goo blog サービス終了のお知らせ 

小徹の友達

のんびり私の主婦ブログ

粕汁

2015-01-06 12:05:31 | 食・レシピ

昨日から仕事はじめ。パパさんも朝早く帰って行きました。

前日は正月休み最後の晩餐で残り物が中心ですが粕汁を作りました。

実家にいたときはよく冬登場しましたが子供だった私たちにとってすごーい癖のある匂いで苦手で殆ど食べませんでしたが

なんだか作ってみたくて母にレシピを聞いて作りました。

こんにゃく忘れちゃいましたが。ほぼレシピ通りです。  やっぱり癖のある味に変わりありませんでした。

本日は京都の酒粕を使用しました。 体は温まりますよ。鮭の代わりに豚肉を使用しています。

 

年末年始すき焼きや鉄板焼きやと連日肉を食べすぎたせいもあり私は胃が限界。

昼食から卵粥で、夕食は牛肉半分も食べれず〆サバと残りのきんとんばっかり食べてました。

意外とあまり外食もせず真面目に作ってましたね。 

単身者には家庭の味がいいかなっと思ったり何よりパートが年末年始に入ってなかったのが今年の大きな違い。

家族の時間がたっぷりあって我が家での正月って感じ満載でした。

そんなふつーの正月でした。

昨日の満月きれいでしたね。 パパさんへのサービスショットです。 仕事帰りに撮りました。

ご訪問ありがとうございました。

 

 

 


2015年 始動

2015-01-01 23:12:49 | 食・レシピ

新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。

前年は忙しいのとケガが多かったので今年は落ち着いた年にしたいのですがいよいよ愚息が受験生なものですから

どうなることやらです。 引き続き単身赴任の夫とであわただしい事には変わらないと思いますが・・・。

 

さて、今年のお正月は楽天で北海道からのおせちを注文してみました。

3段重で中はぎっしりです。

思ったよりは色々の割引や楽天ポイントもいただけたので市価よりはお安く買ったと思います。 

うまく解凍できるかも心配でしたし、宅急便が予定通りに来てくれるのかも心配でしたが予定通りことが運びました。

そしてお節もとってもお得感があってよかったと思います。お腹一杯いろんなものが頂けました。

そして・・・別にですね。

きんとんは手作りしました。今年も昨年に続き安納芋の栗きんとんです。

今年は甘みが強かったので栗も甘露煮のシロップだけで煮詰めました。 とっても甘くて評判よかったですよ。 

きんとんが上手になったとパパさんのお褒めの言葉をいただきました。

 

煮しめも作りました。結びこんにゃくがなかったので普通のこんにゃくになりました。 いんげんも購入するの忘れちゃった。

彩が良くなかったのでネギでカバーしました。 

昨年は真空の煮物用のを使用して作ってあまりおいしく出来なかったのですべて食材から集めて作りました。

時間があると丁寧な仕事ができます。おかげさまでこちらも評判良かったです。

お雑煮も作って朝昼兼用の新年の食事となりました。ちょっと餅をこがしてしまいましたけどね。

来年のおせちはどうしようかな? 朝はおせちの減りがイマイチでしたが夜までにほぼ食べ終えました。

 

仕事納めが29日だったので時間的にも体力的にも余裕があってその割にちょこっと作っただけですが楽でした。

家族みずいらずでなんだかほっこりのお正月になりました。 

昼すぎに雪の中の初もうでも済まして2015年始動開始です。 頑張らなくちゃ!!

ご訪問ありがとうございました。 

 

 

 

 


23日にクリスマスパーティ

2014-12-24 22:06:44 | 食・レシピ

いろいろの都合で昨日クリスマスパーティをしました。 ケーキは土台だけ買ってきての手作りです。

息子とのクリスマスパーティ。 今年はテーブルライナーも購入したのでそれを敷きました。

敷物の絵柄が見えないのがざんねんです。 本日のメニューは・・・

ローストチキンは桜姫のチキンを購入して作りました。ピザは土台のクリスピーのみを購入しツナとオリーブで作りました。

簡単に作るためオーブントースターで半分ずつ仕上げました。 サラダとサーモンを少し。大根ときゅうりのトンチミ。

そしてクリスマスケーキです。  息子のみご飯を食べました。

ピザはこんな感じです。 いつもの物より小さ目になってしまったので少し物足りなかったかな?

