goo blog サービス終了のお知らせ 

jakebox2

jakeの日々

ミュージカル

2008-10-07 08:16:20 | Weblog
 レントの動画見て、ミュージカルやってる人って純粋そうでいいなぁって思ったりなんかしてたらね、、、

 ドイツのミュージカル映画の『BANDITS』を思い出したよ。バンディッツのDVDとかサントラCDのジャケって、レントのパンフレットと似てるんだ、おもろー。

 『BANDITS』は韓国で舞台化されたらしい。
 映画とちがうところは、若い女の子をキャストにしたところ?日本でもやりそうじゃない?

 しかも韓国の公式サイトで映画版の全曲が聴けるようになってる…すごいバックアップ……。

 何で無駄にミュージカルがマイブームになってるのか、自分でもぜんぜんわからない。

12話

2008-09-30 19:43:16 | Weblog
 今日、モンクの12話のことをココに書かなかったことが、気になって、アホのように、マックと図書館を浮遊した。だから、ブログって……。でも、聞いてくれる人がいるうちに言っとかないと、悶々とする。今日までの企画書の仕事くれた人が、お前なんか10円ハゲになってしまぇぇっ!と本当にあきれていそうで怖い。。。ほんと、怖い。。。でも、今からなんとかするから。。。

 おそらく、大半の人に、だから?何?と言われそうな話。(いや、わかってる人もいるかも)

名探偵モンク12話のトースター。
あれは、ハードボイルド(=以下、HB)なんだ。

 映画『動く標的』の冒頭みたいな感じなんだ。『動く標的』はポール・ニューマンと同時代の人のものだから、jakeからは無礼なので触れられない。でも、壊れた目覚まし時計、つけっぱなしのテレビ、まずいコーヒー。そんな朝ね。

・トースターについて
 文字にすると、「○○年前に買ったトースターは、今朝もトーストを焦がした。でも、俺に買い換える気はない。まだ、焼けるからだ」となる。
 モンクなので、元妻の思い出の品にしないと、整合性が取れないんだけど、これはしてない。モンクである前に探偵物だから。HBを入れたかったんだと思う。

・ナタリーのドリルについて
 かよわい女がごっつい武器を持つスタイルのHB。ニキータ、グロリア。
 ドリフの長さんのコントと同じなのが、面白かったけど。

・パントマイマーについて
 グロリアの男の子、レオンの女の子みたいな事件の重要人物にハンディがあるHB。おそらくその残骸。
 (ここはjakeの深読みだけど…)おそらく、最初は、この人を容疑者にしたかったんだと思う。この人が犯人っぽいのに、仕事中なので弁明しない。でも、直していくうちに変えたんだろうなという気がした。

 ハイ、すっきり(いや、もう、いい加減にスッキリしてほしい…、自分)。でも、もう一度見れたら、もっと正確になるんだけどな。もうすぐ再放送されるっぽい。
 この12話、実は、話としてうまくいってるわけじゃないけど、他のストーリーとはちょっと違う気がしたんだ。

2008-09-30 12:24:08 | Weblog
Seasons of Love - Rent (Music Video)


今月、終わっちゃったんだね。
映画化されるの、遅すぎた。。。でも、映画のメンバーもよかったー。
10年後?には、アクエリアスの「ヘアー」みたいな存在になってるのかも。とりあえず、後に残るからよかった。


ターリーズ

2008-09-25 02:56:19 | Weblog
用事と用事の間で1時間空いたから、ターリーズにいたら、営業のお姉さんたちが近くに座ったんだ。

飛び込みの営業をしてるんだけど、自分PR紙にウソを書いて、客先に「この子元気いい」と思ってもらう努力をしている。そのおかげで、20件に1件、取れるらしい。すごく、かっこいい。でも、ただ喋ってるだけでも、ふつうの人よりかなり元気いい人と思う。

jake、それまで、靴脱いでバカボン読んでたんだ……。
靴はいて、資料っぽいもの出してみたりした。

キン肉マン

2008-09-23 11:56:44 | Weblog
吉祥寺のパチンコ屋で、スロットだけど、jakeはいつも1000円で当りを出してたところがあるん。

この間、何年かぶりで行ったら、知らない台ばっかり。しかも、どの台もアニメのタイアップになってた。そんで、「キン肉マン」をやったら、やっぱり1000円ででた。でも、、、やり方が複雑、、、もー、行かないと思う。

