
おはようございます。薄曇りですが晴れてます。

近所のマリオプリスクール。

治安が良くないエリアの象徴たる店舗形式。薬局なので余計にですね。

近所にあるモール前のバス停から乗ります。

10分強で最初の目的地に到着。その名も日本公園。

右下の灯籠を隠したら日本感はあまりない。

太鼓橋が日本感を辛うじて演出している。

野口英世の胸像がありました。黄熱病の研究で有名ですがエクアドルでも研究に打ち込み、陸軍の名誉大佐にもなっています。

BRTことメトロビアで中心部へ向かいます。

グアヤキル最大の公園、センテナリオ公園です。独立100周年記念で作られたそうです。
4ブロックにも満たないサイズの公園ですが、グアヤキルは市街の公園が少ないのでこれでもかなり大きい。

目抜き通りの一つである10月9日通りを歩きます。さすがにこの界隈であれば人通りも多く、安心して歩けます。

ただし一本入るだけでだいぶ雰囲気が変わりますね。バックに見えるのはサンタアナの丘界隈。

お散歩を続けてセミナリオ公園に到着。

通称イグアナ公園とも呼ばれ、公園内をグリーンイグアナが闊歩します。

主食はキャベツのようです。

尾長なので飛行機と同様に頭側のスペースを残して撮るとバランスが良い。

メス。

お触り禁止でしたが、人馴れしているので接写できます。

イグアナの後ろにあったグアヤキル・メトロポリタン大聖堂の内部。
現在の建物は第二次大戦後に建てたので、他のカトリック大聖堂と比較してどことなくモダンな雰囲気があります。

グアヤス川方面へ歩いてマレコン2000へ来ました。

ここはグアヤキルで最も治安が良好とされるエリアです。
街側の道路とはご覧の通り隔絶されており、出入り口が限られています。

ゲーセン。1プレイ$1程度でしたので、所得水準と比較して高い。

エクアドル海軍の練習船だそうで、所属形態は異なりますが日本丸や海王丸みたいな立ち位置でしょうか。

エクアドル唯一の常設観覧車だそうで。エアコンなしという、なかなかの苦行。

サンタアナの丘。見てわかるようにスラム街ですが、一部を整備して観光地化しています。

マレコン2000自体は非常に安全でしたが、少しでも外に出るとダメですね。
休日ということもあってか全然人がいないですし、開いているお店もありません。
車で通りかかったおじさんにも「この辺は歩かないほうがいいよ」と言われたので撤収。

結局マレコン2000内でハンバーガー。割高でしたがお金で解決していい場面。

対岸のドゥランを結ぶロープウェイ。ほぼ待たなくていいので交通手段としてはアリだと思います。

消防博物館に来ました。荷物は預かりとのことで、手ぶら見学でした。
1940年代には街中に回線を張り巡らせて、有線の通報網を作っていたそうで。
やっぱり1900年代前半までは進んでいた国が多い南米諸国。

そしてサンタアナの丘へ。階段右の数字は段数です。頂上まで444段。

今こそは整備されたとはいえ、以前は周辺同様スラムだったことを主張する売店。

砦博物館とやらでしたが、休業中でした。

丘の頂上には教会と

灯台があります。

起伏が少なく、高層ビルも多くないので見晴らしが良い。

反対側。らせん状のビルはオフィスビルのようでした。その後ろに空港がある感じ。

夕方になりましたし、帰りましょうか。
そして帰り道
財布と携帯を出せと喚いていたけど特に凶器が見当たらず、狂言の可能性もありましたが、発車直後にも関わらず乗客数名が一斉に降りようとしたので反射的に私も降りました。バスはそのまま行ってしまったので、結局何だったのかは分かりません。
— 754A (@JA754A) August 5, 2023
結構押しの強い物売りが乗り込んできて警察に捕まったり、変な人が入れ代わり立ち代わり乗ってきたりとカオスなバスでしたが〆は強盗でした。
後日動画投稿サイトで確認したところ凶器を見せずにバス強盗をはたらく人は実際にいるようで、(監視カメラの映像いわく)18~19時台に中心部で発生した事例も複数あったのでホンモノと思われます。
スペイン語を勉強していて一番救われたシーンだったかもしれません。

強盗遭遇直後にストリートのお店はさすがに怖すぎたので夕食は昨日のモールで。やっぱり別世界だ。
というわけでグアヤキル1日観光でした。実は行動開始時間が遅すぎて取りこぼしが発生しましたがもういいや。
危なすぎる割に見どころがないのでガラパゴスへの乗り継ぎ目的以外での再訪はないでしょう。
特に路線バスは時間帯問わず危ないので基本控えたほうがほうがいいです。
(何回か乗りましたが、どう頑張っても(良くも悪くも)静かなエリアを通るのでリスク高い)
どうしても訪問するのであればメトロビアT1の駅まで歩ける距離にある10月9日通り界隈のホテルが一番いいですね。
バスターミナルまで1本ですし、空港へもRio Dauleでの改札内乗り換えで行けるので比較的安全かつ確実です。
東西移動は10月9日通り、南北移動はマレコン2000で動けるので、メジャーな観光スポットであれば徒歩で完遂できますし。
次点で挙げるならヒルトンやコートヤードが並ぶ通りですが、移動は必然的にタクシーになります。
(このクラスのホテルに泊まるのであれば言わなくてもタクシーか・・・)
何はともあれ、エクアドル(グアヤキル)の治安がヤバいという噂は本当だったんだなと思い知らされた1日でした。
改めてになりますが、特別な用事がない限りは基本的に行かないほうがいいです。
つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます