【 アカヤシオは 標高 700 ~ 800 m 辺りが見頃でした 】
今が旬です! 鎌ヶ岳 vol. 1
花を撮影しながら のんびりのんびり長石谷を歩いて 岳峠までやってきて
さっ 鎌ヶ岳山頂までもう少し歩きましょうか
岩・岩・岩
山頂直下の鎖
9:25 鎌ヶ岳山頂 ( 1,161 m ) に到着
山頂貸切
山頂からの展望は 春霞のため ( ? ) それほど遠くの山は見えず…
それでも 長石尾根や馬の背の山腹を彩るのアカヤシオやタムシバやサクラの色合いに
春はいいわね~~ とにやける ( 笑 ) ← 人が見たら 不気味かも… (^_^;)
山頂には誰もいなかったので 風を避けられる場所に移動して
お湯を沸かして おやつタイム
朝 コンビニで調達
お湯を沸かしている間 御在所岳の大黒岩やキレットに人の姿が見えないか
でズームしてみましたが 人の姿は確認できなかったですね~~ (^_^;)
御在所岳
雨乞岳
で 小腹も満たされたことですし そろそろ 下山を開始しましょうか
下山は 長石尾根を歩きます
長石尾根へ
鎌ヶ岳の山頂直下は どのコースもそうですが
大変滑りやすい登山道ですので 慎重に降って行きます
登山道
三ツ口谷分岐
弥一ヶ岳の近くまで下りて来ると
アカヤシオやタムシバの花が 満開に近く とっても綺麗に咲いていたので 足を止められてしまいます
タムシバとアカヤシオ
タムシバ
アカヤヤシオ
足元を見れば ハルリンドウも…
手書きの道標の辺りは ハルリンドウの群生地
小さなハルリンドウが 元気よく咲いていました
何故か 手書きですね~
長石尾根を歩いていると 撮影に良さそうな場所が多々ありますので
時々 立ち止まっては 撮影タイム
御在所岳とアカヤシオ
鎌ヶ岳とアカヤシオ・タムシバ
そう言えばこの日 長石谷・長石尾根で 誰一人と会うことも無く 静かな山歩きでしたね
10:50 弥一ヶ岳 ( 802.2 m ) に到着
御在所岳方面の展望のみ
弥一ヶ岳からは 細尾根歩きとなりますので 慎重に降って行きます
細尾根
弥一ヶ岳からしばらくの間 アカヤシオやタムシバが花盛り
花を見ながら 足もとに注意しながら ゆっくりと歩いて行きます
御在所岳とアカヤシオ
アカヤシオ
ミツバツツジ
登山口近くまで降りて来ると シキミやクロモジの花が咲いていて
この日の鎌ヶ岳 花を楽しんだぐるりっぷとなりました
シキミ
クロモジ
11:40 無事 に到着
今週末 日曜日は 浜松の友人たちと由比ヶ浜へ 桜エビを食べつくす旅なので 山歩きはお休みです
で 来週月曜日も休みなので 天気が良ければ孫太尾根を歩いて
ミノコバイモとカタクリに逢いに行ってきま~す
山歩き始めるまでは、新緑の季節が最も好きでした。今は竜ヶ岳はじめこの辺りの中腹で少し距離をおいた所からミツバツツジ見つけると、にっこりしちゃい癒されます。一服の清涼感ありますね。好きな花です。
去年秋、竜ヶ岳から御在所までのんびり一泊して縦走した時、縦走路ヤシオの木が続き、鈴鹿の山はヤシオ街道だと感じたものです。
春霞も季語で風情ありますが、PM2.5も混じってるかなと思うと、少し残念ではありますが。
山笑う… もうすぐ新緑のいい季節になりますね
今年の鈴鹿の山肌は 桜やヤシオが色鮮やで 遠目でも十分楽しめてますね
アカヤシオ… 御在所岳は人だかりとなりそうですが 鎌ヶ岳は静かに楽しめるのでお薦めです
( 平日限定でしょうけど… (^_^;) )
今年は花付きも良いようなので しばらく楽しめそうですね
こうなると 今年の竜ヶ岳の 羊の出現が待ち遠しくなりますね~