goo blog サービス終了のお知らせ 

Jandy's Blog(Ver.1.0)

(Ver.2.0)は、http://jandynet.com へ移行しましたが、(Ver.3)にて再開します。

「クール・ジャズ・コレクション(COOL JAZZ COLLECTION)」#33

2009年05月24日 | Movies(映画・楽曲・美術鑑賞)
5/24(日)「デアゴスティーニ」発行・隔週刊(原則第2第4火)5/26(火)発売「クール・ジャズ・コレクション(COOL JAZZ COLLECTION)」の#33「オーネット・コールマン」(各1冊¥1,190)が届いた(各号マガジン・CD付)。

第33号『オーネット・コールマン』
♪インヴィジブル Invisible
♪リジョイシング Rejoicing
♪ロンリー・ウーマン Lonely Woman
♪コンジニアリティー Congeniality
♪ランブリン Ramblin'

★デアゴスティーニ隔週刊マガジン「クール・ジャズ・コレクション」:http://www.de-club.net/cjc/

★Jandy's Blog「クール・ジャズ・コレクション」:
http://blog.goo.ne.jp/jandy7322/s/%A5%AF%A1%BC%A5%EB%A1%A6%A5%B8%A5%E3%A5%BA%A1%A6%A5%B3%A5%EC%A5%AF%A5%B7%A5%E7%A5%F3


日記@BlogRanking ←都道府県別・年代別ブログ

 ←カテゴリー別ブログ

2009.05.24(日) 2127 PV 644 IP 656 位 / 1234345ブログ

国立西洋美術館「ルーヴル美術館展」東京・台東区・上野

2009年05月24日 | Movies(映画・楽曲・美術鑑賞)
5/24(日)東京・上野にある国立西洋美術館「ルーヴル(LOUVRE)美術館展-17世紀ヨーロッパ絵画」に行った。昨日(5/23土)も14:00過ぎに行ったのだが、80分待ちだったので諦めた。雨の中、朝9:00過ぎに国立西洋美術館に着き、当日券¥1,500を購入した。開館時間は9:30だが既に開いており、待ち時間はなくスムーズに入館できた。

「大工ヨセフ」「聖堂の内部」「果物と野菜のある静物」「クリュセイスを父親のもとに返すオデュッセウス」等が良かった。出展されている71点全てを収めてある展覧会図録「ルーヴル美術館展-17世紀ヨーロッパ絵画(¥2,500税込)」を購入した。

フランス・パリの「ルーヴル美術館」には1977年2月に前々勤務会社のインセンティブで行ったことがあるのだが、「ルーブル美術館」の入口まで来て、当日ストライキの為、入館できなかった思い出がある。「ミロのヴィーナス」「モナリザ」が観られると思っていたのだが残念だった。

★国立西洋美術館「ルーブル美術館展」:http://www.guidenet.jp/spresent.php?id=145











日記@BlogRanking ←都道府県別・年代別ブログ

 ←カテゴリー別ブログ

「大名時計博物館」東京・台東区・谷中

2009年05月23日 | Movies(映画・楽曲・美術鑑賞)
5/23(土)東京・台東区・谷中にある「大名時計博物館」に行った(入館料¥300)。

★大名時計博物館:http://burari2161.fc2web.com/daimyoudokei.htm東京都台東区谷中2-1-27、開館時間:午前10時~午後4時、休館日:月曜日、夏期7月1日~9月30日、年末年始(12月25日~1月14日)、入館料:大人300円、大学・高校生200円、中学・小学生100円、交通:地下鉄千代田線「根津」駅より徒歩10分、JR「日暮里」駅から徒歩15分、TEL03-3821-6913

日記@BlogRanking ←都道府県別・年代別ブログ

 ←カテゴリー別ブログ

「クール・ジャズ・コレクション(COOL JAZZ COLLECTION)」#32

2009年05月11日 | Movies(映画・楽曲・美術鑑賞)
5/10(日)「デアゴスティーニ」発行・隔週刊(原則第2第4火)5/12(火)発売「クール・ジャズ・コレクション(COOL JAZZ COLLECTION)」の#32「グローヴァー・ワシントンJr.」(各1冊¥1,190)が届いた(各号マガジン・CD付)。

第32号『グローヴァー・ワシントンJr.』
♪ワインライト Winelight
♪我が心のジョージア Georgia on My Mind
♪マーシー・マーシー・ミー Mercy Mercy Me
♪ミスター・マジック Mister Magic
♪クリスタルの恋人達 Just the Two of Us

★デアゴスティーニ隔週刊マガジン「クール・ジャズ・コレクション」:http://www.de-club.net/cjc/

★Jandy's Blog「クール・ジャズ・コレクション」:
http://blog.goo.ne.jp/jandy7322/s/%A5%AF%A1%BC%A5%EB%A1%A6%A5%B8%A5%E3%A5%BA%A1%A6%A5%B3%A5%EC%A5%AF%A5%B7%A5%E7%A5%F3


日記@BlogRanking ←都道府県別・年代別ブログ

 ←カテゴリー別ブログ

「クール・ジャズ・コレクション(COOL JAZZ COLLECTION)」#31

2009年04月25日 | Movies(映画・楽曲・美術鑑賞)
4/25(土)「デアゴスティーニ」発行・隔週刊(原則第2第4火)4/28(火)発売「クール・ジャズ・コレクション(COOL JAZZ COLLECTION)」の#31「マイルス・デイヴィス」(各1冊¥1,190)が届いた(各号マガジン・CD付)。

第31号『マイルス・デイヴィス』
♪バグス・グルーヴ Bag's Groove
♪ソーラー Solar
♪イット・ネヴァー・エンタード・マイ・マインド It Never Entered My Mind
♪セヴン・ステップス・トゥ・ヘヴン Seven Steps to Heaven
♪マイルストーンズ Milestones

★デアゴスティーニ隔週刊マガジン「クール・ジャズ・コレクション」:http://www.de-club.net/cjc/

★Jandy's Blog「クール・ジャズ・コレクション」:
http://blog.goo.ne.jp/jandy7322/s/%A5%AF%A1%BC%A5%EB%A1%A6%A5%B8%A5%E3%A5%BA%A1%A6%A5%B3%A5%EC%A5%AF%A5%B7%A5%E7%A5%F3


日記@BlogRanking ←都道府県別・年代別ブログ

 ←カテゴリー別ブログ

2009.04.19 ~ 2009.04.25 15151 PV 3734 IP 760 位 / 1219087ブログ
2009.04.25(土) 2382 PV 566 IP 706 位 / 1219087ブログ

DVD「魔女の宅急便」

2009年04月16日 | Movies(映画・楽曲・美術鑑賞)
4/15(水)~4/16(木)DVD「魔女の宅急便」を見た。

Wikipedia「あらすじ」
魔女の娘は、13歳になると家を出て、よその町で一年修行するという掟があった。そんな女の子の一人キキは、黒猫ジジと共に港町コリコに降り立った。パン屋の女主人に気に入られ、店先を借りて宅急便を開業することとした彼女。そこには新しい生活と喜び、失敗と挫折、人力飛行機に熱中する少年トンボ(映画では、コポリという本名が紹介されている)との出会いが待っていた。

★Wikipedia「魔女の宅急便 (スタジオジブリ作品)」:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%94%E5%A5%B3%E3%81%AE%E5%AE%85%E6%80%A5%E4%BE%BF_(%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%82%B8%E3%83%96%E3%83%AA%E4%BD%9C%E5%93%81)

★Wikipedia「魔女の宅急便」:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%94%E5%A5%B3%E3%81%AE%E5%AE%85%E6%80%A5%E4%BE%BF

