やっと終わったぁ~!
サッカーウィークで,置き去りになっていた感のある,USBインターフェイスですが,フッフッフッ...実は22日の日曜日に完成していました.
一番の問題だったRCAジャックの取り付けが終わったので,あとは残りの配線.
それと,MiniDINの6Pなのですけど,基盤へハンダ付けしてもグラグラでして,メカ的にやばそうなんで,スズメッキ線で補強しています.単純に周りに巻いてハンダ付けしているだけですけど.それでも多少は補強になったみたい.
各端子へはビニル線で接続.タカチのYM-90はケース高さが20mmしかなく,基盤と端子を付けたら高さの余裕が残り1mmチョットとギリギリ.基盤へのハンダも1mm以内に収めなければならず普段使っているビニル線だと高さをクリアーするのが難しそう.そこで,壊れたマウスのケーブルをばらして使ってます.けっこう細くて助かります.
あとですね,これはお恥ずかしい話,SSTVやRTTYの信号を扱う回路パーツはキットに入っていません.その追加するパーツの中に470PF×3ヶが必要でして,手持ちのジャンク箱の中を探しまくったけど,見つからない.1000PFが腐る程あったので,2ヶつなげば500PFだからとパラに接続していた事に取り付けた後,気付いたのでした.オイオイ,2000PFジャン.(画像に2つパラでつないだコンデンサが3ヶ所有り.)
どうすっかなぁ...回路図を見たところ,パスコンだし,470PFだと,容量がちょっと少なくない? まっいっかで,このままやってみます.
ロジック回路ですから,接続を間違えなければ大丈夫でしたけど,オリジナルに逆らった部品配置しているものですから,ラインはしっかりチェック後,USBケーブルを取付けます.
ThinkPad A22m へ接続.
オオッ! デバイスドライバーを認識している!
zLogを立ち上げてっと.
プルダウンメニューからポートをUSB,zLogのモードをCWへ.
パドルを接続して,符号を打つ,オオッ! 符号が出る!
次はzLogの自動送信,F1キーを押す,オオッ!CQの送信OK!
自分のコールサインを入力してTabキーを押す.JO7MJS 59907 BK バッチリOK!
PTTボタンになっている無変換キーを押す.オオッ~送信状態になる.
LEDもそれらに合わせて点灯してます.
何を今更ですが,どんな物でも上手く動作すると嬉しいものです.
今のところ,CWとPTTのテストだけしか出来ないのですけど,ケース上蓋へPTTとCWのインジケータ(LED)用窓を作り,テプラでレタリングをして完成としました.
これにて終了です.
ところで,もう2度と同じ改造はしたくないっす.
サッカーウィークで,置き去りになっていた感のある,USBインターフェイスですが,フッフッフッ...実は22日の日曜日に完成していました.
一番の問題だったRCAジャックの取り付けが終わったので,あとは残りの配線.
それと,MiniDINの6Pなのですけど,基盤へハンダ付けしてもグラグラでして,メカ的にやばそうなんで,スズメッキ線で補強しています.単純に周りに巻いてハンダ付けしているだけですけど.それでも多少は補強になったみたい.
各端子へはビニル線で接続.タカチのYM-90はケース高さが20mmしかなく,基盤と端子を付けたら高さの余裕が残り1mmチョットとギリギリ.基盤へのハンダも1mm以内に収めなければならず普段使っているビニル線だと高さをクリアーするのが難しそう.そこで,壊れたマウスのケーブルをばらして使ってます.けっこう細くて助かります.
あとですね,これはお恥ずかしい話,SSTVやRTTYの信号を扱う回路パーツはキットに入っていません.その追加するパーツの中に470PF×3ヶが必要でして,手持ちのジャンク箱の中を探しまくったけど,見つからない.1000PFが腐る程あったので,2ヶつなげば500PFだからとパラに接続していた事に取り付けた後,気付いたのでした.オイオイ,2000PFジャン.(画像に2つパラでつないだコンデンサが3ヶ所有り.)
どうすっかなぁ...回路図を見たところ,パスコンだし,470PFだと,容量がちょっと少なくない? まっいっかで,このままやってみます.
ロジック回路ですから,接続を間違えなければ大丈夫でしたけど,オリジナルに逆らった部品配置しているものですから,ラインはしっかりチェック後,USBケーブルを取付けます.
ThinkPad A22m へ接続.
オオッ! デバイスドライバーを認識している!
zLogを立ち上げてっと.
プルダウンメニューからポートをUSB,zLogのモードをCWへ.
パドルを接続して,符号を打つ,オオッ! 符号が出る!
次はzLogの自動送信,F1キーを押す,オオッ!CQの送信OK!
自分のコールサインを入力してTabキーを押す.JO7MJS 59907 BK バッチリOK!
PTTボタンになっている無変換キーを押す.オオッ~送信状態になる.
LEDもそれらに合わせて点灯してます.
何を今更ですが,どんな物でも上手く動作すると嬉しいものです.
今のところ,CWとPTTのテストだけしか出来ないのですけど,ケース上蓋へPTTとCWのインジケータ(LED)用窓を作り,テプラでレタリングをして完成としました.
これにて終了です.
ところで,もう2度と同じ改造はしたくないっす.
本日,電通大コンテストでCWは試してみます.
ただ,雷がなり始めた.夕立が来そうな雰囲気.
まいったなぁ...