初めて水を飲んだのは、15年前の2005年6月28日の午前2時頃でした。
火曜日の深夜で、前日の27日が記録的に遅い梅雨入りで、いきなりの豪雨
新潟県で300mmの雨とニュースに流れるほどでした。
発発をガレージの床に直接置いておいたために道路が冠水すると同時に
ガレージ内にも水が入り始めタイヤの半分位までの水位となり、
発発が浸かってしまいました。
主要部分を分解し、清掃して、何とか息を吹き返しました。。。
その後は、スチールの棚の上に置くようにしました。
でも、その後15年間ガレージの浸水騒ぎは無くて、気も緩み
ここ最近は またガレージの床にべた置きでした。
そして、2020年7月31日(金)午前、周り一帯が川になって15年前よりも
水位が上がり、発発のパネルのメータ内まで水が入っていました。
電圧計を取り外し
カバーを外して、水をきり、日向で乾燥・・・
マフラーからも水が・・・
キャブレターのフロート室カバーを外すと、水がジャブジャブ、、、
プラグを取り替えようと思ったのですが、きれーいに清掃して
エアクリーナのスポンジはぐじゃぐじゃでボロボロだったので、
台所用のスポンジをカットして代用。
ほぼ、フルヌード状態のSX800ですが、清掃して日向で自然乾燥
エンジンは、2ストの見本のような単純な構造でしたので、分解組立が簡単で
組立後、2~3回紐を引いただけで始動、メーターもちゃんと動作しました。
そして、その一か月後、8月30日(日)23時ころ、また道路が冠水してるよー
と、ご近所からの連絡で慌てて、直ぐに女房殿の軽四をガレージから出して
避難所の小学校まで行き、車だけ避難させて、戻ってきたらもう水は引いて
いましたが、発発は半身浴状態まで浸かっていた様でした。
前回ほどではなかったのですが、また同じ作業を一か月後にやることに・・・
我が家には、移動で運用できる無線機、発電機があり、停電の時にも最低限の
電源は使用できるヨ、と家族には言っていたのですが、ゲリラ雷雨の時の脆さを
露呈してしまいました。どんなに設備があっても、保管場所や使用方法等も含め
ちゃんと考えておかなければ、いざという時に使えません。。。
火曜日の深夜で、前日の27日が記録的に遅い梅雨入りで、いきなりの豪雨
新潟県で300mmの雨とニュースに流れるほどでした。
発発をガレージの床に直接置いておいたために道路が冠水すると同時に
ガレージ内にも水が入り始めタイヤの半分位までの水位となり、
発発が浸かってしまいました。
主要部分を分解し、清掃して、何とか息を吹き返しました。。。
その後は、スチールの棚の上に置くようにしました。
でも、その後15年間ガレージの浸水騒ぎは無くて、気も緩み
ここ最近は またガレージの床にべた置きでした。
そして、2020年7月31日(金)午前、周り一帯が川になって15年前よりも
水位が上がり、発発のパネルのメータ内まで水が入っていました。
電圧計を取り外し
カバーを外して、水をきり、日向で乾燥・・・
マフラーからも水が・・・
キャブレターのフロート室カバーを外すと、水がジャブジャブ、、、
プラグを取り替えようと思ったのですが、きれーいに清掃して
エアクリーナのスポンジはぐじゃぐじゃでボロボロだったので、
台所用のスポンジをカットして代用。
ほぼ、フルヌード状態のSX800ですが、清掃して日向で自然乾燥
エンジンは、2ストの見本のような単純な構造でしたので、分解組立が簡単で
組立後、2~3回紐を引いただけで始動、メーターもちゃんと動作しました。
そして、その一か月後、8月30日(日)23時ころ、また道路が冠水してるよー
と、ご近所からの連絡で慌てて、直ぐに女房殿の軽四をガレージから出して
避難所の小学校まで行き、車だけ避難させて、戻ってきたらもう水は引いて
いましたが、発発は半身浴状態まで浸かっていた様でした。
前回ほどではなかったのですが、また同じ作業を一か月後にやることに・・・
我が家には、移動で運用できる無線機、発電機があり、停電の時にも最低限の
電源は使用できるヨ、と家族には言っていたのですが、ゲリラ雷雨の時の脆さを
露呈してしまいました。どんなに設備があっても、保管場所や使用方法等も含め
ちゃんと考えておかなければ、いざという時に使えません。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます