とーびょうヲヂさんの好きなマンガたち

元うつ病&現パーキンソン病(笑)のヲヂさんの好きなマンガと闘病(豆苗ではない)記録を徒然に書き綴ってます

京都のイケズ

2012年06月20日 23時18分01秒 | 京都C級ガイド
新聞の広告を見ていると、京都のイケズを話題にしている本があったので、それとは関係なしに実体験したイケズを紹介しましょう。。

先日、友人のお供で、烏丸御池近くにあるお香の店 松A堂 へ行きました。
友人は幼馴染が亡くなったということで、四十九日の法要にお線香をお供えしようとわざわざこの松A堂へやってきたのです。

店員は3人。 若い女性2人と、若い男性1人。
男性が責任者のようで、応対をしてくれました。

友人が事情を説明して、いいお線香を欲しいと言うと、男性店員は一番高い線香の詰め合わせを薦めてきました。
ただ、友人曰く、幼馴染の自宅はお店を経営しているのであまり線香臭いのは嫌だとのこと。
アロマテラピーに使うような軽いさわやかな香りを所望したようです。
すると、男性店員はこの線香は有名なお寺でも使われているとか何とか言いだして話が進まなくなりました。

そこで、私が試しに嗅がせてほしいと言うと、それは快く対応してくれました。 焚かれた線香は、なるほど、大きなお寺に行くと漂っている昔ながらのアレです。
これを友人は嫌がったのだと思ったので、もう少しいい香りの線香はないかと言ってしまいました。
それが何か気に障ったのか、男性店員は、「具体的に言ってください」ときつく言いだしたのです。
具体的にと言われても、何の香りかは言えず、もっと花のようないい香り、とだけ言うと、
「具体的に言ってもらえなければ、わかりません」と冷たくあしらわれました。

まるで、『この線香は、名刹でも使われている最上級品なのに、ケチをつけるなんてけしからん』というような態度でした。
その男性店員の後ろには、京都のみならず奈良や大阪、全国各地の名刹の看板がぶら下がっていました。
権威を後ろ盾に偉そうな口を効いているのが見え見えです。

結局、友人は一番高い線香を買わされて帰って行きました。

この間、隣では外人の方が若い女性店員に対して英語で線香について色々と質問していました。
一番若い女性店員は英語もわからずしどろもどろで話が通じません。
もう一人の女性店員もこの腹立たしい男性店員も助け船を出さずに無視していました。
英語が話せないからかもしれませんが、私の眼にはまるで、『説明なんかどうでもいいから、買いたかったら買って帰れ』という感じにしか見えませんでした。
いちげんさん相手に京都の商売人がよく取る態度なのでピンときました。
私はこの若い女性店員よりは多少英語がわかるので助けてやろうかと思ったのですが、男性店員に腹が立っていたのでやめました。
外人さんは話が通じないので、値段を訊いて、適当な線香を買っていくことにしたようです。

実は、この松A堂の別の人たちとは、あるイベント会場のブースで話をさせてもらったのです。
懇切丁寧にお香の話や原料の伽羅の話などを聞かせてもらったので、松A堂さんには非常にいい印象を持っていたのですが、残念ながら今回の男性店員の態度には辟易しました。
2度とこの店で線香もお香も買うことはないでしょう。

ただ、大阪御堂筋に新しい店ができたそうなので、そっちに行ってみようと思います。
大阪でこんな態度で商売をしていると潰れますから、きっと違うでしょう。
同じ態度なら松A堂には二度と行きません。
他にいいお香の店を探すことにします。

でも、京都だと同じような店員ばかりのような気もするな。

紅葉のシーズン

2009年11月27日 22時51分31秒 | 京都C級ガイド
紅葉のシーズンと言いながら、もう終わりですね(恥)。
どこか行かれましたか?

