goo blog サービス終了のお知らせ 

行動する中小企業診断士の会・J-STEP

J-STEP 暫定ホームページ

J-STEP 2007年 夏の大会

2007-07-07 00:00:00 | 活動経過報告

2007年7月7日(土)に
J-STEP夏の大会が行われました。


↓↓↓支援担当世話役の宮崎会員からのご案内メールより↓↓↓

■J-STEP 夏の大会のお知らせです
 中小企業が経営革新を図ろうとする際に必要なのは、資金です。
 今回の J-STEP は、中小企業が利用できる区の制度融資について各区のシス
テムを研究します。講師は各区で相談実務に当たっている会員が担当します。
中小企業の支援者として必要不可欠な知識ですので、是非ご参加ください。

 特に日頃、このような制度を利用する機会の無い企業内診断士の方は実務に
沿った情報提供をしますので、全体像を整理出来る良いチャンスです。
実務ポイント取得時の知識としてお役立てください。
 多くの皆様の参加をお待ちしています。

1.日 時:2007年7月7日(土) 15時~17時
      (受付開始:14時30分)
2.場 所:「明石町区民館」洋室3+4号室
      中央区明石町14-2(聖路加ガーデン隣)TEL:03-3546-9125 
      東京メトロ日比谷線「築地駅」3番出口徒歩7分
      有楽町線「新富町駅」4番出口徒歩10分
3.内 容:「中小企業が利用できる制度融資の内容と現状」
  講師:仲野会員(江東区)、谷川会員(葛飾区)
     石田会員(足立区)、角田会員(台東区)
  ●その他、信用保証協会が取り扱う制度融資などの情報も提供します。
4.大会終了後に懇親会を予定しています。あわせてご参加ください。
  詳細はお申込の方に別途ご連絡します。
6.参加費:大会=1,000円  懇親会=5,000円
7.申込み:「大会・懇親会とも参加」「大会のみ参加」「懇親会のみ参加」
  の区別を明記の上、メールでお申し込み下さい。
  J-STEPホームページでも受付しています。http://jstep.client.jp/
8.大会幹事
  齋藤久美子会員(城東支会)

↑↑↑支援担当世話役の宮崎会員からのご案内メールより↑↑↑


J-STEP 2007年 恒例の花見

2007-04-07 00:00:00 | 活動経過報告

2007年4月7日(土)に
J-STEP恒例のお花見が行われました。


↓↓↓幹事の椎名会員からのご案内メールより↓↓↓

J-STEP のみなさま

椎名です。お世話になっております。

【J-STEP 恒例のお花見のご案内】

新しい年度がはじまりました。
暑くなったり寒くなったり、忙しい気候ですが、
みなさまいかがお過ごしでしょうか?

さて、恒例となりました J-STEP のお花見を
下記日程にて開催いたします。
急な連絡になってしまいまして、申し訳ございませんが、
みなさま、奮ってご参加ください。

なお、今回は諸般の都合から講演会等は無しで
お花見を中心に開催いたします。
自然を満喫しながら、フリーディスカッションで
中小企業と診断士と J-STEP の将来を議論いたしましょう。

参加される方は、幹事の椎名までメールをお願いします。
※ 本メールに返信をすると、宛先が ML になる可能性があります。
  送信前に、必ず宛先を確認してください。

なお、事前連絡無しでの参加も歓迎しますので、
ギリギリで都合が付いた方も、ぜひ飛び入り参加してください。
メール連絡は、お酒とおつまみの準備量の参考にさせて
いただきます。

      記

日 付:2007年4月7日(土)

場 所:いつもの谷中 五重塔跡地周辺
    雨天の場合は、周辺の居酒屋に変更します

集 合:JR東日本 日暮里駅 北口改札
    準備に参加いただける方 15:00改札集合
    その他の方       17:00改札集合
    ※集合時刻に来れない方は、自力で五重塔跡地へ
     おこしいただくか、幹事携帯にお電話ください。
    ※準備に参加いただける方は、敷くモノ
     (新聞紙等)をご持参いただけますと幸いです。

会 費:飲食代 実費 均等割り
    (領収書出ません。ご了承ください)

天 気:現在の気象庁の予想では「曇り」
    降水確率は40%です。

幹 事:椎名康博

以上、よろしくお願いいたします。

↑↑↑幹事の椎名会員からのご案内メールより↑↑↑

↓↓↓幹事の椎名会員からのご報告メールより↓↓↓

J-STEP 各位

椎名です。お世話になっております。

 【J-STEP 恒例の花見のご報告】

昨日、予定通り J-STEP 恒例の春の花見を行ないました。
結論から申し上げますと、実に素晴らしい花見でした。
簡単にご報告させていただきます。

谷中の一等地、交番脇の公園で、五重塔跡地のすぐ
前をとることができ、曇りか雨かと心配された天気も
晴れて、夕方には綺麗な夕日が見えるほどで、
風もなく暖かでおだやかなお花見日和でした。
葉桜になっているかと心配された桜は、満開こそ
過ぎていましたが、ちょうど見ごろで、たまに吹く
わずかな風に花びらが舞い、まさに桜吹雪。
ここ数年のJの花見の中でも、もっとも花見日和だった
のではなないかと思います。

急な準備のため、少ないかと思われた参加者も
11名に達し、座る場所が足りなくなる盛況ぶりでした。
お久しぶりの方や、城東支会以外の方まで
みなさんお忙しいところを駆けつけてくださいました。
仕事を早々に切り上げて来てくださった方も多く、
スーツ姿の方や、スーツを着替えてから駆けつけて
くれた方もいらっしゃいました。
買出しに4回も行くほど飲み食いも進んで、
花見をやったという充実感が感じられました。
参加者から「この花見は一生忘れない」との
ありがたい言葉も出て、まさに大成功となりました。
協力してくださったみなさま、ありがとうございました。

思わず時の経つのも忘れ、かなり永い時間お花見を
していましたが、名残を惜しみつつ、2次会はカラオケへ
移動。お花見で、視覚(きれいな桜)、味覚(地元の
商店街のおいしい料理)を満足させたので、次は聴覚です。
まあ、聴覚を満足させるほどの美声が聞けたかについては
みなさまのご想像にお任せいたしますが。
その後、カラオケを出る頃にはかなり雨が降っており、
ちょうどよいタイミングでの移動でした。

カラオケもそこそこで、3次会に移動。
ここで、参加者により今後のJの発展について
実に熱い議論が交わされました。
この議論のために、普段は一度握ったら離さない
カラオケマイクを敢えて離して3次会へ移動している
という気合の入り方で、参加者ひとりひとりの
J会員としての想いの強さが感じられました。
こちらの議論の内容については、別途みなさまに
ご連絡し、広く議論し考えて行くべき内容が
あったかと思います。そのような場をご提案
させていただくことになるかと思っています。
よろしくお願いします。

このように、予想を超える盛況な花見となりました。
ありがとうございました。
事前の準備が充分でなかったため、春の大会が
開催できなかったことや、花見の連絡が事前に
RMC Tokyo News に載らなかったなど、Jとしての
多くの課題も残しました。
今後、みんなで考え、発展していければと思います。

最後になりますが、このような急な状況の中、
貴島さんが会計を買って出てくださいました。
会計報告は、貴島さんの方へお願いしております。
ありがとうございます。

では、準備に参加してくださったみなさま、
花見に駆けつけてくださったみなさま、
参加できない悔しさをメールで送ってくださったみなさま、
そして J-STEP の全てのみなさまに
心からの感謝を申し述べます。ありがとうございました。

       2007J恒例の花見の会 即興幹事:椎名康博

【開催ご報告】

◎準備

 時 間:15:00-17:00
 場 所:谷中 五重塔跡地脇
 参加者:4名(あいうえお順)
     兼松さん、貴島さん、古内さん、椎名

◎お花見

 時 間:17:00-19:45
 場 所:谷中 五重塔跡地脇
 参加者:11名(あいうえお順)
     飯渕さん、大谷さん、兼松さん、貴島さん、
     桐山さん、長谷川さん、古内さん、三浦さん、
     南さん、宮崎さん、椎名

◎2次会

 時 間:20:00-21:00?
 場 所:カラオケ(ビッグエコー 日暮里店)
 参加者:6名(あいうえお順)
     大谷さん、兼松さん、貴島さん、
     古内さん、宮崎さん、椎名

◎3次会

 時 間:21:00?-23:30?
 場 所:居酒屋(坐・和民 日暮里駅前店)
 参加者:6名(あいうえお順)
     大谷さん、兼松さん、貴島さん、
     古内さん、宮崎さん、椎名

↑↑↑幹事の椎名会員からのご報告メールより↑↑↑

今までのJ-STEPの活動(その1)

2007-01-01 00:01:00 | 活動経過報告

今までのJ-STEPの活動(1996年~2002年)


ここで、J-STEP の今までを復習してみたいと思います。

以下は、秋の大会用にまとめた、今までの活動年表です。
(会場でスライドで流していたもののベースデータです)

実は、リスト製作者である椎名が診断士になる前のことや、
記録が見つからないイベントなどが漏れています。
その他、椎名が実施期日を特定できなかったイベント
(例:溝の口のKSPの見学会)なども抜けています。
情報をお持ちの方は、ぜひご連絡ください。
みなさまのご協力が得られるなら、J-STEP の活動の記録を
充実させていきたいと思います。


↓Jの歩み↓

●1996年
 ○10月19日(土):秩父みやのかわ商店街
         ナイトバザール現地視察

●1997年
 ○ 2月    :J-STEP橘銀座商店街部会(研究会)
         報告書作成、商店街青年部への報告会
 ○10月18日(土):秩父みやのかわ商店街
         ナイトバザール第120回に出店
    テーマ:「竹と紙で遊ぼう!」
    企 画:
     紙相撲秩父場所
      (子供達に紙で力士をつくってもらい対戦)
     風流竹細工
      (当日朝切ったばかりの竹で竹細工を楽しんでもらう)
     特大上質紙の販売
      (636×939㎜の上質紙を特価で販売)

●1998年
 ○ 1月24日(土):J-STEP総会
 ○ 4月11日(土):春のミニ講演会とお花見
    テーマ:「金融ビッグバン」
 ○ 7月18日(土):夏の中間報告と暑気払い
 ○10月 3日(土):秋のミニ講演会
    テーマ:「小売・物流」
 ○12月19日(土):冬のJ-STEP大会と忘年会

●1999年
 ○ 2月20日(土):J-STEP総会  
 ○ 4月10日(土):春の講演会/お花見
    場 所:谷中コミュニティセンター
    テーマ:業界ビッグバン
    幹 事:木暮 宜司 会員、佐藤 豊 会員
    お花見:雨天のため屋内に変更
 ○ 6月22日(火):トレンドウォッチング
    テーマ:「大黒埠頭」
        日本の物流の入口である港(船会社)
    窓 口:櫻井 文夫 副会長
 ○ 7月10日(土):夏の中間報告と暑気払い
    場 所:墨田区曳舟文化センター第一会議室
    内 容:各研究部会活動報告
    幹 事:大高 直美 会員、中村 俊雄 会員
    親睦会:アサヒビールフラムドール
 ○ 9月25日(土):トレンドウォッチング
    テーマ:「トーハン物流センター」
        書籍・雑誌の取次販売会社の大規模流通センター
    窓 口:櫻井 文夫 副会長
 ○10月 2日(土):秋のミニ講演会
    場 所:足立区勤労福祉会館
    テーマ:「ベンチャー創業支援」
    幹 事:飯渕 謙一 会員、仲野 和秀 会員
 ○12月18日(土):冬の大会(研究部会の年次報告)
    場 所:江東区総合区民センター7階研修室
    内 容:各研究部会活動報告
      ・商業集積部会     福場会員、中澤会員、竹内会員
      ・金融部会       木暮会員、大谷会員
      ・アミューズメント部会 山名会員
      ・公的支援部会     小倉会員
      ・販売促進部会     仲野会員、中村会員
    幹 事:小山 太一 会員、酒井 克彦 会員、今井 淳司 会員
    忘年会:相撲料理「栃東」

