goo blog サービス終了のお知らせ 

オークランドの風にのせて

ニュージーランドのオークランドから、

毎日出逢うあれこれをお届けしています。

魅惑のアイス19個重ね

2014年05月13日 | 遠足行ってきた’
そろそろアイスが美味しい季節になって来たのではないでしょうかね?ニッポンは。
今が秋なオークランドの我が家はね、一昨日から薪ストーブ使い始めたよ。
だモンで今日は、焼き芋用クマラ(サツマイモ)を仕入れて来た私であった。

そんな秋の一日、ミッキーちゃんと私は生え抜きのニッポン男児の助っ人TG君を得て、
颯爽と オークランドから南に50㌔南にあるPokenoという町に攻め込んだ。
冬になる前に、ミッキーちゃんの憧れ、アイスの段々重ねをやっつけに行くって算段ね。

アイスやさんは全く同じ会社の製品を扱ってる2件が軒を並べていて、
価格も大差無いようなので、空いてるほうの向かって右のお店を選んだ。




先ずはメニューを見て、ええと。



どうやら19個重ねまでできるらしい。
結局寒かったので7個重ねをオーダー。



これを3人で分けたので、一人2個とちょっとだから、
颯爽と乗り込んだ割には、しょぼかったかね。
アイス命のミッキーちゃんには全然物足りず、明らかに不満そう。
次回は一人で7個食べると息巻いていました。

ちなみに積み上げるアイスは、
どこでも売ってるTipTopなので、美味しさは保障付き~

アイスと共に有名な、美味しいポケノベーコンのお店も並びにあります。
帰りにそこに寄って、お土産用のベーコンを買ったら、
大きなソーセージをホットプレートで焼いていて、
丸々一本サービスに振舞ってくださいました。
カレー味の美味しいソーセージでしたね。
やだなぁ、ただでもらったからって、
宣伝してるわけじゃありませんて。えへ。

日曜だったので、通りの反対がわではマーケットが開かれていて、
田舎の町なのに、わいわいにぎやかでした。



オークランドの皆さんは、是非ポケノに行って、
アイス食べてみてください。
そして19個重ねをやっつけた方は、私までお知らせいただければ

おおいにちやほやホメてあげます



今週はPiha(ピハ)に行って来た

2012年08月18日 | 遠足行ってきた’
オークランドの西方ティティランギに娘1号と絵の展示会を見に行きがてら、
せっかくここまで来たんだからと、
サーファー君たちにも人気のビーチ、Piha(ピハ) まで足を伸ばしました。
(車で行ったんだから、タイヤを伸ばしたというべき?)

天気もよかったから、娘一号もわたしもご機嫌だよ~~



ビーチに行く前に途中のお決まりの場所でお写真休憩。
この小さな岩山、ライオンの姿に似てませんか?

こちら、ビーチから見たライオンさんです。
お尻のところから背中を通って、たてがみあたりまで登れます。
今回は娘だけ登りました。
だって私は高所恐怖症だもんね。



今回初めて知りましたが、ピハにはペンギンさんがいるらしいです。



そしてこちらも今回初めて知りましたが、ピハにはこんな生き物もいるのです。
(体長は1メートルぐらいかな)



これはアシカとアザラシのどっちかかな??と娘と話し合ってるうち、
そういえばオットセイって言う可能性もある?ってことに気づき、さらに混乱する私たち。
ええと……どれかなぁ。

NZといえば羊のほうが人口を上回るというぐらい、
ヒツジだらけの国ですが、だからというわけでもないのでしょうが、
貝までヒツジの角の形~~~かな?



大きさは2cm前後。
確か紫のも見た気がするのですが、
今日は白いのしか見つけられませんでした。



有名な観光スポットとはいえ、早春なので人出はこんなもの
来月日本からお友達が来るので、また一緒に来ようかなぁ
って無難にまとめて、今日はおしまいっ。

またね~







マヌカウ ヘッズの灯台

2012年08月11日 | 遠足行ってきた’
冬だから寒いよね、なぁんて言ってる間に、
気がついたらこっそり春が来ていて、

冬桜は散り始めるし、
アンズやプラムの淡い桃色がほころび始めるし。
庭に出れば蟻たちが出ていて、
よじよじ日当たりのマーガレットの花に登ったりもしていた。

こんな春めいた日があるなんて、寒がりな私にはありがたいですね~。

そんなある日のことですが、
夜中は雨だったりしたのに、朝起きたら晴れ間が出たのを幸いに、
マヌカウ ヘッズという場所にある灯台に行ってきちゃった。



オークランドの街の南西30キロ弱にあって、
直線ではたいした距離じゃないのに、
まず南下西に向かう北上するのコースなので、
3~4倍ぐらいの走行距離で、私の運転だと2時間以上はかる~くかかる。
だって、橋とかトンネルとかぜ~んぜん無いんだもん、NZはね。



…なぁんてぶちぶち言いながら田舎道を運転しつつ、
外を眺めれば子羊、子牛のかわいいこと~
お~~~~ぉ!絶景ではないかいな。
そう言えば、くる時道を尋ねたおばちゃんに、
「途中の車窓からの景色もスペクタキュラ~(壮観だわよ~)」
と、言われたんだっけ。




運転へたっぴ~の私でも、何とか無事に灯台に到着~。
駐車場に車を置いて、徒歩で灯台まで登ります。
この灯台は中も見学できる数少ない灯台です。



久しぶりに観光地にきた~~~という気分で、
高所恐怖症の私も足取り軽く、あっという間に上まで登れました。
上のデッキからがんばって写真を撮ったので、
皆様どうぞお楽しみくだされ。



ここはオークランドから楽々日帰りできるので、
土曜日に途中でPukekoheという街の青空市に寄ってお弁当を買い、
その後ここでお昼にすれば、
命のお洗濯コースで、どなたも十分満足できると思います。