goo blog サービス終了のお知らせ 

オークランドの風にのせて

ニュージーランドのオークランドから、

毎日出逢うあれこれをお届けしています。

ある一日

2011年03月30日 | 日記
バルコニーに出て空を見ました。
雲がむくむくとわいていて、とてもきれいでした。




その後犬たちの散歩に行きました。



海の上の雲もきれいでした。




あっという間に、日も暮れます。
真ん中に見える小さい島は、
バースデーケーキのように丸いんですよ。




帰ってみたらりりはかくれんぼ中で



ジャスミンはいたずら中





普段より長い散歩だったので、ご飯もそこそこに、
Jayちゃんポピちゃんは夢の国へ。




この日はワンとニャンにとっては、のどかな秋の一日のようでした。





ランキング参加しています。
応援いただけますなら、写真右下の四角を
クリック 宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へにほんブログ村

太鼓判ぺったん

2011年03月25日 | 日記
私が所属するアートグループの、定例会が水曜の晩にあった。
地震以来気持ちがすっきり晴れず、余り行く気がしなかったけど、
重い気持ちとお尻を自ら押して、どっこいしょっと出席した。

始まるまでの時間つぶしに、会場に展示してある、
十枚ほどの水彩風景画を一人で鑑賞した。

それらの絵は自然の風景を鋭い刃物で切り取って、
ほいよっ、と無造作に額に入れてあるみたいな絵で、
実はそこにあるのは本物の空や海や空気で、
手を伸ばせばさわれるのかも、と錯覚してしまいそうな、
見ていてわくわくするような絵だった。

「ちょっと話していいですか」
と、突然声をかけてきたのは、ある中国系の年配の女性だった。
グリーンのサマーセーターがよく似合う女性で、
確か古くからの会員さんだったような…
「あの…あなた 日本の方ですよね…地震大変でしたね。
あなたの日本のファミリーは無事でしたか」
「はい無事でした。有難うございます。
でもいま日本中が混乱してて大変みたいです」
と言ったら、
「日本人はまじめだし力があるから、すぐに元にもどれますよ」
と目に涙を浮かべて、わたしの手を握ってくれた。
「本当にそうだと良いです。有難うございます」
とお礼を述べたら、
「大丈夫ですよ、すぐに元にもどれます」
と繰り返された。
余り親しくなかった人に気にかけてもらえたこと、
励ましてもらえたことがうれしくて、
私は何度もサンキューを言って席に戻った。

わくわくするような絵に曇った気持ちを癒されて、
優しい女性には重い心を慰められて、
私は微笑みながら、ゴキゲンで家路についた。





あの女性の優しい言葉は、私にじゃなく、
日本の頑張ってらっしゃる大勢の皆さんに向けられたと思うから、
ここででしっかり皆さんにお伝えしますね。

「日本人はまじめだし 力があるから、
すぐに元にもどれますよ」

やさしいおば様から日本へ
太鼓判ぺったんこ確かにいただきました。

ランキング参加しています。
応援いただけますなら、写真右下の四角を
クリック 宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へにほんブログ村



動物たちにも…

2011年03月21日 | 日記
世界の皆様こんにちは 

まだまだ混乱の続く中、日本の復興は着々と進んでいますね。
しかしながら、被災された方々は勿論のこと、
日本国中の方々がご不自由な生活をなさっているかと思うと、
海外にいるというだけで、何か申し訳ない気持ちで一杯です。

前回の日記でわたしなりにお手伝い出来ることを探すっねって、
皆さんにお約束しましたが、やっと、見つけて来ました。

今回被災したのは人間ばかりではありません。
皆さんの大切な家族の一員だったペットたち、
動物たちにも愛の手を差し伸べようではありませんか、
と皆様に呼びかけることです。

以下の所では、動物たちへの義捐金をうけつけてているそうです。

「緊急災害時動物救援本部」
http://www.petpress.jp/news/detail_2152.html

緊急災害時動物救援本部の構成団体です
     
      ↓
    
財団法人 日本動物愛護協会
社団法人 日本動物福祉協会公益社団法人 
日本愛玩動物協会
社団法人 日本獣医師会

大地震はペットだって怖かったでしょうし、不安だったでしょう。
その日まで愛していつくしんでくれた飼い主さんと、
何が起こったか訳が分からないのに、突然離ればなれになってしまって、
悲しい思いもした子たちもたくさんいたでしょう。
余震で眠れぬ夜をすごすのは、人もペットたちもいっしょ。

救われる優先順位は人が先、とは百も承知です。

でも、皆さんどうか少しでも心にゆとりをお持ちでしたら、
悲しい、つらい思いで毎日を送っている動物たちのことも、
考えてやっていただければ幸いです。
人も動物もどちらも、より多くの命が救わる様にと願ってやみません。



ランキング参加しています。
応援いただけますなら、写真右下の四角を
宜しく クリックお願いいたします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へにほんブログ村

 Hooray! 日本のみなさん Hooray!

2011年03月12日 | ごあいさつ
日本のみなさん 

怖いでしょう?
悲しいでしょう?
つらいでしょう? 

私も同じ。

だから私、NZから応援してるよ~

がんばってね~
がんばってね~
がんばってね~


でも、頑張れなくなったら、頑張ることをちょっと止めて、
次の頑張りのためにしっかり休んでね。

私、皆さんのために出来る何かを、
一生懸命探してみるからね。
だから、

まっててね!
くじけないでね!
きっとだよ!










写真右下の四角をクリックいただきますと、
NZに関するほかの記事もお読みいただけます。

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へにほんブログ村



トイレット トレーニング

2011年03月09日 | 日記
みなさん、おはようさん。

いまここは朝10時ちょこっと過ぎです。
今日は朝から 興味深い出来事があって、
皆さんに聞いていただきたくって、
家事もそこそこに、ついPCの前に飛んで来ちゃいましたよぉ。
(家事はそうじゃなくてもそこそこ状態なんですけどね。) 

もうとっくにご存知かもですが、
わが家には複数のペットがいます。
かわいいい、いとしい、愛らしい
などと言って可愛がってるんですけど、
当然のごとくペットたちは、排泄行為をするわけで、
それはまぁしかたのないことで。
だから常々トイレの躾をしっかりしてたんですよ。ほんとだって。

それはけさの事でした。
朝6時半、眠い目をこすりながら、キッチンへ立った私。
当然のことながら ふ、き、げ、ん、

幽霊のように、はたまた物の怪のように、ぼーっと歩いてたら、
ありゃりゃ、つるっと<何か>に足を取られ、すべって転倒。
何が起きたか一瞬判断できなかったけど、
のそのそと起き上がって、床を見てみたら
そこには、いかにも怪しい水溜りが…


ほのかに漂う、ワンかニャンの失敗の香り…
わたしの不機嫌度さらにUP!

くおりゃぁ!誰がこんな所にやったんだぁ!
と怒りの顔で犬猫を見回せば、
猫たちは餌のお皿の前で正座して、無言で餌の催促中。
犬1は自分のベッドで爆睡中。 
犬2はすっころんだ私が、ふざけているのだと勘違いして、
ぴょンぴょン跳ね回って喜び中。

誰がこのヤマのホシにしても、
犯人(犯犬?犯猫?)探しの前にまず片付けなくっちゃ、

我が家の犬猫はよけて歩くなんていう気配りをしないから、
水溜りから点線状にあっちゃこっちゃ、
足跡が拡がり延びちゃったりするんだからね。
あ~あ、なんてブルーな夜明けなんだねぇ…とほほ。
ゾーキンで床を拭きながら、
ゼンゼン色っぽくないため息が出ちゃったよ。

床を拭き終わって、雑巾洗ってキッチンに戻ると、
あれれ???また同じとこにいかにも怪しい
水溜りアゲイン。
な、なんなんだよぉ。

くおりゃぁぁぁ!誰がやったんだっつうの!
今度はさっきよりちょっと大声ね。
おぉ!?だがちょっと待てよ、
猫っちも犬1もずっと同じ体勢でポジションKeep。
犬2は私に付きまとっていたので、
となると短時間にこの場に、
水たまりを再び作るのは不可能では…と詳しく実況検分。
そしてついに犯人を確保したぞ~~

しかも犯行中の写真を撮ったので、皆様ご覧下さい。
             ↓
             ↓
             ↓
             ↓
             ↓
             ↓
             ↓
             ↓


す、スイカが お○っこしてる…
一昨日買ったスイカが腐ってたんか!?
スイカを触ってみたら、ばふばふ。
($4返せ~~~~~)  
試しに切ってみようかとも思ったけど、
すでに悪臭の液体が流出してるってことは、
切ったらかなりヤバイことに…だよね、だから止めた。

というわけで、スイカにもトイレの躾が必要だと、
朝から気づかされた一日であったのでした。

ランキング参加しています。
応援いただけますなら、写真右下の四角を
宜しく クリックお願いいたします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へにほんブログ村