
1,same/Cactus(Atco)
2,One Way...Or Another/Cactus(Atco)
3,Restrictions/Cactus(Atco)
4,'Ot 'N' Sweaty/Cactus(Atco)
5,Son of Cactus/New Cactus Band(Atco) 計13,125円
以前仕入れたBootを聴いて以来またぞろカクタス熱が襲ってきたところへタイミング良く残された5枚のアルバム全部が紙ジャケCD化。こりゃー買わねばとまとめ買いしちゃいました。
ざっと聴いてやはり一番はストレートにヘヴィな2枚目、次が1枚目ですね、やっぱり。聴きだすと我をも忘れるって表現がありますが、正にそれ。三つ子の魂なんとやらで一度馴染んだ音はいつまでたっても血を沸かせてくれます。
5枚目のニュー・カクタス・バンドはオリジナル・メンバーが一人もいない編成でまったくの別バンド。当時は買うには買ったが一回聴いてほっぽり出し、レコ屋にはカット盤が山となっていた”鬼っ子アルバム”。これがカクタスの文脈から外れて聴いてみると当時流行りだった南部志向のサウンドで意外にも悪くない。最近出たリユニオンアルバムのタイトルが「Ⅴ」。つまりこのニュー・カクタス・バンドはカクタスのアルバムとして勘定されていないんですね。まぁ、誰もいないのだから当然といえば当然ですが。
オフィシャル・サイトもありますが、“The American Led Zeppelin”なるキャッチはちとねぇだろうと。
そのリユニオン・カクタスの映像がオーディエンスものながらこちらにもうアップされていました。この"Parchman Farm"だけでなく"Long Tall Sally"とか数曲アップされています。亡くなったラスティ・デイがいないのは残念ですが予想以上に熱い演奏です。
2,One Way...Or Another/Cactus(Atco)
3,Restrictions/Cactus(Atco)
4,'Ot 'N' Sweaty/Cactus(Atco)
5,Son of Cactus/New Cactus Band(Atco) 計13,125円
以前仕入れたBootを聴いて以来またぞろカクタス熱が襲ってきたところへタイミング良く残された5枚のアルバム全部が紙ジャケCD化。こりゃー買わねばとまとめ買いしちゃいました。
ざっと聴いてやはり一番はストレートにヘヴィな2枚目、次が1枚目ですね、やっぱり。聴きだすと我をも忘れるって表現がありますが、正にそれ。三つ子の魂なんとやらで一度馴染んだ音はいつまでたっても血を沸かせてくれます。
5枚目のニュー・カクタス・バンドはオリジナル・メンバーが一人もいない編成でまったくの別バンド。当時は買うには買ったが一回聴いてほっぽり出し、レコ屋にはカット盤が山となっていた”鬼っ子アルバム”。これがカクタスの文脈から外れて聴いてみると当時流行りだった南部志向のサウンドで意外にも悪くない。最近出たリユニオンアルバムのタイトルが「Ⅴ」。つまりこのニュー・カクタス・バンドはカクタスのアルバムとして勘定されていないんですね。まぁ、誰もいないのだから当然といえば当然ですが。
オフィシャル・サイトもありますが、“The American Led Zeppelin”なるキャッチはちとねぇだろうと。
そのリユニオン・カクタスの映像がオーディエンスものながらこちらにもうアップされていました。この"Parchman Farm"だけでなく"Long Tall Sally"とか数曲アップされています。亡くなったラスティ・デイがいないのは残念ですが予想以上に熱い演奏です。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます