goo blog サービス終了のお知らせ 

Jahkingのエサ箱猟盤日記

日々これ猟盤 エサ箱漁りの毎日....。

Destroy All Momsters 1995

2022年05月06日 | 80's,90's ,00's Rock
1,Paranoid of Brondes b/w Take Me with You (I Don't Want to Live) / Destroy All Monsters (Sympathy for the Record Industry) 45's 1,280円
Recorded live in Detroit at the Magic Bag Theater, April 21, 1995.

DAM


DAM



2, Live In Detroit, 1995 : Killing Me Softry b/w Detroit : Rock City / Destroy All Monsters (Ecstatic Peace! ) 45's 1,320円
Recorded live in Detroit at the Magic Bag Theater, April 21, 1995.

前者が1997年、後者が1995年にリリースされた7”シングル、それぞれ別のレーベルから出ていますが中身はいずれも1995年4月21日にデトロイトのthe Magic Bag Theatreでライヴ録音された音源が使われています。
前回の記事にも書いた通りデストロイ・オール・モンスターズ(DAM)が70年代半ばに結成された当初はナイアガラにマイク・ケリーが中心となった前衛パフォーミング集団でした。

で、この2枚で聴けるのはその初期メンバーが中心となってとなって1995年に再結集したDAMのライヴ音源です。よって、ロン・アシュトン、マイケル・デイヴィスを擁したDAMのミシガン・ガレージ・サウンドとは大きく異なり前衛色強い演奏となっています。この時のリユニオンツアーのライヴ音源は「Silver Wedding Anniversary」としてまとめられCDでリリースされていました。

DAM


DAM


DAM


Destroy All Monsters - Paranoid of blondes




Destroy all Monster - Take me with you




Killing Me Softly




Detroit: Rock City

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« Destroy All Monsters 1979 | トップ | Young Beats / The Surfaris »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しみへん)
2022-05-07 08:34:43
Destroy All Momstersはガレージパンクとアヴァンギャルドの落差が大きく、シングル中心なのか音源的にもサウンド的にも全貌が掴みにくいです。まあ、中身が良いので、構わないのですが。
NIAGARAがカッコよくて、いいですね。HYSTERIC GLAMOURのアートワークとかもされてるみたいで、多彩な人ですね。
返信する
Re:Destroy All Momsters (Jahking@管理人)
2022-05-07 09:08:07
マイク・ケリー主導のDAMとロン・アシュトン主導のDAMはまったく別のバンドと捉えた方がよろしいかと思います。マイク・ケリー主導のDAMは95年の再結成ライヴはともかく、3枚組CDとかVHSはもう正直アヴァンギャルド過ぎてついていけません(苦笑)
返信する
ロン・アシュトン (lts)
2022-05-07 19:21:23
stooges 後のロン・アシュトンのバンド ( New Order, DAM, New Race ) は何れもスタジオ・アルバムの発売まで至らず、悲しい限りです。彼が関わると大抵音は一緒ですが(笑)、それが良いんだよなぁ。
返信する
Re:ロン・アシュトン (Jahking@管理人)
2022-05-08 10:13:11
まぁ、これだけ音源が残っていれば良しとしましょう、ライヴで本領発揮の人でしょうし。
そう、仰る通り「それ」が良いのですね!!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。