今年はいつもより早くから綺麗に紅葉していました。
私の好きなのは、
鷺の森神社から曼殊院へ散策する道ですね。
ちょっと回ると詩仙堂へ行き着きますから、
 1日散策コースとしてはいいんじゃないでしょうか?
清水寺や嵐山、高雄といった賑やかな観光地とは違う風情があります。

でも、
 山へ上がって紅葉の京都を見下ろすのが一番綺麗かもしれません。


追記

詩仙堂を下りてくると、「中谷」という菓子屋があります。
元々は和菓子の店で、でっちようかんが有名です。
最近は洋菓子も置くようになりました。
んが、
 和菓子より洋菓子の方が美味しいんです!
京都に来たら和菓子、と思い込まずに、
 洋菓子を買って帰るのもいいかもしれません。
ただし、
 店員のおばちゃんらが五月蠅いのでゆっくり品定めさせてくれません。
この店はだからあまり行かなくなりました。



京都の性根

2009年06月17日 20時02分29秒 | 京都C級ガイド
ガイドじゃないので、
 京都の情報が欲しくてアクセスした人は読まなくて結構です。

関西地方での新型インフルエンザ流行のため、
 京都への修学旅行がたくさんキャンセルになりました。
神戸、大阪の観光客も減ったのですが、
 ちょうど修学旅行シーズンであったため
 ダメージは京都が一番大きかったようです。

それで、ニュースでもご存知でしょうが、
 京都府知事は、国に対して支援を要請したとのことです。

アホか?!

私は大阪人なので、こういう感覚がわからない。
天災や事故で観光客が減ることは当然あることです。
実際に、
 あのニューヨークの爆破テロ9.11の後、
 沖縄にアメリカ軍基地があるためテロの標的にされるのではないかということで
 沖縄への観光客が激減しました。
ちょうど、その年の11月に沖縄へ行ったんですが、
 本当に街が閑散としていて、
 首里城も土産物屋もガラガラでした。
だからといって、
 国が沖縄に経済支援をしたのか?
 沖縄が国に経済支援を要請したのか?

京都の経済が観光に依存しているのが間違っていることに気づいていないのが問題なんです。
昔、古都税の時に、
 寺社が拝観停止して、観光業界が痛手を食って
 京都の経済も停滞したことを忘れたのか。
京都の性根が見えたようなニュースでした。
たぶん、京都知事も真剣ではなかったのでしょう。
 ただ、観光業界からの要望に応えるパフォーマンスとして
 こういう陳情に行ったと私は思いたい。

話はそれますが、
 デビット・ゾティの「いちげんざん」という小説を思い出しました。
京都人は高飛車でエゴイスティックで、それが表に出てこない。
そんな雰囲気を異国人が感じた姿を象徴的に書いた小説です。
映画にもなりましたが、
 映画の方は画面はきれいなのですが、
 作者の意図するところが薄れてしまって面白みに欠けてます。
小説、特に文学的な作品、の映画化ってうまくいくことが少ない気がします。
(いいものもあるので、文句は書かないように)


京都の夜桜2009

2009年04月10日 23時17分37秒 | 京都C級ガイド
昨夜、夜桜見物に行ってきました。
京都の夜桜というと、
清水寺とか高台寺とか平野神社が有名ですが、
(つい先日ネットで知った知識←バカ)
わざわざ哲学の道へ行きました。
ここはライトアップされてないので、
夜7時を過ぎると暗くて桜はぼんやりとしか見れません。
街灯と自動販売機の灯りの周りがかろうじて桜を照らし出している程度です。
でも、
 昔、子供の時は街は暗くて、この程度の灯りの中で
 桜を見ていた記憶があります。
最近はライトアップしすぎですね。
環境に優しくない!
と言えば言い過ぎでしょうか???
ま、ふらふらと妻と歩くにはなかなかいい夜でした。

その後、ちょっと飲んでしまって、今朝は起きられませんでした。
いやぁ、いい夢見てたところで、目覚ましに叩き起こされて惜しかった。。
どんな夢かというと、とても妻には言えないような夢です。

あ、
 桜の種類によるんでしょうが、
 やたらと桜餅の香り(クマリン)が漂う桜があったんですが、
 何という品種なんでしょうね?