●2000年
 ○ 1月29日(土):J-STEP2000年総会
    場 所:新川区民館
    内 容:年間運営計画等について検討
      ・入退会手続き等について
      ・定例研究会日程決定
      ・トレンドウォッチングについて
      ・イベント参加について
      ・J研究部会活動について
      ・世話役、役員の選任
      ・会計報告
    幹 事:世話役のみなさん
 ○ 4月 8日(土):春のミニ講演会&お花見
    場 所:文京区立大塚公園集会所
    テーマ:「100年後を見据えて」
    講 師:椎名康博会員「情報技術がもたらす市場の変革」
        荒井俊行会員「中小企業の展望」
        森下真一会員「100年後に備えて」
    その他:Jルール(案)配布、検討要請
        J会員証配布
        東京支部新入部員歓迎会(4月15日)の準備検討
    幹 事:福場 哲夫 会員、木暮 宜司 会員
    お花見:文京区立大塚公園
 ○ 4月15日(土):東京支部新入会員歓迎会へ出展
    内 容:体験完了証明会員証配布
        いろは通りびっくり市、ハッピ、のぼり、ポスター展示等
        秩父みやのかわナイトバザール体験の展示
        研究部会等の成果物展示
        オリジナル通行量調査ゲーム「カウンター士認定」
        大江戸の人形焼「東京パンダ」とお茶で一服
    幹 事:仲野 和秀 会員、椎名 康博 会員
 ○ 6月 2日(金):「直接金融時代の資金調達マニュアル」セミナー
    場 所:新光証券本社ホール
    講 師:株式会社日本未公開企業研究所 梅津氏、小菅氏
    懇親会:東京駅八重洲口駅前の居酒屋
 ○ 6月30日(金):「今こそ活用したい公的支援制度」セミナー
    場 所:新光証券本社ホール
    講 師:平松先生
 ○ 7月 8日(土):夏の中間報告と暑気払い
    場 所:「ROBERT’S」(上海家庭料理)
    内 容:J研究会の活動状況について中間発表
       1)商業集積部会
       2)金融部会
       3)アミューズメント部会
       4)公的支援部会
       5)販売促進部会
       6)EC研究会
       7)みやのかわナイトバザール準備委員会
       8)ホームページ、公開実験
       9)その他(連絡事項等)
   幹 事:宮崎 博孝 会員、角田 淳 会員、斎藤 武志 会員
 ○ 7月15日(土):秩父みやのかわナイトバザール視察
   内 容:秩父商工会議所が行っている合同説明会に出席
   参加準備委員会:仲野 和秀 会員、福場 哲夫 会員、土居 寛二会員
           角田 淳 会員、中澤 一紀 会員、斎藤 武志 会員、
           久野 優子 会員、椎名 康博 会員
 ○ 9月30日(土):秋のミニ講演会
   場 所:向島橘銀座商店街中央「きらきら会館」
   テーマ:「高齢社会と商店街活性化」
   内 容:基調講演
        アイコンサルティング協同組合副理事長  坂上弘介 氏 
        向島橘銀座商店街理事          大和和道 氏
       パネルディスカッション
        金子千恵氏、大和和道氏、臼井征子氏、大石重信氏、桐山会長
   親睦会:橘銀座商店街各店が腕によりをかけた惣菜
   幹 事:清水 透 会員、中澤 一紀 会員、村上 和也 会員
 ○10月21日(土):秩父みやのかわナイトバザールに出店(1泊)
   内 容:お江戸の駄菓子がもらえるパチンコゲーム
       紙の販売
       着ぐるみ、ペンシルバルーン(盛り上げ用)
   参加準備委員会:仲野 和秀 会員、福場 哲夫 会員、土居 寛二会員
           角田 淳 会員、中澤 一紀 会員、斎藤 武志 会員、
           久野 優子 会員、椎名 康博 会員
 ○12月16日(土):冬のJ大会と忘年会
   場 所:江東区産業会館
   内 容:2000年分科会活動報告
       ・J商業集積部会
       ・J金融部会
       ・Jアミューズメント部会
       ・J公的支援部会
       ・J販売促進部会
   忘年会:出世魚(東陽町店)
   幹 事:舟木 猛 会員、山名 欽也 会員、阿部 隆 会員

●2001年
 ○ 1月27日(土):J-STEP2001年総会
 ○ 4月 7日(土):春のミニ講演会とお花見
   場 所:谷中コミュニティーセンター 日本間
   テーマ:コミュニケーション
   講 師:小倉 淳 会員、斎藤 武志 会員 他
   幹 事:木暮 会員、古瀬 会員
   お花見:谷中墓地 五重塔跡付近
   幹 事:櫻井 副会長、竹中 会員、秋山 会員
 ○ 7月 7日(土):夏の大会
   場 所:墨田区曳船文化会館
   内 容:講演「診断士になって」石田会員、高橋会員
       J分科会中間報告
         金融部会、アミューズメント部会、(公的支援部会、EC研)
   懇親会:東武飯店(東武線、曳船駅前)
   幹 事:中野 会員、館 会員
 ○ 9月29日(土):特別企画「秋のシンポジウム」
   場 所:江東区産業会館展示室
   内 容:
    統一テーマ「今だから求められる中小企業のマネジメント」
    基調講演
      「中小企業のマネジメントと中小企業診断士への期待」
       経済産業省製造産業局繊維課 通商室長 藤 和彦氏
       (前中小企業庁事業環境部企画課 調査室長)
    パネルディスカッション
      「これからの中小企業とそのマネジメント」
       パネラー
        経済産業省製造産業局繊維課 通商室長 藤 和彦氏
        (前中小企業庁事業環境部企画課 調査室長)
        東成エレクトロビーム株式会社 代表取締役 上野 保氏
        (創業ベンチャー国民フォーラム幹事会幹事、中小企業政策
         審議会ソフトな経営資源に関する小委員会委員)
        株式会社日刊工業新聞社東東京支局 支局長 管野 吉信氏
        中小企業診断協会東京支部城東支会 常任理事 津幡 良平氏
       コーディネータ
        中小企業診断士 桐山 孝志氏(J-STEP会長)
   懇親会:出世魚
   幹 事:桐山 会長、小倉 会員、山名 会員
 ○12月15日(土):冬の大会
   場 所:亀戸文化センター(カメリアプラザ)
   内 容:
    研究部会発表
      金融部会、アミューズメント部会、
      公的支援研究会、EC研究会
    講演「中小企業の生き残り戦略」
      岡田 貢 会員
          墨田区企画経営室 企画・行政改革担当課長
    ディスカッション「中小企業が求めているものは何か」
      東京都産業労働局商工部地域産業振興課 小川課長
   幹 事:小山 会員、古屋 会員、椎名 会員
   忘年会:ジョン万次郎亀戸店

●2002年
 ○ 2月 2日(土):J総会
   場 所:雷門区民会 3階 集会室(洋室)
 ○ 2月    :J友遊部会 発足
 ○ 3月23日(土):友遊部会 第1回
   テーマ:「湯河原でハイキング(幕山の散策)」
   集 合:JR東京駅 7番線 東海道線ホーム
 ○ 4月 6日(土):春の大会
   場 所:台東区立谷中コミュニティーセンター
   内 容:10分間スピーチ大会
   お花見:谷中墓地 五重ノ塔跡付近
   幹 事:木暮 宜司 会員
 ○ 5月25日(土):友遊部会 第2回
   テーマ:そば打ち体験(秩父の芦ヶ久保)
   集 合:西武線 芦ヶ久保駅 改札
 ○ 6月22日(土):トレンドウォッチング
   テーマ:(株)サンエス 物流センター
       菓子卸大手の物流センター
   幹 事:大谷 会員、木暮 会員
 ○ 7月 7日(日):夏の大会
   テーマ:湘南ひらつか七夕まつり見学
   場 所:イタリヤレストラン「カルパッチョ”秀”」
   幹 事:後藤 武史 会員、宮崎 博孝 会員
 ○ 7月20日(土)~21日(日):友遊部会 第3回
   テーマ:キャンプ(キャンプファイヤーとフォークダンス付)
   場 所:中津渓谷キャンプ場(秩父郡大滝村)
 ○ 9月    :J-イベントジャンパー販売
 ○ 9月28日(土):秋の大会
   場 所:錦糸町 江東橋3丁目会館
   内 容:
    基調講演
      「いままでの中小企業いまからの中小企業」
       岡崎英明 社団法人中小企業診断協会東京支部副支部長 
            J-STEP顧問 前城東支会長
    パネルディスカッション
      「日本産業のルネッサンスと中小企業」
       パネラー
        墨田区産業経済課長 坂本康治氏
        中山ライニング工業 常務 中山高徳氏
        専修大学助教授 大林守氏
        中小企業診断士 津幡良平氏
       コーディネーター
        中小企業診断士 桐山孝志氏 
   懇親会:錦糸町北口店
   幹 事:中澤 会員、石田 会員、桐山 会長
 ○10月 5日(土)~ 6日(日):すみだまつりへ出店
   場 所:錦糸公園
   内 容:フランクフルト販売
       チャリティー ペンシルバルーン
       着ぐるみ(販促)
 ○10月12日(土):八広商盛会主催『文化祭2002』に押しかけ支援
   場 所:吾嬬西公園(西八公園)
   内 容:好評のペンシルバルーン実演
       その他販売の手伝い
       子どもに人気の着ぐるみも
 ○11月 2日(土):友遊部会 第4回
   テーマ:陶芸体験(芸術と食欲の秋を体感)
       益子で手びねりの陶芸を体験し、宇都宮で餃子を食べる
 ○11月 9日(土):デイケアセンター見学
   場 所:特定非営利活動法人 すみだ介護福祉ネットワーク(SCWN)
       デイサービス すみだ(理事長 石川美雅氏)
 ○12月14日(土):冬の大会
   場 所:江東区産業会館会議室
   内 容:
    研究会年間活動報告
      金融部会、アミューズメント部会
      すみだ祭り実行委員会
    記念講演
      「NPOすみだデイケアサービスの展開」
       墨田区企画経営室 行革担当課長 岡田貢 氏
   忘年会:洋風居酒屋『田』(でん)
   幹 事:石田澄男 会員、長田時男 会員、仲野和秀 会員
 ○12月21日(土):友遊部会 忘年会
   テーマ:陶芸の品評会、クリスマス・忘年会
   場 所:川口の高層マンションの最上階パーティー広間


今までのJ-STEPの活動(その2)

2007-01-01 00:00:00 | 活動経過報告

今までのJ-STEPの活動(2003年~2008年)


ここで、J-STEP の今までを復習してみたいと思います。

以下は、秋の大会用にまとめた、今までの活動年表です。
(会場でスライドで流していたもののベースデータです)

実は、リスト製作者である椎名が診断士になる前のことや、
記録が見つからないイベントなどが漏れています。
その他、椎名が実施期日を特定できなかったイベント
(例:溝の口のKSPの見学会)なども抜けています。
情報をお持ちの方は、ぜひご連絡ください。
みなさまのご協力が得られるなら、J-STEP の活動の記録を
充実させていきたいと思います。


↓Jの歩み↓

●2003年
 ○ 2月 1日(土):総会と新年会
   場 所:台東区立入谷区民館
   内 容:
    J-STEP総会
    新春講演会
      「イタリアの元気な中小企業(仮題)」
       専修大学商学部教授 大林 守 氏
   新年会:大黒
   幹 事:木暮 宜司 会員
 ○ 2月    :J投資研 発足
 ○ 2月    :次世代プレゼンテーション技術研究会 発足
 ○ 4月 5日(土):春の大会
   内 容:
    ミニ講演会
      「全米映画産業見本市(SHOWEST)見学レポート」
         中澤一紀 会員
      「航空業界(グッドラックの世界)の実状」
         平沢秀一 会員
      「プロコンサルタントの条件」
         山田豊文 会員
   お花見:谷中墓地内五重ノ塔付近
   幹 事:木暮宜司 会員
 ○ 6月14日(土):トレンドウオッチング
   テーマ:六本木ヒルズ
   内 容:「再開発の経緯と手法、六本木ヒルズ開発概要」
       「シアター&パノラマ」
   幹 事:佐藤浩一 会員、櫻井文夫 会員
 ○ 7月 5日(土):夏の大会
   場 所:曳舟文化センター
   内 容:「今後のJーSTEPについて、みんなで語ろう」
       グループディスカッション
   幹 事:中野浩志 会員、山田豊文 会員
 ○ 7月20日(日)~21日(祝):Jキャンプ
   場 所:栃木県&群馬県
   内 容:
    こころみ学園のワイン醸造場 ココ・ファーム・ワイナリー 見学
    花見ケ原キャンプ場でキャンプ
    黒絵山で登山(ハイキング)
 ○ 9月27日(土):秋のシンポジウム
   場 所:錦糸町駅前アビリティガーデン2階
   内 容
    基調講演
      「中小企業のしたたかさに学ぶ」
       墨田区行政改革担当課長 岡田 貢氏(J-STEP会員)
    パネルディスカッション
      「モノつくりの再生」
       パネラー
        墨田区行政改革担当課長 岡田 貢氏(J-STEP会員)
        東京都立品川技術専門校教務課長 小川芳夫氏(J-STEP会員)
        (有)ノブ・コーポレーション代表 水野信子氏
         (ニット製品のベンチャー企業)
        IBMビジネスコンサルティングサービス
          シニアコンサルタント 小山太一氏(J-STEP会員)
      コーディネーター
          桐山孝志 J-STEP会員
   幹 事:桐山孝志 会員、古内太仁 会員、飯渕謙一 会員
   特別協力:中澤一紀会員 アベニュー編集長 臼井征子氏
   懇親会:錦糸町北口店
 ○10月 4日(土)~ 5日(日):すみだ祭り出店
   場 所:錦糸公園
   内 容:フランクフルト販売
       チャリティー ペンシルバルーン
       着ぐるみ(販促)
 ○12月20日(土):冬の大会
   場 所:鉄鋼会館(8階801号室)
   内 容:
    1年間の締めくくり報告会
      各研究部会からの活動報告
       金融部会(木暮 会員、大谷 会員)
       投資研究部会(坂川 会員、大谷 会員)
       アミューズメント研究部会(宮崎 会員)
     各イベントの報告
       六本木ヒルズ見学会(佐藤 会員)
       すみだ祭り(中澤 会員、岡田 会員)
       Jキャンプ(清水 会員、椎名 会員)
     友遊企画・紅葉の乗鞍(坂川 会員)
     各大会の報告
       春の大会・ミニ講演会とお花見(木暮 会員)
       夏の大会・みんなで語ろう(中野 会員、山田 会員)
       秋の大会・シンポジウム(古内 会員、飯渕 会員)
   幹 事: 中村俊雄、宮崎博孝
   終了後:岡崎英明氏を偲ぶ会
   場 所:鉄鋼会館(812号室)

●2004年
 ○ 2月 7日(土):J総会
   会 場:江東区商工情報センター会議室
   内 容:
    平成15年度活動および会計報告
    平成16年度活動計画および予算
        各会合の幹事ほか
    記念講演「東京都における新銀行構想について」
   新年会:さかな道場
   幹 事:木暮 宣司 会員、仲野 和秀 会員
 ○ 4月 3日(土):春の大会
   場 所:JR日暮里駅前 ホテルラングウッド5F
   内 容:
    ミニ講演会
      「トレーサビリティについて」田中庸雄 会員        
      「孫子の兵法と企業戦略(紹介編)」貴島理 会員
      「各種見本市を利用した目利き力の養成」兼松万輝雄 会員
 ○ 6月19日(土)~20日(日):秩父みやのかわナイトバザール第200回 見学
   内 容:全国商店街交流会参加
       第200回ナイトバザール見学
   幹 事:古内太仁 会員、椎名康博 会員
 ○ 7月 3日(土):夏の大会
   場 所:セールスフォースドットコム社(SFDC)セミナールーム
       恵比寿ビジネスタワー18階
   テーマ:「中小企業経営と情報化」
        IT業界およびCRM業界の現状について
   講 師:(株)サンブリッジ 取締役 北村 彰 氏
 ○10月16日(土):秋の大会
   場 所:江東区産業会館
   内 容:
    基調講演
      「最近の金融機関の動向(企業再生を含めた)」
       マッキンゼー&カンパニー 大庫直樹 氏
    パネルディスカッション
      「企業再生の実際」
       パネラー
        マッキンゼー&カンパニー 大庫直樹 氏
        城北信用金庫審査部 企業支援グループ 国村健市 氏
        鳥海工業(株)社長 小松 健 氏
          風力発電の開発を推進中
       パネラー・コーディネーター
          中小企業診断士 桐山孝志 氏
   幹 事:木暮宜司 会員、大谷聡 会員、北見博司 会員、桐山孝志 会員
 ○11月 6日(土):トレンドウォッチング
   テーマ:農業企業化
   内 容:
    農事組合法人「東京みるく工房ピュア」見学
    農事組合法人「町田あいす工房ラッテ」見学
    中島牧場 (搾乳牛30頭、育成牛15頭) 見学
   幹 事:清水透 会員、田中庸雄 会員、貴島理 会員
 ○12月 4日(土):冬の大会
   場 所:江東区産業会館 
   懇親会:イタリアンバー“ローゼン”
   内 容:
    J-STEP年間活動報告
    各研究会年間活動報告
    来年度活動計画
    運営方法についてのご提案(今年度世話役会より)
    世話役の改選   
   幹 事:仲野和秀 会員、椎名康博 会員

●2005年
 ○ 1月12日(水):LLP研(有限責任事業組合制度活用研究会) 発足
 ○ 1月18日(火):企業再生支援診断士チーム 発足
 ○ 4月 2日(土):春の大会
   場 所:谷中コミュニティセンター
   内 容:
    基調講演
      統一テーマ「行動する中小企業診断士」
  「IT業界の現状と創業体験」
中小企業診断士 清水美雪 氏(J-STEP会員)
  「JAPANブランドの構想と展開」
中小企業診断士 中野浩志 氏(J-STEP会員)
    パネルディスカッション
      「中小企業診断士に期待する」
       パネリスト
        東京都北区 産業振興課長 依田園子 氏
        信金キャピタル株式会社 企業部部長 及川仁 氏
        有限会社 東向島坂本煎餅 坂本俊彦 氏
       コーディネーター
        中小企業診断士 桐山孝志 氏(J-STEP世話人)
   懇親会:お花見(谷中墓地)、日本海庄や 日暮里店
   幹 事:木暮宜司 会員、白畑康 会員
 ○ 7月16日(土):夏の大会
   場 所:秋葉原 ちよだパークサイドプラザ
   内 容:
    ミニ講演会
      岩田秀正 会員、斎藤久美子 会員
    街歩き見学会「萌えJ」
      小グループに分かれ、各テーマで
      秋葉原の街を見学し、変化を体感
   懇親会:メイド居酒屋「ひよこ家」
   幹 事:貴島理 会員、椎名康博 会員
 ○10月 8日(土):橘銀座商店街 すみだスタンプカード活性化策について
 ○10月22日(土):秋の大会
   場 所:墨田区曳舟文化センター
   テーマ:「地域ブランド育成支援」
   内 容:
    基調講演
      「地域ブランドによる地域活性化」
       中小企業基盤整備機構 地域経済活性化推進役 富岡 信之 氏
    パネルディスカッション
      「地域ブランドによる街おこし」
       パネリスト
        中小企業基盤整備機構 地域経済活性化推進役 富岡 信之 氏
        東京商工会議所江東支部 事務局長 伊藤 司 氏
        墨田区中小企業センター 館長 小久保 明 氏
        墨田区橘銀座商店街 大和 和道 氏
        足立区梅島駅前通り商店街 鳥之海 貴芳 氏
       コーディネーター
        城東支会長 桐山孝志
   幹 事:桐山孝志 会員、仲野和秀 会員
   懇親会:東武飯店 曳舟店
 ○12月10日(土):冬の大会&総会
   場 所:京橋プラザ区民館
   内 容:
    J決算報告
    来期研究会・イベント等事業計画決定
   忘年会:がんこ 銀座1丁目店
   幹 事:清水透 会員、大高直美 会員

●2006年
 ○ 4月 8日(土):春の大会
   場 所:「市田亭」上野公園内、明治後期築特別保存記念建築物
   テーマ:「上野・谷中地区探求」
   内 容:
    講演
     「谷中の思い出」
        中小企業診断士 木暮宜司 氏(J-STEP会員)
     「文化の育つ町・谷中お寺と職人、芸術家たちの今昔」
        東京藝術大学文化財保存学建造物研究室 非常勤講師
        NPO法人たいとう歴史都市研究会 副理事長 椎原晶子 氏
     「住んで味わう伝統的木造住宅・NPO法人たい歴の活動紹介」
        東京藝術大学文化財保存学建造物研究室 非常勤助手
        NPO法人たいとう歴史都市研究会 副理事長 中村文美 氏
     「谷中・棟梁の話」
        一級建築士、菊池工務店 棟梁 菊池芳明 氏
   幹 事:坂川克己 会員、木暮宜司 会員
 ○ 7月29日(土):夏の大会
   テーマ:「神田明神のすべて」
   場 所:神田明神資料館(神田明神内)
   内 容:
    神田明神参拝
    講演「東京の原点・江戸総鎮守・神田明神の歴史」
      禰宜 清水 祥彦 氏
    神田明神資料館および境内の見学
      特別展「神田明神の神宝」が見学出来ます
   幹 事:佐藤浩一 会員、古内太仁 会員
   懇親会:明神そば きやり
 ○10月14日(土):秋の大会
   特別企画:午前の部:すみだ「小さな博物館工房ショップ観光巡り」に参加
     JR錦糸町駅-伊藤左千夫住居跡-芥川龍之介文学碑-
     マッチ産業発祥の地-ブレーキ博物館-錦糸堀公園-麩一(和菓子)
     催し  三遊亭金時による落語(処:そばのみつまさ) 
   場 所:墨田区京島第一集会所(たから会館)
   内 容:
    パネルディスカッション
      「城東ルネッサンス」
      ~新東京タワー誘致をきっかけとした地域資源の再構築モデルへの提言~   
       パネリスト
        墨田区 地域振興部 新タワー・観光推進課 課長 高野 祐次 氏
        株式会社 片岡屏風店 社長 片岡 恭一 氏
        株式会社 森八本舗 代表者 森 八一 氏
       コーディネーター
        中小企業診断士 桐山孝志 氏
         (城東支会長、地域ブランドアドバイザー)
    たから商店街、押上ガーデン商店街、新東京タワー建設予定地、
    周辺地域資源の見学
   懇親会:オリナス 4階 野の葡萄
   幹 事:永田初志 会員、高坂一郎 会員
 ○12月 9日(土):冬の大会
   場 所:明石町区民館(聖路加ガーデン隣)
   内 容:
    講師コンテスト
      講師希望者による模擬セミナーです。
    総 会
      J決算報告、来期研究会・イベント等事業計画決定等
   忘年会:海鮮酒房「るせっと」
  幹 事:高橋正浩 会員、阿部将美 会員

●2007年
 ○ 4月 7日(土):春の花見
   場 所:いつもの谷中 五重塔跡地周辺
   幹 事:椎名康博 会員
 ○ 7月 7日(土):夏の大会
   場 所:明石町区民館 洋室3+4号室
   テーマ:「中小企業が利用できる制度融資の内容と現状」
   講 師:谷川会員(葛飾区)、仲野会員(江東区)、
       外池会員(豊島区、中野区)、
       石田会員(足立区)、角田会員(台東区)
   幹 事:齋藤久美子 会員
 ○ 9月22日(土):秋の大会
   場 所:亀戸文化センター 5階 第1研修室
   テーマ:「J-STEPをマーケティングする」
   幹 事:古内太仁 会員、佐藤雅彦 会員
   懇親会:博多もつ鍋 串もん「喜九蔵」
   サポート担当世話役:椎名康博 会員
 ○10月 7日(日):ゲリライベント「すみだまつり」
   場 所:錦糸町駅前 錦糸公園
   内 容:すみだまつり見学
   懇親会:
   幹 事:椎名康博 会員
 ○12月15日(土):冬の大会
   場 所:東大島文化センター3階第1研修室
   テーマ:第一部:「あの業界のツボを探る!~業界常識セミナー~」
       第二部:J-STEP年次総会
   幹 事:藤井会員、大村会員
   忘年会:炭火焼だいにんぐ わたみん家 船堀店

●2008年
 ○ 1月29日(火):ゲリライベント「マンモスラッキー!J新年会」
   場 所:東京駅前 丸の内ビルディング、新丸の内ビルディング
   内 容:本物のマンモスと、丸ビル、新丸ビルの体験ツアー
   新年会:ドイツビアバー&レストラン Franz Club
   幹 事:椎名康博 会員