オーブンよりはとっても早くて簡単にできました。意外にツナ缶を使ったのが好評化でした。

ケーキの断面はこんな感じです。イチゴと少しネーブルを今年は使いました。

少し前に前年より安くでイチゴ売っていたのでガソリンが下がったから今年はイチゴやすいのかなあっと思っていたら当て外れでした。

ちょっとがっくり。1000円近くしました。ですがやっぱりイチゴ。

しかもあまおうは1段なのでたくさん入ってないのですが粒はそろっているのでデコレーションにはこれが使いやすいです。

デコペンまで使ってプレートにクリスマス書いたのに残念な文字しかかけなくて何書いているかわからない状態でした。

ケーキのデコも頑張ったのに土台用とデコ用ホイップと両方こうにゅうしたにもかかわらす殆どホイップも使わなかったし。

結果的にケーキ購入しても変わらなかった気がしますがあまり甘くなくとってもおいしくて息子は4号のケーキの半分を食べました。

おそるべし!! 作るまで色々作りたいものがあって迷走しましたが、とってもおいしく仕上がりました。

次のごちそうは大晦日か正月かなあ。    ご訪問ありがとうございました。


ランチスイーツ

2014-12-13 10:43:06 | 食・レシピ

昨日も良い天気になりました。 先日 女子会を下見したお店。

昨日はその店で女子会です。 前回パスタは写メを撮ったので今回はスイーツのみを撮ってきました。

一口サイズのデザート。口コミでもとってもおいしいって書いてあったので楽しみにしていました。

前回は辛抱しましたから・・・。 ホワイトチョコレートのムースとあんぽ柿のパウンドケーキです。

どちらもおいしかったです。 ホワイトチョコの方はランチと一緒に注文し、柿の方はコーヒーと一緒におかわりしました。

あんぽ柿を使うなんでオサレ!! 初めての経験ですが、ほんのり甘くておいしいです。 

格安でおかわりできるので店を変える予定でしたが長居してしまいました。

 

ホウレンソウのペースとのカルボナーラといいちょっと変わったのもメニューにありました。

次回は息子とでも牛肉を食べに行きたいな。 あっ息子にはパスタ大盛でお願いします。大盛でも追加なしです。

それも人気の理由かな。 店の方も親切でとっても感じの良い店です。

 

久しぶりに会えた方もいたし 楽しかった。

そしてほっとできた一日でした。

戻ったら少し用事を済ませコンビニで本日おでんセールのおでんと昼飯を面倒で作って食べなかった息子のリクエストで俺のプリンを購入。

結局そうなるのねって思ったけど私にも非があるのであまり叱りませんでした。

夜 食事をしようと思ったら気分が悪くなって我慢が出来なくなって20時にならないのに寝転んでしまいました。 

夜おでん食べようねって言ってたのに具合悪くなって迷惑をかけてしまいましたが一人でちゃんとしたようです。 ゴメンね。

 

年末ですること山ほどありますが、本日は一日家でまったりします。 きっと疲れたのね。

 

ご訪問ありがとうございました。

 

 


おかず畑シリーズでビビンバ作る。

2014-11-15 14:01:44 | 食・レシピ

少しご無沙汰しました。更新が今月ハイペースなこともあったのですが、

ネタの問題もありので今週はキルトのアップリケに集中したかったのでそちらを優先しました。

ごめんなさい。またボチボチ更新していきますね。

1416023771182

少しだけダイジェストで。

アップで撮ってますがこんな感じの仕上がり

になりました。

今回は全体の色味はシンプルな

60X60のキルトですがエッジを利かせたキルトになる予定です。

こうご期待ですが、商品なのでこの後は納品後の公開予定となります。

さてさて、このキルトの依頼者からいただいたおかず畑シリーズでビビンバを作りました。

1416023226500

勉強よりも女の子よりも食べることに

興味大ありの息子もおいしい・簡単っと

言ってくれたナムルで昼はビビンバ。

先日の日曜日のお昼ご飯です。

それ以外にひき肉とハムとなま卵を入れてアレンジを施しております。

簡単なのでまた機会があったら食べたいとのことで評判良かったです。

で、今日は弁当要らないっていったから楽してたまにはの梅ちゃん先生見てたんだけど

(実はダイジェストでしかほとんど見たことがなくって)15分放送で初めて見ました。

ごはん作った後に急に「今日 時間的に学食無理かも?って」

やっぱそうだろうと思ったのですが、しょうがない少しだけでも作るか。

話題のおにぎらずを作りました。写真撮りたかったけどうまくいきませんでした。

うちのおにぎらずは手巻きのり使用。半分にコメをいれて味は塩かけるもよし適当。

上に具をのせてたたんで終了です。ラップで包めばおかずも一緒に食べられますよ。

お試しください。

サンドイッチのごはんバージョンってとこかな。

具もサンドイッチに入れる具しかなかったので本当にサンドイッチごはんだった。

もう恥ずかしくてキャラ弁は嫌だけどお握らずは本人の最近は好物となっております。

という朝の出来事でした。

ご訪問いただきありがとうございました。