女たちの子宮だ」と言ったとか。


そんな人口構成のところに

内戦やってるからってどんなに援助したり

隣国に戦争しかけているからって圧力を加えても

出生率が2.0以下にならないと、

無駄ってゆーなかなかシニカルな話です。


出生率が2.0以下にならないと民主主義は根付かないとか。


今この「ユース・バルジ」のさなかにあるのがイスラム諸国

「歴史上今までもそうだったんだから、軍備しとかなきゃ知らないぉ。」

と警告してありました。


日経新聞の何日か前の「春秋」に

東大安田講堂陥落40周年を受けて

「彼らが(団塊の世代)が手渡そうとしたものを、我々の世代(すぐ下の世代ってことね)は受け取らなかった。そのことを・・・・」

ってなことが書いてあったけど

ちょうどこの本を読んでいたじゃすみんちゃんは、

野心的で元気な「ユース・バルジ」が、じぶんたちのポスト探しに使った思想なんだから、

その世代ではない者が受け取らなくてもいいし、

受け取らなかったことに、責任感じなくてもいい、

と思ったことでした。


実際団塊の世代は

「ユース・バルジ」の歴史のとおり

けっこーなポストを手にし

予定どおり出世率を自分たち自身は下げ、

野心的でも元気でもない下の世代を作った。


それ以下でも、それ以上でもないお話なのだなぁと思ったことでした。


さて、文化人類じゃすみんちゃん今日の冒険のお題は「カナリヤ色」

お正月を過ぎて、迎春、新春と

春という漢字を目にするようになると、

とたんに黒っぽい服を着たくなくなるじゃすみんちゃん。

最近のお買い物は

ごく薄い「カナリア色」のVネックセーター。

まだ寒い日は続くのだけど、

カナリア色にピンクオレンジの

くしゅくしゅマフラーを首にまいて、

暦の上での春を体現しておりまする。













ちょいと遅いけど「そうか、もう君はいないのか」!

2009年01月21日 | Weblog
寝不足続いたり、10時間くらい寝たりのじゃすみんちゃん。

日々をたゆたい過ごしておりますが、

過日、ママとまずらしく2人でごろごろTV鑑賞

TBSドラマ

「そうか、もう君はいないのか」

経済小説でならして城山三郎先生の遺作

奥様への追悼をこめた夫婦2人の回想記

それを原作に

主演が田村正和(城山三郎ね) 富司純子(奥様ね)

2人の出合った若い頃が 中村勘太郎 長沢まさみ

TBS力はいってます。

でもさぁ

若い頃はともかく

キャスト田村正和はセンスなさすぎぃ!

だって、

そもそもこの本がしみじみ受け入れられたのは

日経新聞の「私に履歴書」を城山三郎が書いていた時に

自分の妻との出会いをていねいに書いて

しかも

あの「私に履歴書」に

あの峻厳な経済小説を書いた城山三郎が

その出合った瞬間を

「天使が舞い降りたかと思った」と書いて

その一点についての読者の驚きが

静かな底流となって、

その後、その城山三郎の遺作が他ならぬ妻との生活の回想記であり、

「私の履歴書」で衝撃を受けた読者に

書店に並んだ本を手に取らせたのだと思う。

つまり、

似合わない人物が

臆面もなく自分の妻を「天使」と言ったところがミソ!

ところが田村正和では

ためらうことなく

出会うたびに

出会った人それぞれに

「天使」って言いそうだもの。

そこに多少の苦悩はあるにしても

そこに多少の諧謔はあるにしても

ありゃりゃ、

ただの闘病ホームドラマになっちゃった。

だって、

最後のシーン

妻を亡くした田村正和が

ふと「そうか、もう君はいないのか」とつぶやく。

そこでじゃすみんちゃん

即座に再婚を連想しちゃったもん。

田村正和じゃねぇ

再婚アリアリって感じだもん。

演技力とかじゃないのよねぇ

単純にキャストミスと

じゃすみんちゃんは思ったのだよ。


さ、相変わらず余計なお世話のじゃすみんちゃん今日の冒険のお題は「いたいけなりィ!」

件のいきつけバーのゲイマスター

風の便りに「彼と別れた」らしいと聞こえてきた。

まぁ、そんなこともあるわなぁ

でも、言うばっかりかもぉ

と半信半疑のじゃすみんちゃん。

お店に行ったときに話の接ぎ穂に

「別れたのぉ?」と聞いたら

「あら、どの彼のことぉ?」との返事だったので、

別にそれがホントでもウソでもどっちでもいいから

と、すっかりそんなこと聞いたの忘れていたら、

2、3日してからメールかきました。

「ホントは別れたの。でもそっとしといてね。さわがないでね。」

と書いてあった。

「ふ~ん、わかれたのねぇ」

と、そのことについてこれ以上のことは知らなくてもいいと思ったが、

マスターのいたいけな乙女心がまぶしかったのでございました。










みみっち族の家に行っちゃった!

2009年01月10日 | Weblog
えっと~生息していましたじゃすみんちゃん。

いろいろ出来事あったような気がするけど

最新のびっくりぃ!は「みみっち族」

代理店彼の家にごあいさつがてらで

不承不承お泊りに・・・・・

おどろいたぁ!

皿数少な!

2日お泊りの初日の夕食は

スキヤキのみ!

