
いやー、昨日は思わぬところで思わぬブツに遭遇。
午後から近所のドラッグストアに。レジ横に何やらCDとヴィデオが平台にずらーっと並んでいる。またいつものハーフオフィシャルの所謂キオスクCDだろうと思いつつ一応チェック。ビートルズのオフィシャル・コピー、ブートコピー盤、定番のオールディーズ・コンピ、何故かヴァレッセの輸入盤に帯を付けたサントラ各種..etc う~ん、350円かぁ、と眺めて行くとあらっ、変なのが。イギリスのSequelが94年に出した"Battle of The Groups Vol.1 & 2"。そう、endレーベルが59年頃に出したR&B、Doo-Wopのコンピ、これを2in1にしたもの。endレーベルのスターThe FlamingosをはじめLittle Anthony & The Imperials,The Chantels,The Isley Brothers,The Dub等々、The Flamingosに代表されるソフィスティケイトされたR&Bが24曲。
しかし、なんでまたこんなのがこんな場所に。その他をすべてチェックしましたが、このテのものはこれ1枚のみ。何故かどこからか紛れこんだ模様です。
これ欲しかったのでいやはや嬉しい土曜日となりました。
因みについでにジャクソン・ファイヴのモータウン以前の音源を集めたもの、レゲエのグレゴリー・アイザックス、そして、イエスの73年Live(Bootのコピー盤)をついでに入手。
午後から近所のドラッグストアに。レジ横に何やらCDとヴィデオが平台にずらーっと並んでいる。またいつものハーフオフィシャルの所謂キオスクCDだろうと思いつつ一応チェック。ビートルズのオフィシャル・コピー、ブートコピー盤、定番のオールディーズ・コンピ、何故かヴァレッセの輸入盤に帯を付けたサントラ各種..etc う~ん、350円かぁ、と眺めて行くとあらっ、変なのが。イギリスのSequelが94年に出した"Battle of The Groups Vol.1 & 2"。そう、endレーベルが59年頃に出したR&B、Doo-Wopのコンピ、これを2in1にしたもの。endレーベルのスターThe FlamingosをはじめLittle Anthony & The Imperials,The Chantels,The Isley Brothers,The Dub等々、The Flamingosに代表されるソフィスティケイトされたR&Bが24曲。
しかし、なんでまたこんなのがこんな場所に。その他をすべてチェックしましたが、このテのものはこれ1枚のみ。何故かどこからか紛れこんだ模様です。
これ欲しかったのでいやはや嬉しい土曜日となりました。
因みについでにジャクソン・ファイヴのモータウン以前の音源を集めたもの、レゲエのグレゴリー・アイザックス、そして、イエスの73年Live(Bootのコピー盤)をついでに入手。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます