goo blog サービス終了のお知らせ 

JASAファームでの出来事

(社)日本動物支援協会(JASA)=Japan Animal support Association=

9月のポニースクール第4回

2013-09-14 | ポニースクール
9/14(土)参加者は、

9回目のマユちゃん



夏のキャンプにも参加してくれたマコちゃん



同じくキャンプにも参加してくれて、マコちゃんの妹のミナちゃんでした。




3人はちょっと寂しい人数ですが、見方を変えればポニーにいっぱい乗れる!ということで、今日は速足のバランス練習を中心にたっぷりとポニーに乗りました。

もちろんいつもの馬房掃除や手入れもしっかりやります。








頭絡(手綱がついている部分)のつけ方も今日はじっくり勉強しました。

3人での馬房掃除はちょっと大変だったかもしれませんが、これから乗せてくれる黒ゴマのために力を合わせて頑張ってくれました。
きっと黒ゴマにもその優しさは伝わっていることでしょう。



ひと休みしたらお待ちかねの乗馬です。

飛び乗りにもにももちろん挑戦します。




速足でのバランス練習!速足が上手になるには乗るのが一番
手を放したり、横向きになったりしながらバランスをとる練習をしました。





今日はマユちゃんが速足での横飛び降りを成功させました。練習の成果ですね

午後は「浮沈子」作りです。
浮沈子とは、ペットボトルに重りをつけたお弁当の醤油入れを浮かべてふたをします。それをぐっと握ると、醤油入れが浮いたり沈んだりする不思議な遊び道具です。
出来上がりはこんな感じ








みんな黙々と浮沈子を作っていました。


こんな集中した時間もいいものです。

最後はいつも通りポニーに感謝の気持ちを込めて「ありがとうございました」を言ってポニースクールは終わりになりましたが、3人ともその後もアルパカやミニブタちゃんと触れ合って、4時過ぎまでJASAファームを満喫していました。



みんなまた来てね!





それぞれの秋

2013-09-13 | 日記

めっきり涼しくなりましたね。
落ち葉もちらほらと見かけるようになり、秋の深まりを感じます
「○○の秋」と言えば、もちろん!「食欲の秋」と答えるであろうワタクシとしては、実に楽しみな季節です。
きのこでしょ、さんまでしょ、栗でしょ‥‥食べたい物をあげればキリがありません
調子に乗って食べ過ぎるから、肥えちゃうのですよね
トホホ‥‥。

さてさて、ここ数日のファームでのちょっとした出来事を、どうでもいいようなコメントで、つれづれなるままにお届けしたいと思います。

こちらは、スポーツの秋!の皆さま。
シェルターボランティアに来てくださった方々へ、デイヴの乗馬教室。

「ねぇ、私も混ぜて!!」

この日は手綱操作での乗馬を体験。


「Goo~d



皆さん上手にできているので、出番が少ないデイヴです^^

風をきって走る

翌日の筋肉痛にはご用心を

こちらもスポーツの秋!かと思いきや‥‥、


部屋に戻れば、グーグーグー


食欲の秋!のカカオちゃん。
「何か?」

いえ、いえ

ワタクシも。
じゃーーん

スイーツ王子作今が旬のぶどうを使ったお菓子です。
美味しかったでーす
ポニースクールではどんなお菓子作りを教えてくれるのでしょうか。
楽しみでーす

最後はこちら↓。

芽がでたよ

元気に育ってね~

実りの秋も楽しみなJASAファームです。


先週は天気に恵まれず、お披露目できなかったミニブタのふれあいコーナー。

明日からの3連休は、ミニブタちゃんたちにも広場で会えます。
ぜひ、アルパカ広場に遊びに来てください。
お待ちしてまーす\^○^/

感謝

2013-09-12 | 日記
気付けば、もう9月も中旬。
個人的なことですが、来週は誕生日を迎えます。

夏休みキャンプAコースが始まったのは7月30日。あれから1か月半経ちました。
随分前のような気もするし、そうでもないような…。

梅雨が明けずに、雨に悩まされたなぁ。
と思えば、連日の猛暑にアルパカは息も絶え絶え…
そして、今はもう、朝晩は涼しく、寒く感じる日もあるくらい。



あっという間のようだけど、色々ありました。

スタッフは夏が終わってホッと一息…ともいかず、ただ今、キャンプの写真整理と報告書作成に追われています。
もうすぐお手元に届きます。
簡単なアンケートにもお答えいただき、次回のキャンプにつなげようと思っていますので、ご協力お願いします。
また、キャンプ中に子ども達が描いた、ポニーやアルパカの絵の展示発表の準備もしています。
もちろん、会場にはスタッフやリーダーが待っています。保護者のみなさんに直接、キャンプでのエピソードをお話しできたら…と考えています。
日程と会場は、改めてお知らせいたします。





そんなJASAファームに今日!届きました。



馬用のブラシや引き綱。



モスキートマスクやビブスなど…。

これまでも軽乗鞍やヘルメットも支援してくれた方です。


ポニーをベースにして、人がつながれる場所を作ってくれてありがとう。

自分たちの代わりに、子ども達に笑顔を届けてくれてありがとう。




いつも、そんなことを言ってくれます。

「ポニーを連れて来てくれてありがとう」も嬉しいけど、
「ポニーを連れて行ってくれてありがとう」は、また違う嬉しさがあります。

こう思ってくれる人たちに、我々は支えられ、活動できているのだと思う。

「ありがとう」と言ってもらえる仕事をしている幸せを感じます。

いつもありがとう。
感謝してます。

あた


第七弾 榴岡公園

2013-09-11 | 「子ども・被災地支援プロジェクト」
みなさん、お待たせしました!
9/10(火)は、およそ2ヶ月ぶりに榴岡公園にポニーを連れて行きました。
この日はたくさんの方がポニーに会いに来て下さったのですが、何より印象的だったのは…
「待っていたんですよ。」
「子どもがずっと楽しみにしていたんです。」
「やっと会えた!」
などなど。
みなさんが楽しみにしていてくれたという話をたくさん聞くことができました。
夏の間はポニーたちを「夏休み蔵王JASAファームキャンプ」に連れて行っていたため、榴岡公園には連れて来ることができなかったのです。
すみませんでした
9月からまた再開です!

中でもこの日、一番楽しんでいったのは、前の記事でも紹介した…


アヤカちゃんです!
この日の滞在時間は、何と4時間。
だから…


こんなことや、


こんなこともしちゃいました。
ノーマンを満喫です。

ちなみに左に写っているのは、いつもJASAファームのお手伝いをしてくれるサクライさんです。
本当に助かっています。
ありがとうございました!




近隣の保育園のみんなも楽しみにしてくれていました。
写真は五城保育園のみなさんですかね。
ティアラにニンジンあげをしてくれて、大盛り上がりでした。

さて、それではノーマンとティアラに会いに来てくださったみなさんの、素敵な笑顔をどどどーんとどうぞ!
































この日は本当に幅広い年齢層の方がノーマンに乗ってくれました。
いつかは馬に乗ってみたいと思っていて、ようやく夢がかなったと言って下さった方。
もう何度も榴岡公園に来て、乗ってくれている子。
最初は泣くほど怖がっていたのに、最後には満面の笑みで乗ってくれた子。
子どもと一緒に乗ったら、子ども以上にはしゃいじゃっているお母さん。
乗馬経験者も何人か訪れてくださいましたが、以前通っていた乗馬クラブが津波の被害にあってしまい、それ以来馬には乗っていないという方もいらっしゃいました。


アリマさんもそんな方のひとりでした。
何度もノーマンに乗り、最後には乗馬経験豊富なサクライさんによる乗馬教室になっていましたな
「本当に久しぶりに馬に触ったよ。やっぱり馬っていいなぁ…。」
優しい顔でノーマンをなでる姿に、思わずぐっときてしまいました。
ぜひ、またいらして下さい。
お待ちしています!!


最初は泉ヶ岳で、次は榴岡公園で乗ってくれて、ポニースクールにまで参加してくれたりゅうせいくんも来てくれました。
「ずっと待ってたよ。」
…ありがとう!

それではりゅうせいくんの雄姿をどうぞ!


とぉ!


すごい髪


えいっ!(側方回転降りという降り方です。)
さすがはポニースクールっ子!!


多くの方に「もっと来る回数を増やせないんですか?」というお言葉をいただきました。
本当にありがたいことです。
たくさんの方に笑顔を届けるため、これからもがんばっていこうと思います。
またのお越しをお待ちしております!!!


今後の榴岡公園の予定については、随時ブログでアップいたしますので、こちらをチェックして下さい。
なお、現在決まっている予定についてはこちらをどうぞ。

嬉しいお客様

2013-09-10 | 日記

昨日の月曜日は、JASAファームに嬉しいお客様がたくさんみえました。

アニマルシェルター慰霊祭を行って下さっている、小西随晟住職が、頼もしい大学生の方々と一緒にファームを訪れてくれました。
遠い京都からありがとうございます。


フカフカのアルパカとのふれあいや、


ミニブタちゃんとも仲良しに


それから、もちろんポニーの乗馬体験も。
子どもたちがポニースクールで体験する、様々なことに挑戦していただきます。


はい

お見事

またの来場を心よりお待ちしております



続いて、ポニースクール生のゆうかちゃん&まさひでくん姉弟。

あれ?今日は月曜日だよ。
と思ったら、学校祭の振替休日だそうです。
いいなぁ。学校祭とかもう1回体験したいな。


そして、そして、なんと
ラッシュの名付け親さんが来てくださいました

記念にパチリ
素敵なお名前をありがとうございました。


夕方には、これまたポニースクール生のみもりちゃんが、お友達と一緒に遊びに来てくれました


ポニースクール生はお手伝いが基本です

広場に出ていたアルパカをアルパカ舎に戻してもらいました。
ありがとう

こんなふうに、子どもたちがフラっと遊びに来たいと思える場所。
スタッフや動物たちに会いたいと思える場所。

ファームはそんな場所でありたいなぁ。と思います


シェルターのボラティアさんが作ってくれた動画です。
「JASAファームの朝」