肉・・・・白くない

(サシはいってないってことね)

野菜しか食べれなかったのぉ。

他になんなも出ないのぉ。

悲しかったのよぉ。

それで、その時

「明日の夕食は、海鮮チラシにするから。

もうマグロとか甘エビとかお魚買い込んであるの。」

と、ニコニコ言われて

じゃすみんちゃん恐怖にかられた。

飢える。

確実に飢える。

この寒い冬に

冷たいお寿司ごはんはいかがなものか?

しかもこの調子で行くとちらし寿司しか出てこない。

買って1日以上たった魚

そして素人が切った大きくてでろりんちょとしたのをのっけて食べなきゃなんない。

飢える

確実に飢える。

それで、お昼間代理店彼とお外に出ていて

問題の夕食に帰るときに

代理店彼にじゃすみんちゃん懇願

「デパ地下行きたい」

「家に用意してあるからどうして?」

「どうせあなたがお酒飲むんだし、おつまみになるものどうかなって・・・。」

と言い訳しつつ

ホントは、

このクソ寒いのに、冷たいもん食べさせられた上、飢えるのはイヤじゃ!

と、

それでもイヤミにならないひかえめな量を考え考えチョイス。

自分で食べるもおだからとかっきり自分でお支払いのじゃすみんちゃん。

それで、

海鮮ちらし寿司の待つ食卓へ

予想通り。それのみ。

やっぱりだぁと思いつつ

「あの、これごいっしょにどうかなぁって・・・・」

と言いつつデパ地下お惣菜を出すと

「まぁ~!おいしそう!もったいないから明日にしましょ。」

と、確保されちゃった。

絶句

ふつー出すだろ、ふつー。

じゃすみんちゃん

しょうがないから、

お魚くんたちをかき分けて

酢飯にワサビとお醤油で晩御飯でした。


いただいた物をしまいこむ

しかももらった瞬間目の前で

って、みみっちぃことを出来る人ってのに遭遇いたしました。


ふつ~のサラリーマン家庭ってこんなもんなのかなぁ。

ま、いいけど。


ひさびさじゃすみんちゃん今日の冒険のお題は「パレスチナ紛争」

イスラエル軍のガザ地区空爆が始まった時

じゃすみんちゃんは代理店彼などにこう予言

「世界同時不況で売り先がなくなってしまった武器商人さんたちが、関係の深いブッシュ政権の時にもうけとけってことだろうから、オバマさんの就任前に収束するよ。」

ホントにオバマさんの就任目前の日程になって来たら停戦合意に向けての動きが・・・・。

世界不況は武器の在庫調整も生むのねぇ。

戦争やテロで使うのが最高の在庫調整だものねぇ。

困ったモンだぁ!

















「おしりが治ったから・・・・」!

2008年11月14日 | Weblog
尾骨骨折からめきめき復活中のじゃすみんちゃん。

おしりが痛かったからできなかったことがたくさんあります。

まず座るのが苦痛だったから

長時間座ってなきゃなんないことがイヤ。

映画、美容院、

そして行かなきゃなんなかった歯医者さん。

美容院はまだだけど、

歯医者さんは終了。

映画は観たいのなし、

そしておしりが痛いときはそんな気になれなかった、

件のゲイマスターのバーにもお久しぶりに行きました。

そのことを弟に報告

「アネ(じゃすみんちゃんのことね)は、おしりがなおったからゲイのところにいったよぉ!」

弟がヘンな顔して忠告

「ねえちゃん、その表現はやめといた方がいいよぉ。」

???

そうねぇ、

おしりにゲイだもんねぇ。

そうだわねぇ。


ゲイマスターもいつもの南の国の漁村で

思う存分お好みの年代の男の子たちとおたわむれをしてきた後だっただけに、

ぴかぴか

つやつやの元気ぃ!


じゃすみんちゃん

「マスターのそのピカピカが心のともしびだよぉ」と絶賛

(お世辞つき)

マスターのピカピカはそのワガママ度に比例する。


じゃすみんちゃんもおしり以外はかわらずお元気なので、

わがまま度数はコイツといっしょなのか?

と、考え込む。

マサカあそこまでは・・・・・。

でも、人から見たら五十歩百歩・・・・。


って、ことで回復基調のじゃすみんちゃん今日の冒険のお題は「ネグリジェ」

おしりが痛かったときは、それどころじゃなかったじゃすみんちゃん。

代理店彼のところで中学生が着るようなジャージで寝ておりました。

痛いときには、はれものにさわっていた彼も

最近「色気がない」と苦情申告。

そうか、そうだった!と痛みがひくとともにいろいろ思い出したじゃすみんちゃん。

「お互いの好みもありますから、ネグリジェいっしょに買いに行きましょう。」

と、代理店彼に言いますと

「ボクのカード持って行っていいから、いっしょには・・・・。」と

あら、

チープなとこで選ぶのならまだしも、どうせランジェリーの専門店やら百貨店やらでしか買わないのだから、

オトナの密やかな楽しみってのは織り込み済みの設定なんだから、

そんなこと気にしないでいいのにぃ。

ま、しばらくどんなのがあるか研究しましょ。


そんな感じで、彼さんたち

じゃすみんちゃんのおしり骨折でみなさまヤル気を喪失してらっしゃいましたが、

こちらもそれぞれに回復基調。

心配してくださっていたのね。

感謝です~。