ジンクスって、意図的に作り出すもんかも。jakeはデータを見て、あと1000円で当りそうな席に座っただけなんだもん。もっと格好いいジンクスないかな。

グーニーズ

2008-09-16 12:08:19 | Weblog
あぁぁぁ。HDに、モンクのすごい回が入ってたんだった。これ、言うべきか悩んだ末に、保留にしたんだ。

グーニーズといえば、ジューサーだよね。みたいな感じの話。

NHKの衛星でやってる『名探偵モンク』の第5シリーズの、おそらく第12話。話の始まりが、トースターで、終わりのオチもトースターなんだ。
それで、途中、工具のドリルをバーミックス代わりに使うってシーンもある。これ書いた人は、おそらく家電好き。ツボは一緒だなぁと思った。

一瞬

2008-09-16 09:53:26 | Weblog
 こっち、しばらく夕方、雷が多かったんだ。その雷で一瞬停電したんだけど、そのおかげで、HDレコーダーにためてた録画が全部消えたよ。なんかすっきりしたー。ちょっと、ホっとした。

 写真はケーキ屋さんのバナナタルト。行き方は覚えてないンだ、表参道だから。。。

 そういえば、先週の夕方、新宿の駅で待ち合わせしてたら、前を通る人たちが、ほぼみんな、すごいお洒落でビビった。雑誌のままか、それ以上。
 jakeと知り合いだけ、スポットライトの横って感じ。みんな、キラキラ系、jakeたち普遍的ユニクロ系。なんかわかる?新宿、もしかしたらお洒落な街になってる。


クー

2008-09-02 09:25:56 | Weblog
『不思議惑星・キン・ザ・ザ』が12月にアニメ化されることを、今知った。ロシアのSFだよ、カルトらしいけど、そーでもないような。「バロン」とか「未来世紀ブラジル」とテーマは同じ(と思う)。jakeは鉄そのものが好きだから「キン・ザ・ザ」の方がよかった。画的にも。むしろ「キン・ザ・ザ」を見てから、「ブラジル」が理解できた。

これらの作品なんか似てるって思ってたら、早稲田松竹で「キン・ザ・ザ」と「ブラジル」の二本立てやってたっぽい。小ワザが似てるってだけじゃないと思うんだけどな。
なぜ、ぜんぜん違う国で、テーマが同じなったのか、なんか知りたい。

PS:エルウッドにいいわけ(書こうと思ってたのはこっち)
最低額の税金で公道を歩いている暇人の前に、亡くなったネコが現れるのは、おそらく必然。んで、そのネコの四十九日にお墓でなんかあるから手帳に書いといたら、字が汚いからエルウッドの誕生日と間違えたんだ。この時はぜったい行こうと思ったけど、四十九日経つともう、ぜんぜん思い出せなかった。今になって、罪悪感。

自分がコントだった

2008-08-26 09:36:36 | Weblog

帰り。終電近くの中央線乗ったら、前の席で寝てたおじさんが、突然、
「高円寺だ!降りなきゃ!」って言って、ホームを見た。んで、瞬間芸みたいにまた寝た。
この駅が高円寺だったらコントだわー、いいもん見たーって思った。

でもその人、高円寺着いても起きないんだ。
起こしてもあげてもよかったけど、なんか、そういう気分じゃなくて。

jakeが降りる駅ついても、おじさん寝てた、ちょっと小気味イイ気分。
でも今、考えると、高円寺でおじさん起こしとけば、jakeその席に座れたんだ。

<追記>暗黒面がでてた。暗黒面の固まりになって、中野で直前までネタ考えてたからだと思う。。。