J’sてんてんてまり

はじまりは黎明期。今は、記憶と記録。

静岡のしあわせ

2014年11月05日 | しぞーかだもんで

 

なんてことはない、食事。

特に凝った料理をしない、食事。

それが、とっておきに美味しい。

 

このカスタードクリーム色したものは、

 

溶き卵。

 

 

 

このまま、ゆでたブロッコリーにつけて食べる。

 

それで、

 

おいしい。

 

 

溶く前に戻ってみよう。

 

 

 

 

 

さらに。。。

 

 

 

 

 

元から、黄色いレモン色の黄身。

 

 

 

 

 

殻はフツウの赤玉の色。

 

さて、なんの卵でしょう。

 

 

 

 

 

 

卵臭のない、美味しさ。

 

これは、生で食べたい。

 

 

ゆでたまごやたまごやきや目玉焼きにするとどうなるのかな。

 

 

 

そして、尾頭付き、たっぷり食べようか。

 

 

 

 

みてみて!!!!

 

 

ピンピンピン!!!

 

 

ぴかぴかぴかぴか!!

 

 

 

透き通って、綺麗。

 

 

 

 

 

今朝とれた、イワシの稚魚。

 

そうです、シラスです。

 

 

幸せのシラス。

 

 

これは生姜醤油でペロリ。

 

 

口の中で一尾づつが、ツルリ、ピンピン。

 

 

 

美味しい!!

 

 

 

 

 

 

明日は漁はないんだって、張り紙してあった。

 

 

桜えびも始まったし、麻機れんこんも、収穫のカレンダーが発表されてた。

 

 

たまりません、静岡。

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
へーんだぁ~ (GG)
2014-11-07 20:36:16
今朝、静岡産の生シラス丼食べたもんねえ~。それに、それに青森の軍鶏に、豊後水道のカンパチに、函館のブリ、厚岸の牡蠣、静岡のオレンジカリフラワー、長野の天然舞茸、その他全国物産もろもろ、ちっとずつ味見したもーん。でも、ああ、早く静岡に帰りたい。
返信する
へ~~ん、って威張ってるんですね。 (本人)
2014-11-07 23:52:09
TKYはなんでも食べられますからねえ。
静岡は、静岡にあるものだけでも十分で。。。
ほ~~っほっほ。。。。
返信する

コメントを投稿