goo blog サービス終了のお知らせ 

なおこのたわごとひとりごと

日々の出来事、たわいないひとりごと…

東京タンゴツアー

2012年07月11日 13時37分10秒 | 日記
TRIO LOS FANDANGOS EN TOKYO
トリオ・ロス・ファンダンゴスは明日から関東ツアーに行ってきます。

5日間で3コンサート、3ミロンガ
※ミロンガとは、アルゼンチンタンゴを踊るダンスホール、タンゴパーティーのことです。
ミロンガでの演奏の日は、休み時間にダンスも楽しめたらいいなぁ。
頑張ってきます!


7/12(木)
『横浜タンゴナイト』【ラテンバー NIGHT FIRE】

※としゆき&まきこ のデモンストレーションもあります。
※スペシャルゲスト 斉藤徹(コントラバス)

横浜市中区末吉町4-75 末吉ショッピングセンター2F
お問合せ TANGO PLANET(tel 090-3045-4621)
http://www1.m.jcnnet.jp/tango-planet/index.html

---------------------------------------------------------------
7/13(金)
『JAPC LADY'S SUMMER NAIGHT CONCERT 2012』【MUSICASA ムジカーザ】

女性アコーディオニスト5組をたっぷりお楽しみいただけるコンサートです。

出演 トリオ・ロス・ファンダンゴス
   後藤ミホコ&檜山学
   大田智美
   美淋つゆ子
   からし種キャラバン

東京都渋谷区西原3-33-1  03-5454-0054
主催 JAPC 日本アコーディオン振興協議会
お問合せ・お申し込み 03-3802-1772 事務局(竹田)

------------------------------------------------------------------
7/14(土)
『東京タンゴ祭』 【浅草公会堂】
http://www.latina.co.jp/html/liveinfo/festivaldetango/2012/index.html

2010年の開催から今年で第3回目の開催。
今年も 大学生楽団から日本を代表する楽団まで勢揃い。
各楽団による多種多様な演奏はタンゴファン必見!!

出演 西塔祐三とオルケスタ・ティピカ・パンパ
   小松真知子とタンゴクリスタル(歌手:小島りち子)
   京谷弘司
   オルケスタ・アウロラ
   トリオ・ロス・ファンダンゴス
   智詠ギターデュオ
   ピナカス
   キサス・タンゴ
   ロス・ポジートス
   シエロ・アデントロ
   オルケスタ・デ・タンゴ・ワセダ

お問合せ (株)ラティーナ 03-5768-5588
     MAIL: order@latina.co.jp
     または チケットぴあ http://t.pia.jp《Pコード:167-582》

------------------------------------------------------------------------------
7/14(土)
『MILONGA PARA TODOS』【ZERO HOUR】ミロンガ

東京都港区六本木2-2-6 福吉町ビル4F 
前売¥3000/当日¥3500
ご予約・お問合せ:elchinoymiho@softbank.ne.jp(おおまき)

------------------------------------------------------------------------------
7/15(日)
『LIVE SHOW』【ZERO HOUR】


演奏 トリオ・ロス・ファンダンゴス
DJ   Mamian Boggio
ダンサー Chino y Miho
     ケンジ&リリアナ
     ユージン&アリサ
     高志&めぐみ

東京都港区六本木2-2-6 福吉町ビル4F 
前売¥3000/当日¥3500
ご予約・お問合せ:elchinoymiho@softbank.ne.jp(おおまき)

------------------------------------------------------------------------------
7/16(月・祝)
『銀座タンゴ。銀座サルサ。ラテンダンス夏パーティー』
【銀座ライオン6F クラシックホール】


Tango とSalsaのコラボレーション! サルサ&タンゴライブ
ミニレッスン、ダンサーによるデモ。
場所は銀座交詢社通りと中央通沿いにあり、昭和9年に建てられた
銀座ライオン6階クラシックホール。
昭和の良き時代のダンスホールで、【さあ、踊ろう!】

東京都中央区銀座7-9-20  03-3573-5355
チケットお問合せ Studio TANGUERA 03-3547-6190
                   info@studio-tanguera.com
--------------------------------------------------------------------------------------------