★魔女の宅急便ホームページ:http://kiki-jiji.com/hoge/



日記@BlogRanking ←都道府県別・年代別ブログ

 ←カテゴリー別ブログ

2009.04.16(木) 1843 PV 527 IP 767 位 / 1214899ブログ

「クール・ジャズ・コレクション(COOL JAZZ COLLECTION)」#30

2009年04月12日 | Movies(映画・楽曲・美術鑑賞)
4/12(日)「デアゴスティーニ」発行・隔週刊(原則第2第4火)4/14(火)発売「クール・ジャズ・コレクション(COOL JAZZ COLLECTION)」の#30「ケニー・ドリュー」(各1冊¥1,190)が届いた(各号マガジン・CD付)。

第30号『ケニー・ドリュー』
♪ビウィッチト Bewitched, Bothered and Bewildered
♪降っても晴れても Come Rain or Come Shine
♪四月の想い出 I'll Remember April
♪アイ・キャン・メイク・ユー・ラヴ・ミー I Can Make You Love Me (If You'll Let Me)
♪星に願いを When You Wish upon a Star

★デアゴスティーニ隔週刊マガジン「クール・ジャズ・コレクション」:http://www.de-club.net/cjc/

★Jandy's Blog「クール・ジャズ・コレクション」:
http://blog.goo.ne.jp/jandy7322/s/%A5%AF%A1%BC%A5%EB%A1%A6%A5%B8%A5%E3%A5%BA%A1%A6%A5%B3%A5%EC%A5%AF%A5%B7%A5%E7%A5%F3


日記@BlogRanking ←都道府県別・年代別ブログ

 ←カテゴリー別ブログ

2009.04.12(日) 3168 PV 615 IP 619 位 / 1212865ブログ

「クール・ジャズ・コレクション(COOL JAZZ COLLECTION)」#29

2009年03月29日 | Movies(映画・楽曲・美術鑑賞)
3/29(日)「デアゴスティーニ」発行・隔週刊(原則第2第4火)3/31(火)発売「クール・ジャズ・コレクション(COOL JAZZ COLLECTION)」の#29「カーメン・マクレエ」(各1冊¥1,190)が届いた(各号マガジン・CD付)。

第29号『カーメン・マクレエ』
♪マイ・ロマンス My Romance
♪イズント・イット・ロマンティック? Isn't It Romantic?
♪イースト・オブ・ザ・サン East of the Sun (West of the Moon)
♪ミッドナイト・サン Midnight Sun
♪バット・ビューティフル But Beautiful
♪ブルー・ムーン Blue Moon
♪マイ・フーリッシュ・ハート My Foolish Heart

★デアゴスティーニ隔週刊マガジン「クール・ジャズ・コレクション」:http://www.de-club.net/cjc/

★Jandy's Blog「クール・ジャズ・コレクション」:
http://blog.goo.ne.jp/jandy7322/s/%A5%AF%A1%BC%A5%EB%A1%A6%A5%B8%A5%E3%A5%BA%A1%A6%A5%B3%A5%EC%A5%AF%A5%B7%A5%E7%A5%F3


日記@BlogRanking ←都道府県別・年代別ブログ

 ←カテゴリー別ブログ

2009.03.29(日) 1711 PV 530 IP 736 位 / 1205884ブログ

Bunkamura「ピカソとクレーの生きた時代展」東京・渋谷

2009年03月22日 | Movies(映画・楽曲・美術鑑賞)
3/22(日)東京・渋谷にある「Bunkamura」の「ザ・ミュージアム(THE Museum)」で、「ピカソとクレーの生きた時代展(ドイツ、ノルトライン=ヴェストファーレン州立美術館所蔵)」が今日で終わる。残念ながら連休は東京にいない為、見に行けなかった。「展覧会図録(¥2,200税込)A4変形サイズ」も欲しかったが購入出来なかった。

ノルトライン=ヴェストファーレン州立美術館には100点程のクレー作品を所蔵しており、その中から27点が展示されている。ピカソは6点の展示。ピカソは1881年生(享年91歳)、クレーは1879年生(享年60歳)。

★Bunkamura:http://www.bunkamura.co.jp/index.html
〒150-8507東京都渋谷区道玄坂2-24-1、TEL.03-3477-9111(代表)



日記@BlogRanking ←都道府県別・年代別ブログ

 ←カテゴリー別ブログ

「クール・ジャズ・コレクション(COOL JAZZ COLLECTION)」#28

2009年03月15日 | Movies(映画・楽曲・美術鑑賞)
3/15(日)「デアゴスティーニ」発行・隔週刊(原則第2第4火)3/17(火)発売「クール・ジャズ・コレクション(COOL JAZZ COLLECTION)」の#28「モダン・ジャズ・カルテット」(各1冊¥1,190)が届いた(各号マガジン・CD付)。

第28号『モダン・ジャズ・カルテット』
♪朝日のようにさわやかに Softly, As in a Morning Sunrise
♪ジャンゴ Django
♪ヴァンドーム Vendome
♪クリフォードの想い出 I Remember Clifford
♪虹の彼方に Over the Rainbow

★デアゴスティーニ隔週刊マガジン「クール・ジャズ・コレクション」:http://www.de-club.net/cjc/

★Jandy's Blog「クール・ジャズ・コレクション」:
http://blog.goo.ne.jp/jandy7322/s/%A5%AF%A1%BC%A5%EB%A1%A6%A5%B8%A5%E3%A5%BA%A1%A6%A5%B3%A5%EC%A5%AF%A5%B7%A5%E7%A5%F3


日記@BlogRanking ←都道府県別・年代別ブログ

 ←カテゴリー別ブログ

「クール・ジャズ・コレクション(COOL JAZZ COLLECTION)」#27

2009年03月02日 | Movies(映画・楽曲・美術鑑賞)
3/2(日)「デアゴスティーニ」発行・隔週刊(原則第2第4火)3/3(火)発売「クール・ジャズ・コレクション(COOL JAZZ COLLECTION)」の#27「カウント・ベイシー」(各1冊¥1,190)が届いた(各号マガジン・CD付)。#28は「モダン・ジャズ・カルテット」3/17(火)発売。

第27号『カウント・ベイシー』
♪ヒーツ・オン The Heat's on
♪コーナー・ポケット Corner Pocket
♪オレンジ・シャーベット Orange Sherbet
♪シャイニー・ストッキングス Shiny Stockings
♪ウィンド・マシーン The Wind Machine
♪エイプリル・イン・パリ April in Paris

★デアゴスティーニ隔週刊マガジン「クール・ジャズ・コレクション」:http://www.de-club.net/cjc/

★Jandy's Blog「クール・ジャズ・コレクション」:
http://blog.goo.ne.jp/jandy7322/s/%A5%AF%A1%BC%A5%EB%A1%A6%A5%B8%A5%E3%A5%BA%A1%A6%A5%B3%A5%EC%A5%AF%A5%B7%A5%E7%A5%F3


日記@BlogRanking ←都道府県別・年代別ブログ

 ←カテゴリー別ブログ

2009.03.02(月) 1336 PV 536 IP 753 位 / 1192391ブログ

「クール・ジャズ・コレクション(COOL JAZZ COLLECTION)」#26

2009年02月15日 | Movies(映画・楽曲・美術鑑賞)
2/15(日)「デアゴスティーニ」発行・隔週刊(原則第2第4火)2/17(火)発売「クール・ジャズ・コレクション(COOL JAZZ COLLECTION)」の#26「オスカー・ピーターソン」(各1冊¥1,190)が届いた(各号マガジン・CD付)。#27は「カウント・ベイシー」3/3(火)発売。

第26号『オスカー・ピーターソン』
♪オン・ア・クリア・デイ On a Clear Day
♪ガール・トーク Girl Talk
♪アイ・ガット・リズム I Got Rhythm
♪サマータイム Summertime
♪いそしぎ The Shadow of Your Smile
♪我が心のジョージア Georgia on My Mind

★デアゴスティーニ隔週刊マガジン「クール・ジャズ・コレクション」:http://www.de-club.net/cjc/

★Jandy's Blog「クール・ジャズ・コレクション」:
http://blog.goo.ne.jp/jandy7322/s/%A5%AF%A1%BC%A5%EB%A1%A6%A5%B8%A5%E3%A5%BA%A1%A6%A5%B3%A5%EC%A5%AF%A5%B7%A5%E7%A5%F3


