アマチュア無線局JA0BYV

アマチュア局JA0BYVの移動運用その他の記録などナド・・・

DB短縮化計画(聖籠町移動)最終調整

2014-10-07 23:31:13 | アマチュア無線
 台風が過ぎ去り、暑いほどの日差しの中、加治川河川公園駐車場へ
短縮型DoubleBazookaの最終調整に行きました.

給電部は小さくできましたので、マウントのUボルトにNバンドで
ぶら下げただけ、エレメントの1.5D-2Vと給電ケーブルの2.5D-2Vも
Nバンドでそれぞれ止めているので、ほとんどストレスはかからない


チョット低いが地上高5mに持ち上げ調整、

全長9mに短縮、それでもDoubleBazooka! SWR1.5以下の帯域が130kHz以上

CWバンドから拡張バンドの7130kHzくらいまでは、FT-100Mのメータでは
SWR表示が ほとんど最低を示したままでした.

数値だけ良くても 実際に電波が飛んでくれなければ、ということで
7079にいた8N1B1G/7を呼んだら1発で応答あり、59-59でQSO
次に、7088のJL8KXI/8北斗市は2回ふられて、3回目はアンテナの向きを
変えて呼んでみましたら応答あり、59-57でQSO
さらに、CQを出してレポートをもらおうと空き周波数を探し7113kHzで
能代市のJA7CZU局に15分以上もお付き合いいただき、FB REPORT TNX!!
ANTの向きを90°変えるとSが1.5以上の変化、呼ぶ時はこの僅かの差が
大きくものをいう、短縮のデメリット以上に回せるメリットが大きい.
京都のJA4JY/3西村OMにもFBなレポートをいただきました.

その後、4,5,9エリアを除く各エリア計20局と交信、昼間帯なのに
6エリア(福岡市)と 59-59(多少オマケあるかも?)でQSO.

アンテナの撤去は15分近くかかりました、組立ては20分ほどかかり
このへんは、しょうがないところです。


夕方は旧 紫雲寺町(現 新発田市)の清潟(新潟LA-45)で実戦いや実践
組上げて今度はそのまま無調整で即使用できました.

また、清潟の駐車場でアンテナ設置直後にパトロールが来たのですが
駐車場をぐるっと一回りして職質なし、フルサイズだったら多分?
でも、短縮とはいえ9mもあるので、免許証を準備して待っていたのに、
あっさり スルー...

CWは7007kHzでSSBは7133kHzで126kHzQSYしてもへっちゃらでした.
合計51局とQSO、CLした時は真っ暗、明るい時に写真撮り忘れ

月明かりがないと全くの暗闇・・・、ポールの脇の明かりは月

右端にぼーっと写ってる丸いのは駐車場の街灯ですが1個も点いていない
月明かりでアンテナをばらしてきました. 

9m短縮ダブルバズーカ まあまあ使えるアンテナに仕上がりました。

聖籠町「加治川河川公園」駐車場で












最新の画像もっと見る

コメントを投稿