時間や料金など詳細はスケジュールのページをごらんください。


しかし…、また雨なのね


ミュゼット小屋の一夜

2012年07月09日 13時13分14秒 | 日記
7/8(日)
長崎県佐世保市へ
フランスから来日中のミュゼット・バンド「ル・バルーシュ」を観に行きました。


http://www.balluche.com/

ホールでのコンサートでしたが、会場内にはテーブル席もあって、
ワインやビールを飲みながら楽しめる仕組みになっていました。


古い時代の曲を演奏しつつも すばらしいテクニックと情感あふれる演奏で
とても楽しめました。
アコーディオンの音もすごくよかった~。
アンコールの最後の曲のイントロのところで不覚にも落涙してしまいました。

あと、あらためて「ステージ人とは」って考えさせられました。


終演後、メンバー全員にサインしていただきました(ミーハーなので…笑)。

アコーディオンのフローレンさん


ところで「さっすがフランス!」と思ったのが…
「PAさんもお洒落」なことです。

見習わないとね~、うちのPAさん(笑)
もう黒ずくめの時代は終わったみたいですよ。

メンバー紹介のときも必ず紹介されていたし、
CDサイン会にもちゃんといらっしゃいました。
スピーカーの絵を描いてくださいました。


--

温泉に行っていた夫と子供たちと合流し、
【香蘭】で 皿うどんと長崎チャンポンを食べて帰りました。

楽しい休日でした。


絵本とアコーディオン

2012年07月09日 13時10分41秒 | 日記
7/4(水)
保育園、息子のクラスの「保育参加」に行ってきました。

二歳児クラスの父兄は必修で、一人ずつ、半日 園生活に参加するというもの。
子どもの様子を見たり、保育士の役をしたり、一緒に園での生活をするもの…なんですが…、
ムスメのときからそうでしたが

「せっかくなので~、アコーディオン弾いていただけません?」

となる。

もちろんOKですよ。
というわけで行ってきました。



保育園では(保育園では、限定・笑)リーダー的存在としてがんばってる息子、
「がんばる」と約束したとおり、甘えたりすることなく
「かっこいい」姿を見せてくれました。おーほほ、ナイス外面(笑)


さてさて朝の会を終えると、教室内に「シンフォニーホール」が作られ、
ほかの学年の子たちも集められ、スタート。

まずは先生の絵本読みとのコラボ。
おはなしに合わせて効果音や音楽を入れました。


途中で外では雷が激しく鳴ったのですが、集中力を切らさない子供たち。
後で先生から

「何よりも雷にはリアクションしてしまう子供たちを引きつけて
 最後まで気をそらさせないその演奏が、プロでした。」

とお話しいただきました。
子供たち、真剣に聞いて、終わったら大拍手してくれました。
すごい集中力!

