goo blog サービス終了のお知らせ 

Jahkingのエサ箱猟盤日記

日々これ猟盤 エサ箱漁りの毎日....。

Vocalものでも

2006年05月20日 | ノンジャンル
所謂ポピュラー・ボーカルもののLPを3枚。まぁ、たまにこんなのもいいかと。

1,Rush Life/Linda Ronstadt(Asylum) 1LP 100円
Linda Rush2ロック/ポップ・シンガーはキャリアを重ねるに連れてゴージャスなオケをバックにスタンダードを歌うってのをやりたくなるようで、これもそんな典型的な一枚ですね。アレンジ・指揮はフランク・シナトラでお馴染みのネルソン・リドルのそれはそれはゴージャスなオーケストラに乗って気持ち良さそうに歌うリンダ嬢84年のアルバム。
これ以前にもスタンダードを歌ったアルバムがもう一枚あったような気がしますが、本盤の目玉はなんといってもこのジャケット。帽子ケースの蓋の部分をカットアウトして引き抜くと妖艶なリンダ嬢が。ジャケ裏面のアート・ワークも最高。Kosh & Ron Larsonの作。
ジャケを引き抜くとこんな感じです。
Linda Rush

2,Warm & Willing/Andy Williams(Columbia) 1LP 100円
アンディ・ウィリアムスといえば”Music To Watch Girls By(恋はリズムに乗せて)”が懐かしかったりするわけですが、そのヒット曲よりさかのぼること5年の62年の発売盤。"My One and Only Love"、"How Long has This been going on"とか"The Way You look tonight"とか好きな曲が入っていたので購入。
Andywarm

3,Yes Indeed!/Pat Boone(Dot) 1LP 100円
調べてみたら58年のアルバムだそう。上記アンディ盤はジャズっぽさもなくはないスタンダードアルバムでしたが、こちらは典型的な50年代のポップ・ボーカル・アルバムでした。
Pat Indeed
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« Andwella - Cleanliness and ... | トップ | Jason & The Scorchers »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
> Linda Ronstadt (通りすがり)
2006-05-21 07:21:22
ネルソン・リドルとのシリーズは、3作で、

1作目、What's New

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000002H1F/249-6048515-3013152

2作目、Lush Life

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000002H2D/249-6048515-3013152

3作目、For Sentimental Reasons

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000002H3L/249-6048515-3013152

です。

以上3枚を、2枚組みにしたものが、

'Round Midnight として発売されています。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000002H3S/249-6048515-3013152



私は、What's New しか持っていません。
返信する
リンダさん (Jahking@管理人)
2006-05-21 11:14:03
聴いていないのがバレバレでしたね。

情報有りがとうございます。

貼っていただいたAmazonのレビューをみるとこの一連の作品は絶賛の嵐で、リンダ嬢を聴くなら先ずはこれからなんてのもあってチト驚きました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。