日記@BlogRanking ←都道府県別・年代別ブログ

 ←カテゴリー別ブログ

2009.02.17(火) 1756 PV 406 IP 1178 位 / 1185218ブログ
2009.02.16(月) 1711 PV 400 IP - 位 / 1184670ブログ
2009.02.15(日) 2100 PV 520 IP 761 位 / 1184151ブログ

銀座ギャラリー「奥野ビル他」東京・銀座

2009年02月14日 | Movies(映画・楽曲・美術鑑賞)
2/14(土)東京・銀座にあるギャラリー「コバヤシ画廊(安美子展)」「ギャラリー青羅(安美子展)美術家会館1F」「美術家会館(第52回サロン・ド・ジュディ展)」「奥野ビル(1F小野画廊、2Fギャラリー銀千~6F)」、東京・京橋「ギャラリー・ビー・トウキョウ(大塚麻由展)」「青樺画廊」「ギャラリー山口」に行った。

奥野ビルは1932(昭和7)年に建てられた鉄筋コンクリート6階建ての建築物で(7階は増築)、画廊などが入居しているビルだ。以前は「銀座アパートメント」と呼ばれていたように当初はアパートとして機能していた。その中にある「エレベーター」は扉を手動で2重に開け閉めする貴重なものだ。

★東京考察「奥野ビル」:http://www.f-banchan.net/tokyo/ginza_elv/ginza_elv.htm
〒104-0061東京都中央区銀座1-9-8

★小野画廊:http://www.geocities.jp/onogarou/
〒104-0061東京都中央区銀座1-9-8奥野ビル1F、Tel&Fax 03-3535-1187

★ギャラリー銀千:http://www.gallery-ginsen.jp/
〒104-0061東京都中央区銀座1-9-8奥野ビル2F、TEL03-5524-3356、FAX03-5524-3325

★コバヤシ画廊:http://www.date2.jp/spot/14196/
東京都中央区銀座3-8-12 ヤマトビルB1F、TEL03-3561-0515

★ギャラリー青羅:http://www.enjoytokyo.jp/OD003Detail.html?SPOT_ID=l_00016867
〒104-0061東京都中央区銀座3-10-19美術家会館1F、TEL03-3542-3481

★青樺画廊:http://geiriki.com/ba/detail.cgi?id=10000543
〒104-0061東京都中央区京橋3-5-4吉井ビル3F、TEL03-3571-3633、FAX03-3571-3633

★ギャラリー山口:http://www.galleryyamaguchi.net/
〒104-0031東京都中央区京橋3-5-3京栄ビル1F・B1F、tel/fax03-3664-6167、営業時間:午前11:00から午後7:00、金 午後9:00まで、展示時間 午前11:30から午後7:00、金 午後9:00まで、最終日午後5:00まで、休廊日:日曜日(祝祭日は開廊)

★ギャラリー・ビー・トウキョウ:http://www.dragonz.com/gallery_b/
〒104-0031東京都中央区京橋3-5-4吉井ビル1F・B1F、TEL&FAX:03-5524-1071、開廊時間:〈月〉〜〈木〉AM11:00〜PM7:00、〈金〉AM11:00〜PM:9:00、最終日AM11:00〜PM:5:00、〈日〉は休廊







日記@BlogRanking ←都道府県別・年代別ブログ

 ←カテゴリー別ブログ

DVD「千と千尋の神隠し」

2009年02月13日 | Movies(映画・楽曲・美術鑑賞)
2/11(水)~2/13(金)「千と千尋の神隠し」をDVDで観た。

【あらすじ】Wikipedia「千と千尋の神隠し」より
10歳の少女、荻野千尋(おぎの ちひろ)はごく普通の女の子。夏のある日、両親と千尋は引越し先の町に向かう途中で森の中に迷い込み、そこで奇妙なトンネルを見つける。嫌な予感がした千尋は両親に「帰ろう」と縋るが、両親は好奇心からトンネルの中へと足を進めてしまう。仕方なく後を追いかける千尋。