その後は「ダンスコンテスト」
曲に合わせて何人かずつ踊ってもらいました。
踊っている子も見ている子も、すごく楽しそうな笑顔、笑顔。

「いつもは見せない、先週 人形劇が来たときでさえ見せなかった笑顔。
 子供たちの表情がイキイキと輝いていて感動しました」

と先生。
小さな子どもたちに生演奏の楽しさが届いたのなら、とてもうれしいです。


「イスタンブールCD発売記念ライブ」

2012年07月09日 13時04分04秒 | 日記
7/1(日)
【Eric】
『イスタンブールCD発売記念ライブ』

大好きなバンド、イスタンブールさんのCD発売記念ライブで
前座を務めるという光栄にあずかりました。



最後は「イスタンブールMAX」


みなさん、おつかれさまでした



動画をこちらで見られるようです。
http://www.ustream.tv/recorded/23691862?__from=mixi


おまけ。
弦楽器を見ると燃える息子


関西タンゴの旅2012

2012年06月25日 13時42分51秒 | 日記
関西ツアーは、音響機材も持って行くため車での移動です。
往きはフェリーに車ごと載せて行きました。

6/16(土)
フェリーに乗る直前まで小倉のホテルで某会での演奏、
終了後、かけこみ乗船しました。

まずは一杯。
生ビール自動販売機 初体験しました


--
6/17(日)
『ビバ・アコーディオン』【サンスクエア堺】

全国からアコーディオン愛好家が集まる演奏交流会。
ゲスト出演となった今年も、ソロと、そしてアンサンブルの部にも参加しました。


年々思うことですが、独奏の部、みなさんすごくレベルアップされていて、すばらしいです。
いい刺激をたくさんいただきました。

アンサンブルの部も、楽器の編成や音楽のジャンルがますます多種多様になっていました。

ボンボンショコラ 

舞台袖からキャオ教授が撮ってくれました。
 

自分より背の高い人に会うとプレッシャーを感じる谷本さん、とキャオ教授。
森元さんと平野さんも一緒に撮りたかったですね。


そして光栄余りあるゲスト出演 トリオ・ロス・ファンダンゴス
 


---
6/18(月)
【ロイヤルホース】

タンゴ歌手 西澤守さんとの初共演。
YouTubeで拝見したり、お噂で聞いていた西澤さん像よりも気さくな方でした。

台風接近予報のせいか、われわれの不徳の致すところか、お客さんは少なめ。
でもいいライブができました。



この日のマイク。

打ち上げは焼肉、そしてマッコリと生ビール
 

二次会は立ち飲みワインのビストロへと続きました…。

---
6/19(火)
【日本バプテスト京都教会】

雨の中、京都へ移動。
その途中、ちょうどコンサートの時間頃に台風が京都に直撃するという予報、
暴風警報、大雨警報が発令され…、

お昼ごはんを食べた焼肉屋さんの七夕飾りにも書いてお願いしましたが


14時過ぎには主催者により「中止」という決断がくだされました。


問合せの電話の中に「台風ですが、やってください!」という声があったり、
雨風の中、タクシーで駆けつけてくださったお客さんもいらして、うれしかったです。
来年また必ず!

楽しみにしていた教会の子供たちのために、生演奏のミニコンサートしました。
至近距離で楽しむこどもたち。


この日は銭湯。ゆっくりつかることができました。
 

---
6/20(水)
【YWCA千里】

前日の中止になった京都やビバアコから流れてきてくださったお客さんもいらして、超満員。
ありがたいです。

あらら、このツアー、自分たちだけで行動しているので、演奏中の写真が少ないですね。

この会場は谷本さんの実家に近く、子どもの頃からおなじみの町だそうです。
その地元っ子 谷本さんが「生涯イチのたこ焼き」と激賞するたこ焼き屋へ行ってみました。



じわじわとおいしさがこみ上げてくる、
そしてその頃にはもうなくなるのがさびしくてたまらない…
そんな おいしさのたこ焼きでした。

--
移動して奈良の会場へ。
古尾工務店さんが作ったライブスペース【スペースシルク】

西澤守さんとの共演も、二日前の初共演を経て二回目、
今度は遠慮なくガツンと当たって行ったらしっかりこたえてくださって、、
全然違うものになっていました。
奈良!熱く盛り上がりました。

ここでも打ち上げの写真しかないのが残念…(-_-#)



でも、西澤さんのようなタンゴ界の大先輩が打ち上げの場で
音楽への想いやタンゴについて熱く語ってくださるのを聞くのは大きな収穫です。
出会えてよかった…。


余談ですが…古尾工務店の社長さん、旭道山似です。


---
6/21(木)
大阪・心斎橋【Ease Dance Cafe】ミロンガ

大雨の中、再び大阪へ移動。
先に機材と楽器を会場に運び込みました。
この時点でもう寒いほどずぶ濡れ。
ほんとにこのツアーは雨に泣かされ続けました。


昨年12月、ブエノスアイレスで
ダンサーのジミー&ユカリンさんと知り合いました。

二年間ブエノスアイレスで修行されたお二人、
「日本に帰ったらミロンガに必ずファンダンゴスを呼びます」
と言ってくださった約束が、たったの半年で実現するなんて、
人生って、出会いって不思議です。



ジミーさん、ユカリンさん、ありがとうございました!
動画はこちらでご覧いただけます!

---
6/22(金)
福岡へ陸路 帰る日も台風という予報でしたが、
こちらは大きくハズレて、いいお天気でした。



15年 ~関西タンゴの旅2012

2012年06月14日 10時08分21秒 | 日記


今週の6/17(日)、
大阪・堺で行われる『ビバ・アコーディオン』に行ってきます。

毎年開催されているこの演奏交流会には
関西地区を中心に全国からアコーディオン愛好家が集まり、
独奏、アンサンブル、アコ合奏を披露し合います。

わたしは はるばる九州から、1997年からほぼ毎年参加していました。
関西のみなさんがとても演奏を楽しみにしてくださってるし、
ここで知り合ったほかの地域のアコーディオン奏者との再会もとても刺激になるのです。

