【 積雪がなかったおかげで 静かな藤原岳でのんびり過ごせました 】
空気が澄んでいて 槍ヶ岳もくっきり (^_-)-☆
お天気良~~し ! 藤原岳 vol. 1
九合目からは 九十九折の急坂がしばらく続きます
気温が高めで 少し時間が遅かったので
登山道は 泥濘状態でしたが
泥濘を避けるように 慎重に歩いて行きます
登山道
樹林帯を抜けると 石灰岩のゴロゴロとした登山道となります
が
樹林帯を抜けて 振り返ると
素敵な景色が広がっていまして
これまた 歩くスピードが… ( 笑 )
何枚も 何枚も 同じような写真ばっかり撮りながら のんびりと歩いて行きます
北アルプス~中央アルプス
10:55 藤原山荘に到着
藤原山荘 ( 避難小屋 )
トイレと展望丘
人も少なかったので
山荘でお昼ご飯…
こんな お天気が良い日に 山荘の中でご飯を食べる… なんてこと
ありえませ~~~~ん ( 笑 )
天狗岩方面へ少し歩いて行って
アルプスの山並みが良く見える場所まで
雪景色だったら 最高なんですけどねぇ~ (^▽^;)
誰もいない
アルプスの山並み 独り占め
お天気 最高
お昼ご飯の カップ麺が 最高に美味しゅうございました ( 笑 )
お昼ご飯とデザート
白山~木曽御嶽山
御在所岳と雨乞岳
霊仙山
雲海に浮かぶ伊吹山
能郷白山
白山
木曽御嶽山
槍ヶ岳
中央アルプス
富士山 ??
お腹も満たされ
静かな時間も ゆっくりと流れていて
このまま 夕方近くまで のんびりとしていたい衝動にかられますが
この日 14:30 に 冬用タイヤに交換してもらうよう
タイヤ屋さんに予約がしてあったので
そう長居もできず… (^▽^;)
12 時頃
ではでは
下山を開始しましょうか
藤原山荘まで戻り 八合目まで 泥濘の登山道を慎重に歩いて行き
八合目からは
聖宝寺 ( しょうぼうじ ) 道を歩いて行くことにします
大貝戸道が 表道
聖宝寺道が 裏道
藤原岳は 何度も歩いていますが
聖宝寺道は 初めて ( 笑 )
どんな道なのか ワクワクしながら歩き始めます
八合目手前を 左へ進みます
登山道
七合目手前に
注意看板があります ( ガレ場あり )
ガレ場は 七合目を過ぎてから現れますが
それほどガレているようには思わず 普通に通過
ただ 浮石もたくさんありますので 慎重に歩いて下さいね
ガレ場注意の看板
七合目
六合目
登山道
五合目から三合目までは 植林帯の中を歩き
三合目を過ぎた辺りで
山腹のガレた道を歩いて行きます
ガレ場が続きます
ガレた道を無事通過して
二合目辺りの 黄葉に目を奪われつつ ( 笑 )
水が流れる音が聞こえてくると
真新しい堰堤に到着
二合目
二合目通過後 振り返って
堰堤
丸太橋を渡り 堰堤の階段を上ります
堰堤に沿って付けられた 階段を上って
堰堤反対側の 堰堤に沿って付けられた 階段を下り
13:45 聖宝寺に到着
聖宝寺へ行く場合は 階段を上がります
聖宝寺から 西藤原駅方面への階段を下り
鳴谷神社の お猿の狛犬 ( 狛猿 ? ) にご挨拶
鳴谷神社
あとは 藤原岳休憩所 まで テクテクと車道を歩いて行き
14:00 無事 に到着
タイヤ交換してもらう時間までに 何とか間に合いました
今年
これが最後の ブログ更新となりそうです
今年一年
拙いブログにご訪問していただき ありがとうございました。
来年も よろしくお願いいたします。
皆様も よいお年をお迎えくださいね
今朝は 思いがけず雪景色となりまして
御在所岳も 綿帽子をかぶっていましたね (^・^)
午後からは 木曽御嶽山やアルプスの山並みも見ることができて
良い一年の締めくくりになりました。
また来年、鈴鹿の山でお会いできるのを楽しみにしております。