👉前回のレースでスピンコブラを失った
FM-A赤
┠(´FMA`)┨
👉ボディの重量差=タイム差と考えると
今さらABSボディを使う気になれない

ABSボディのナイトハンター
個人の感想です
FM-A用のポリカボディというとコレ

壊れてしまって今は無いラウディーブル
だけど👉定価での購入ができなくなった
㊟アマゾンの通販サイトが開きます
もっと大事に使えばよかった
ほかのシャーシ用のポリカボディを探し
゚ ゚)ノ_/
ミニ四駆Pro用のライキリを見つけて

通販で買った

ホイールハウスが最初から切られている

丸く切るのは大変だから
うれしい
油性ペンで切り取る部分に目印を入れて

小型カッターで切り取り

切り出したボディ

シャーシに止める部品を取り付けて

一部キット付属以外の部品も使ってます
FM-Aシャーシに試着

ボディとモーターカバーが干渉しない

赤丸部分
ボディに加工が必要と思っていたんだけど
そのまま付けられるみたいでラッキー!
\(^o^)/
ボディキャッチャーの取り外しは大変そう

赤丸部分
シャーシ止めの部品を取り外して色塗り

塗料が乾いてから

保護フィルムをはがし

光沢のある
つやつやボディが出て来た


脱皮した皮
ボディにステッカーを貼って

シャーシに止める部品を再び取り付けて

FM-Aシャーシに取り付けて

できあがり

┠(^FMA^)┨ \(^o^)/
出走の日が楽しみ
p(゚∀ ゚q -
FM-A赤
┠(´FMA`)┨
👉ボディの重量差=タイム差と考えると
今さらABSボディを使う気になれない

ABSボディのナイトハンター
個人の感想です

FM-A用のポリカボディというとコレ

壊れてしまって今は無いラウディーブル
だけど👉定価での購入ができなくなった
㊟アマゾンの通販サイトが開きます
もっと大事に使えばよかった

ほかのシャーシ用のポリカボディを探し
゚ ゚)ノ_/
ミニ四駆Pro用のライキリを見つけて

通販で買った

ホイールハウスが最初から切られている

丸く切るのは大変だから

油性ペンで切り取る部分に目印を入れて

小型カッターで切り取り

切り出したボディ

シャーシに止める部品を取り付けて

一部キット付属以外の部品も使ってます
FM-Aシャーシに試着



赤丸部分
ボディに加工が必要と思っていたんだけど
そのまま付けられるみたいでラッキー!
\(^o^)/
ボディキャッチャーの取り外しは大変そう

赤丸部分

シャーシ止めの部品を取り外して色塗り

塗料が乾いてから

保護フィルムをはがし

光沢のある



脱皮した皮
ボディにステッカーを貼って

シャーシに止める部品を再び取り付けて

FM-Aシャーシに取り付けて

できあがり

┠(^FMA^)┨ \(^o^)/
出走の日が楽しみ
p(゚∀ ゚q -
