今日はレコーディングの後、【ベニールカフェ】に出動、
江浜明徳氏の『九州の戦争遺跡』 出版記念講演会での演奏でした。
知らなかったことが不思議なくらい身近な所に戦争の爪痕がたくさんあることを知り、
衝撃を受けました。
ところでここベニール・カフェは数年前までは【カフェ・ド・カッファ】というお店でした
(あの【Cafe楽屋】店主がコーヒー修行したお店です)。
ここで毎月行われていた「ミュージックサロン」で何度か演奏させていただきましたし、
9年前、わたしが初のソロCD『アコルデオン弾き』をリリースしたとき、
レコ発ライブをさせていただいたお店でもあります。
出版記念の講演会&即売会をする江浜氏と、当時の自分が同じ場所で重なっていました。
「一冊出すと続編を出したくなる」と語る江浜さん。
現在、2ndソロをレコーディング中のわたし。
やっぱり重なって…。
今日は前オーナー店主の平田さんも来られてました。
このような場での演奏に思いがけずアンコールをいただき、
あのレコ発ライブのときと同じ曲を演奏しました。
忘れられない想い出が同じ場所で蘇り、当時とはまた違った深さであったであろう今日の演奏。
コーヒーの香りとともに、いろんな想いが交錯しました

昔と変わらない店内

新旧店主と。
江浜明徳氏の『九州の戦争遺跡』 出版記念講演会での演奏でした。
知らなかったことが不思議なくらい身近な所に戦争の爪痕がたくさんあることを知り、
衝撃を受けました。
ところでここベニール・カフェは数年前までは【カフェ・ド・カッファ】というお店でした
(あの【Cafe楽屋】店主がコーヒー修行したお店です)。
ここで毎月行われていた「ミュージックサロン」で何度か演奏させていただきましたし、
9年前、わたしが初のソロCD『アコルデオン弾き』をリリースしたとき、
レコ発ライブをさせていただいたお店でもあります。
出版記念の講演会&即売会をする江浜氏と、当時の自分が同じ場所で重なっていました。
「一冊出すと続編を出したくなる」と語る江浜さん。
現在、2ndソロをレコーディング中のわたし。
やっぱり重なって…。
今日は前オーナー店主の平田さんも来られてました。
このような場での演奏に思いがけずアンコールをいただき、
あのレコ発ライブのときと同じ曲を演奏しました。
忘れられない想い出が同じ場所で蘇り、当時とはまた違った深さであったであろう今日の演奏。
コーヒーの香りとともに、いろんな想いが交錯しました


昔と変わらない店内

新旧店主と。