goo blog サービス終了のお知らせ 

jakebox2

jakeの日々

初自炊ス

2009-01-31 17:02:29 | Weblog
帰ってから、作りはじめ、録画してるアンパンマンを見ながら食べる。自分的にえらい。…
トマト+まいたけ+パスタ+醤油+塩+オリ-ブオイルのみっけど、今までたべたお惣菜よりもおいしい気がする。腕ではないよ……、買った方が安いけど、作ったものの方が胃に入りやすいかも。
テレビの好みが、少し変わったみたいなんだ。アンパンマンが激しいドラマに思えた。

疲れてるんじゃなくて、いろいろ突然に、試されすぎ。これから、チビんとこ行って遊んてもらってくるー。


一人暮らしって大学の時から、普通にできるもん?なんか大人でも、一人暮らししてる人すごいわ…。人生の普通のことを普通にできる人を、前からめちゃ尊敬してたけど、ほんとどんだけたいへんかと思う。

文明開花や

2009-01-27 19:01:51 | Weblog
友からガスコンロをもらった!なんかね、あったかいっていうだけで、食べ物って美味しいことがわかった。

あと最近気づいたんだけど…、このアパートに住んでるの、ジェイクとお隣りさんだけ。この人、向かいのスーパーの店長さんで、ほとんどお店にいるんだ。3階建てで、下の2部屋空いてて、1階はクリーニング屋さん。なんか…アパート独占してるよ…

決めそうだった北向きの部屋の近くで、道路挟んで向かいのアパートだから、ここは南向き。北向きの部屋はまだ空室のまま、不動産屋はすぐ決まっちゃいますよ~って言ったのに。……そういえば、向こうはインターネットがあったな~

サ-チャーズ2.0

2009-01-25 14:31:53 | Weblog
やっぱ吉祥寺に帰ってしまい、見た。アレックス・コックスの。

画はかっこいい、モニュメントバレーに行きたくなる。でも、途中で眠っても問題ない。

みかん

2009-01-24 02:02:50 | Weblog
女の人にキスされ、男の人に文字通り餌付けされ、やっと「ようこそ」と言ってもらえる。ノリは、赤テント&プチバブルだと思う。

ジェイク、自分の意見言うと、引かれるから、言う時は、アウェイになるの覚悟なんだけど、なんか感覚で言ってることに、30歳後半、40歳、50歳の人がのってくれるのが不思議だった。

情けないことに、ついつい、なんでジェイクを不採用にしてくれなかったんだ、とゴネる。したら、お前みたいな奴は、辞めたいと言いながら20年はいる、とうれしいような、よくわからない感じになった。

でも、おかげで、公式に他の仕事もやっていい事になる。っていうか、この仕事、もう辞めそうだったんだ。なんか、マーケティングの話ばっかりで、論理ばっかし。

土日も夜も仕事、残業代なち。女性の未婚率がめちゃ高い、本気で子供が産みたいって懇願するも、まず、作れるもんなら彼氏作ってみな、とあしらわれる。

それに彼らからすれば、ジェイクはおたく。アニメやってたからではなく、人とのコミュニケーションのとりかたがだって。それは、変えないとクビらしかった。

衣食住

2009-01-21 22:45:53 | Weblog
2、3軒先の惣菜屋のお弁当、コレ250円。スーパーは夕方になると、お弁当半額。
社食の最安メニューのカレーは190円。朝食、昼食、残業食アリ。 ちょっと、今は寮生活っぽい……ケイタイより

ネット

2009-01-16 22:45:44 | Weblog
Meditação - Sin Noticias de Dios「ウェルカム!ヘブン」


 ネットがしばらく使えなくなり、使えるのは2月になっちゃうです。

 喫茶店でよくループしてる曲っぽい。1分50秒~

もがいた。

2009-01-09 01:37:48 | Weblog
 昨日、一日中、歩き回って、いちいち部屋を決めるコトとか、服を買うことになぜ戸惑うのかを、考え続けた。でも、わからないから、広告代理店にいる友に相談した。したら、フリーでやってたって人が中途で会社入ってきても、使えないんだよね、って言われて、スッキリした。

 タイムリミットなのに、手続き関係をすすめられないのは、jakeみたいのが、会社に入ったら、コテンパンにされるなって、思うから。怖かった。その反動で、やりたいことと違うんじゃないの?っていう、自分を見つめなおす心理的旅に出たりしてる。

 ずっと勤めると思うとハードル高いから、とりあえず半年やって辞めてもいいと決意する。その後は、派遣の事務員になれたら、それでもよい。…って、ぜんぜん、書類準備してないじゃん。とりあえず、契約社員やってみるです。本当に感謝です。

 でも、ライターは続けれたらほんといい。新名前は元師匠が考え中。好きなこともやってないと、きついっす。