余談ですが、「はるばる九州から」のイメージでそうなるのか…
司会の男性が かなり古い時代の芸能界のノリの方で、わたしの出番のときは必ず
「玄界灘の荒波の…」という語り口調で紹介してくださいます(笑)

さて今年は、この『ビバ・アコーディオン』にゲストとして
トリオ・ロス・ファンダンゴスで参加します。

でも、例年どおり わたしは一参加者として
「独奏の部」にも“参加費を払って”出ますよ。

ケイトさんもいるわけなので、「ボンボンショコラ」で「アンサンブルの部」にも出ます、
ええ、“参加費を払って”(笑)

谷本さんもいるわけなので「俺も『トリュフたにもと』として出たい~」と言ってましたが、それは勘弁してもらいました。ゲスト、出過ぎ。前代未聞(笑)。


写真は15年前、初めて『ビバ・アコーディオン』に参加したときのわたし。
独奏「Indifference」
若い~!

---
このビバアコを皮切りにファンダンゴスはそのまま関西ツアーへ!

『トリオ・ロス・ファンダンゴス 関西タンゴの旅2012』

6/18(月)大阪【ロイヤルホース】※ゲスト 西澤守(歌)
大阪市北区兎我野町15-13  06-6312-8958
19:30/21:00 S席¥3000、A席¥2500、カウンター¥1500

6/19(火)京都【日本バプテスト京都教会】
京都市上京区荒神口通河原町東入る122-1  075-231-1351
19:30開演 ¥2000

6/20(水)大阪【YWCAシャロン千里】
大阪府吹田市古江台3-9-3  06-6872-0527
13:30開演 ¥1500

6/20(水)奈良【スペースシルク】
奈良市大安寺西3丁目7-14  0742-35-2876
19:00開演 予約¥2500/当日¥3000

6/21(木)大阪【Easy Dance Cafe】ミロンガ
大阪市中央区東心斎橋1-7-10  050-5532-9141
20:00~23:00  予約¥2500(1ドリンク付き)


ミロンガショー

2012年06月11日 11時11分05秒 | 日記
6/10(日)
【ティエンポ】のミロンガショーというイベントに出かけてきました。

通常のミロンガ(生演奏なし)の合間に
シンティア&ブルーノ、アナリア&ルイジ の2ペアのショーが見られるという
お得なものでした。
一組一曲ずつ、を三回。

 

やっぱりシンティア&ブルーノのダンスは 胸にグッとくるなぁ~。



せっかくのミロンガなので、わたしもちょっと…

これからも精進します!!




焼きそば&アコーディオン

2012年06月10日 10時02分04秒 | 日記
6/9(土)
【ギャラリー&直方焼きそば やすむら】
 いわつなおこアコーディオンライブ



たくさんお集りいただき、ありがとうございました。
最近、プログラムを考えるのが楽しいです。
レパートリーの層が厚くなったというか、
いろんな顔のプログラムができるようになりました。


ここ【やすむら】さんは、もともとはギャラリーをされてる方。
店内には焼きそば屋らしからぬ立派な調度品や絵画、焼き物などが展示されています。

焼きそばも独特でおいしいですよ。

太麺に、具は厚切りの豚肉、太もやし、ねぎのみ。
これを自慢の大きな鉄板でジューッと焼くのでカリッと香ばしくなります。
味付けはソース味じゃなくて塩だれ。
これを最初はプレーンで、途中から柿酢のポン酢をかけて、お好みで柚子胡椒を付けて、
と味のバリエーションも楽しめます。

「ただの焼きそばではありません」
http://www.yasumura.jp/lunch.html

レギュラー6月

2012年06月09日 11時28分06秒 | 日記
6/8(金)
【cafeアリワ】レギュラーライブ


サッカー日本戦があってる日にもかかわらず、
ご来場くださったみなさん、ありがとうございました

新しいレパートリー、企画モノなどもまじえつつ、
いい演奏ができたと思います。
最近カラダの使い方がまた変わってきました。

これからもこの感覚を追求しながら いろんな曲に挑戦していきたいと思います。




今日6/9(土)は【直方焼きそば やすむら】にてソロライブです。
福岡市中央区大宮2丁目1-31  092-531-8803