京都の桜2009

2009年04月05日 17時31分28秒 | 京都C級ガイド
今日は用事があって京都御苑に出かけていたんですが、
 今年の桜はまだまだ五分咲きというところでした。
3月に一度気温が高くなったので開花は早まったものの、
 その後寒くなった(平年並みか?)ので
 まだまだ満開にはなっていません。
今日、京都へ花見に来た人はがっかりしたのではないでしょうか。
今週半ばくらいが見頃になるかもしれません。
ヤマザクラはかなり咲いてましたが、
 こちらは花と葉が一緒に出るので華やかさには欠けます。

京都の桜の名所と言えば、
 清水寺・円山公園・哲学の道・・・・・・・
 たくさんありますね。

私は人が多いところが嫌いなので、そういう場所へはほとんど行きません。
琵琶湖疎水沿いに咲いている桜を見ながら歩くか、
 自転車で高野川沿いを走るくらいでちょうどいいですね。

でも、私の好きな桜道があります。
鷺ノ森神社から武田薬品農場横を通り、曼珠院へ辿る道は、
 秋の季節も紅葉が美しい散策道です。

この近辺に住みたいなどと考えたこともあるのですが、
 寒がりの私には比叡おろしの寒風が吹きすさぶこの地には
 とても住めそうもないのであきらめました。

市内よりも少し気温が低い場所なので、来週末くらいが見頃でしょうか。
来週末は予定が詰まっているので私は行けませんが、
 京都へ来られる予定の方は出かけてみてはいかがでしょう。

京都市バス

2009年03月30日 22時48分06秒 | 京都C級ガイド
京都の町を移動する手段としては、市バスしかないというのが事実です。
地下鉄もあるのですが、縦横それぞれ一本糸で、あまり融通が利きません。
観光シーズンは自家用車で京都へ来るととんでもない渋滞に巻き込まれます。
いえ、自家用車のせいで市バスまでも渋滞に巻き込まれて、35分のルートが1時間を超えることは当たり前です。
それでも、市バスは京都市民にとって欠くべからざるものなのです。

ところが、市バスの運転が荒い。
いや全部ではないんですが、結構荒いことが多くて、老人や観光客は車中で振り回されることになります。

なぜこんなことを書いているかというと、昨夜乗ったバスの運転が荒かったからです。

5系統のバスは、京都駅から四条烏丸~四条河原町~三条京阪~平安神宮~永観堂前~銀閣寺前~一乗寺清水町~修学院道~宝ヶ池というルートを走り、京都でも一番混雑するコースを走るバスです。

笑うしかない。。

昨夜のバスの運転は、急発進急停車の連続、いえ、准急発進准急停車程度ですが、車中はそこそこ満員だったので、ふらふらしている人はたくさんいました。
私も飲んだ帰りだったので、ふられながら吐きそうになりました。

自業自得か?

でも立っている老婦人や乳母車を支えている若いお母さんは、とても大変そうでした。

5系統のバスは、ルートが一直線ではなく、くねくねとしたルートなので、これをスピードを出して走るということは、曲がるたびに倒れそうになるんです。
で、結構スピードを上げて走ったあげくに、銀閣寺前のバス停では時間調整のため3分間も待っていたのです。

下手くそ!

もうひとつエピソードを。

永観堂前だったか、ひとりの女性が降車ボタンを押し忘れてしまっていて、バス停を過ぎたところで慌てて申し出ました。
「降ります」
「降りるの」
急停車して、無愛想にその人を降ろしました。
それはよかった。
ところが、その後、車内アナウンスで大声で言ったのです。
「お客様にお伝えします。危険ですので、降車時には必ず降車ボタンをお押し下さい」

何が危険だ?
急停車するぞ、と言っているのか?
急停車して怪我するぞ、とでも言いたいのか?

バスを止めたのはいいことです。
以前見た場面では、降車ボタンを押し忘れた人をなだめてそのまま次のバス停まで乗せていった運転手もいました。
夜だったので、バス停を過ぎていても止めて近くで降ろしたのはいいことです。
しかし、危険だという理由がわからん。
急発進急停車しなければいいだけだろう。
運転が基本的に荒いからそうなるんじゃないか?

ちなみに、イニシャルはTMです。
(名前を覚えているが、書くわけにはいかない)