【 麓から見て雪が無さそうな山でも 登ってみると雪が… 】
2012年3月11日(日)
この日は 北八ヶ岳を歩きに行く予定でしたが 夕方から所用に出かけることになったので
久し振りに 御在所岳を歩いてきました
朝 目が覚めて 外を見てみると霜が降りていて真っ白…
御在所岳なら そんなに慌てて出発しなくても十分に帰ってこれるので
ちょっと遅めに自宅を出発しました
この日は 鈴鹿スカイラインの通行止めゲートまで行かず 湯の山温泉街を抜けて 三岳寺方面へ
行き止まりまで進めば 満天星横に があります
ちょうど下山された方がいたので 空きを待って駐車しました
10:20 いつもの中登山道口から出発
登山届を出してから歩きはじめます
歩き始めてすぐに 木製の階段を 2 つ登って行きます
最初の階段は 少しくたびれてます ( 笑 )
花崗岩のザレた道が続きまずが 木の根っこが剥き出しになった急斜面もあるので
腕の力を振り絞って 短い脚を目一杯使って 登って行きます
一歩一歩慎重に
木々の切れ間から 目指す山頂が見えます
良い天気です
岩がゴロゴロした所もあります
浮石に注意しながら
10:40 4 合目 おばれ岩に到着
大きな一枚岩ですね
10:45 5 合目 ゴンドラ展望に到着
御在所岳
鎌ヶ岳
地蔵岩手前から振り返ると おばれ岩が小さく見えます
だいぶ登ってきました
10:50 地蔵岩に到着
揺るぎませんね
この先 登山道を進んで行けば キレットに到着なのですが
少し寄り道をして 立岩へ行ってみることに
この岩も大きいんですよ
天をつく立岩
立岩の分岐から 少し雪が残っていましたが 問題なく歩けます
右側が切れ落ちて ザレて滑りやすい箇所がありますが
注意深く進めば それほど危険を感じることはないと思います
眼下に 裏登山道が見えます
11:00 6 合目 キレットに到着
キレット上部から見下ろして
下って 見上げてみる
キレット全容
↑ の人が下りている場所は 現在の登山道ではありません
写真の右手方向に回り込んで 鎖が設置されているところを通って下さいね
キレットを無事に通過して 次に現れるのは 大ハシゴです
冬季のアイゼン使用で ハシゴの木がかなりボロボロになってきていますので 気をつけながら…
1 本 1 本が削られてスリムに ( 苦笑 )
自宅の周りは霜が降りていましたが 山中は立派な霜柱があちこちに見られました
霜柱がニョキニョキと
霜柱に目を奪われつつ歩いて行くと 登山道に雪が現われ始めました
この辺りの雪は 凍ってなかったですね
7 合目は 休憩されている方がいたので 挨拶だけして進みます
11:20 8 合目に到着
空が青くて
8 合目辺りから 木々に樹氷がついているものですから
なかなか前に進むことが出来ません ( 笑 )
今朝は冷え込みましたからね…
鎖場を下りた辺りに凍った雪があったので 足の置き場を慎重に選んで行きます
ほぼ垂直に降下します
残雪多い登山道を歩いていると 大きく成長した氷柱を発見
なが~い つらら
この日は 7 合目手前から雪が多くなってきました
私は ノーアイゼンで山頂まで歩きましたが
部分的に凍っている所もありましたので 軽アイゼンを用意されることをお勧めします
さて 8 合目からの樹氷群に足を止められて 前に進めず
綺麗に凍り付いていました
釈迦ヶ岳と左奥に藤原岳と御池岳
11:40 ようやく富士見岩に到着
長くなりましたので
まだまだ冬景色 御在所岳 vol. 2 に続きます
御在所岳は昨秋に一度登りました。
同じ中道からでしたので登山道が思い浮かんできます。
8合目からの樹氷が綺麗ですね!
私、写真の鎖場だけが思い出せません(笑)。
ちょうど、霰が降ってきて、その後ガスってしまい・・・何も見えなくなってしまい・・・。
ウルフさんの写真を見ていたら、また登りたくなりましたよ~。
御在所岳は一年中楽しめますから 一度と言わず 何度でも足を運んでくださ~い
8 合目の鎖場は 8 合目標識がある大岩を回り込んだ所にありますが
ガスで見えなくて良かったかも…です
意外とキレットよりも恐怖感が増しますから ( 笑 )
春になったら ヤシオの花も咲き始めるので
ぜひ お越しくださいね
あっ
ヒロシ さんのブログに遊びに行きましたが
ニックネームの辺りで詰まってしまい( なぜか… )
コメント出来ず終いで すみません m(_ _)m
デジブックも拝見しました
写真の構図がとっても私好みで 良かったですまた 遊びに行かせてもらいますね~
綺麗で 感動です
このような写真 撮ったこと無い
地蔵岩の上に乗っかっている四角い岩を
フーーッと 吹いてみたくなります
登山口からすぐの階段なんですけどね
何枚か撮った中の一枚が 日差しが差し込んで ちょっと幻想的な感じに…
とっても偶然な写真ですので 「 同じものを撮って来なさい 」と言われても不可能です ( 笑 )
木漏れ日のバックが もっと素敵な景色だったら良かったんですけどね (^_^;)
地蔵岩 何人かでフーーって吹けば落ちるかな? ( 笑 )
今度行った時は 摘んでみます