
1,Command Performance:Live in Person/Jan & Dean (Mexco RCA Victor) 1LP 630円
1965年1月にLibertyからリリースされたJ&D8枚目にして初めてのライヴ・アルバムが本盤。64年カルフォルニア州はサクラメントで録られたものでバックはハル・ブレイン指揮のオーケストラ、バッキング・ボーカルでファンタスティック・バギーズ(P.F.スローン&スティーヴ・バリ)のクレジットも。
ズラリと並んだ彼らのヒット曲の中にビートルズやマンフレッド・マンの曲が取り上げられブリティッシュ・インヴェイジョンの波が徐々に押し寄せてきていることが伺える興味深い選曲となっています。
因みに、日本盤は65年5月に東芝から発売をされたのですが、これがLibertyのオリジナル盤通りの仕様で発売された初めての盤だったそうです。
1. Surf City
2. Little Honda
3. Dead Man's Curve
4. I Get Around
5. All I Have To Do Is Dream
6. Theme From The T.A.M.I. Show
7. Rock And Roll Music
8. The Little Old Lady From Pasedena
9. Do Wah Diddy Diddy
10. I Should Have Known Better
11. Sidewalk Surfin'
12. Louie, Louie
という有名盤ですが、今回入手したのはメキシコ盤で何とレーベルはRCA Victor。だからどーした、なんですが思わず買ってしまいました。
米盤はかつてこちらで取り上げています。
米Liberty盤と共に

ジャケット裏面、スペイン語表記になっています。


the T.A.M.I. Showからの映像、本盤のジャケ写は正にこの時に撮られたものですね。
Jan & Dean
66年のパフォーマンス
Jan & Dean + The Wrecking Crew - Concert Montage - San Diego, 1966
1965年1月にLibertyからリリースされたJ&D8枚目にして初めてのライヴ・アルバムが本盤。64年カルフォルニア州はサクラメントで録られたものでバックはハル・ブレイン指揮のオーケストラ、バッキング・ボーカルでファンタスティック・バギーズ(P.F.スローン&スティーヴ・バリ)のクレジットも。
ズラリと並んだ彼らのヒット曲の中にビートルズやマンフレッド・マンの曲が取り上げられブリティッシュ・インヴェイジョンの波が徐々に押し寄せてきていることが伺える興味深い選曲となっています。
因みに、日本盤は65年5月に東芝から発売をされたのですが、これがLibertyのオリジナル盤通りの仕様で発売された初めての盤だったそうです。
1. Surf City
2. Little Honda
3. Dead Man's Curve
4. I Get Around
5. All I Have To Do Is Dream
6. Theme From The T.A.M.I. Show
7. Rock And Roll Music
8. The Little Old Lady From Pasedena
9. Do Wah Diddy Diddy
10. I Should Have Known Better
11. Sidewalk Surfin'
12. Louie, Louie
という有名盤ですが、今回入手したのはメキシコ盤で何とレーベルはRCA Victor。だからどーした、なんですが思わず買ってしまいました。
米盤はかつてこちらで取り上げています。
米Liberty盤と共に

ジャケット裏面、スペイン語表記になっています。


the T.A.M.I. Showからの映像、本盤のジャケ写は正にこの時に撮られたものですね。
Jan & Dean
66年のパフォーマンス
Jan & Dean + The Wrecking Crew - Concert Montage - San Diego, 1966
裏ジャケ、レーベル共にスペイン語表記なのでブラジル盤だと思うのですが?
このレコード大好きです!
裏ジャケ、レーベル共にポルトガル語で書かれています。
買った時の添え書きにそうあったのでアタマから思い込んでいましたが、確かにこれはブラジル盤です。お恥ずかしい限りです。