出口の先に広がっていたのは、広大な草原の丘だった。地平線の向こうには冷たい青空が広がり、地面には古い家が埋まっていて瓦屋根が並んでいる。先へ進むと、誰もいないひっそりとした町があり、そこには食欲をそそる匂いが漂っていた。匂いをたどった両親は店を見つけ、断りもなしに勝手にそこに並ぶ見たこともない料理を食べ始めてしまう。それらの料理は神々の食物であったために両親は呪いを掛けられ、豚になってしまう。一人残された千尋はこの世界で出会った謎の少年ハクの助けで、両親を助けようと決心する。

千尋は八百万の神々が集う湯屋・「油屋」の経営者、湯婆婆に雇用を願い出る。湯婆婆は千尋の名前を奪い、「千」という新しい名を与えた。千尋は油屋の下働きとして働きながら、様々な出来事に遭遇しつつも、ハクや同僚のリン、釜爺らの助けを借りて、懸命に立ち向かい成長していく。

★Wikipedia「千と千尋の神隠し」:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E3%81%A8%E5%8D%83%E5%B0%8B%E3%81%AE%E7%A5%9E%E9%9A%A0%E3%81%97

日記@BlogRanking ←都道府県別・年代別ブログ

 ←カテゴリー別ブログ

2009.02.13(金) 1008 PV 395 IP - 位 / 1182981ブログ

DVD「ハウルの動く城」#2

2009年02月11日 | Movies(映画・楽曲・美術鑑賞)
2/10(火)「ハウルの動く城」をDVDで観た。映画館では2005年1/4(火)に観ている。

【あらすじ】Wikipedia「ハウルの動く城」より
現実とは異なる世界を舞台に、魔法の力を与えられながら宿命の鎖に縛られた少年と、彼の優しさに気づいたことで大切な人を守るために困難を乗り越えようとする少女の姿を描く。

魔法と科学が同時に存在する時代。町の小さな帽子屋で働くソフィーは、自分に自信が持てない内気な18歳。彼女の住む王国では戦争が起きているが、それも遠い世界の話でしかない。しかし、町はずれの荒野に住む荒地の魔女の意地悪により呪いをかけられ、90歳の老婆の姿に変えられてしまう。家を出て荒地を放浪する彼女の前に現れた巨大な動く城。生きるために城の主で魔法使いのハウルに掃除婦として雇われるソフィー。

甘ったれで自信家のハウルに呆れながらも、彼の弟子のマルクルや、荒地からついてきた案山子のカブ、この城を動かしている火の悪魔であるカルシファーと家族のような時間を過ごすソフィー。風変わりなハウルとの生活に驚きながらも心を開いていくが、戦火は確実に彼らへ忍び寄っていた。戦争を嫌っていたハウルも、「守りたい人ができた」と言い残して異形の者となり戦場へ赴いていく。焼け落ちる町の様子を城から見ていたソフィーは、傷つくハウルを苦しみから救おうとカルシファーを説得し城を動かすが、逆に崩壊させてしまう。絶望するソフィーだが、目の前に残された過去への扉から彼女が忘れていた「約束」を思い出していく。

二人が出会うずっと前、星の降る夜に秘密の花園を歩く幼いハウル。光を自らの体に入れたことで二つの心臓が動き始める。同時に彼は銀髪の少女が叫ぶ声を聞く。「未来で待っている」と。呪われた運命に苦しめられてもハウルは待ち続けた事に気づいたソフィーはハウルを抱きしめるが、彼の命は燃え尽きようとしていた・・・。

★Wikipedia「ハウルの動く城」:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%8B%95%E3%81%8F%E5%9F%8E

日記@BlogRanking ←都道府県別・年代別ブログ

 ←カテゴリー別ブログ

2009.02.12(木) 1329 PV 473 IP 986 位 / 1182445ブログ
2009.02.11(水) 1574 PV 454 IP - 位 / 1181868ブログ