goo blog サービス終了のお知らせ 

IZUMIN. wool craft

羊毛を染めて フェルト作品をつくったり 糸を紡いだり…
ハンドメイドは素敵な時間をあたえてくれます

キッド・モヘアを染色

2009年09月10日 02時35分35秒 | 染色
今日は仕事を早く終えて、ダッシュで田原町の藍熊染料へ!

今日どうしても羊毛を染めたかったので。

12日    クリエイティブ・フェルト協会発足、第1回総会
13・14日 スピニング・パーティー
17・18日 アートヤーン・キャンプ(CAMP PLUCKYFLUFF IN TOKYO)
19日    手紡ぎ教室/上田先生
26日    染色教室/若井先生

今月は予定がいっぱい~
デザイン・フェスタに向けての制作もあるけれど、
アートヤーン・キャンプの素材準備もあったりするし…
逆算すると、日々羊毛を染めてたり、プレフェルトを
作ったり、リリアン編んだりしないと間に合わないしね

そんなわけで、今夜はキッド・モヘアを
ピンク&オレンジのマルチカラーに染色

染料は酸性染料3色

こんな感じで染色スタート!

染め上がりは、明日自然光で撮影してアップします。

今は染め上がった羊毛を新聞紙に広げて乾かしてます。

では…おやすみなさい…



ランキングに参加しています… PCでご覧の方 click お願いします!
にほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村

レインボー染め/仕上がり

2009年08月30日 14時25分00秒 | 染色
今日は小雨が降ったり止んだり…

染めた羊毛が乾いたので少し広げてみました。
トップの写真は、染液をかけた方です。

自然光なので、夕べの写真とは色味が少し違いますが、
色の混ざり具合がわかると思います。
あっ こちらの方が現物に近い色です。

こちらは染料をかけた方。



この染め方が気に入りました!


ランキングに参加しています… レインボー染めに click お願いします!
にほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村

レインボー染め

2009年08月30日 04時05分00秒 | 染色
選挙演説でごった返す鎌倉駅を脱出!

バスで鎌倉宮へ           

先生のアトリエへ~

今日はレインボー染めです。

メリノ300gを渦巻きにして6個用意 

お鍋に3段重ねにしてお湯に浸して準備 2鍋用意しました。

普通は染料を溶かした染液をかけていくのですが、
今回は染料を直接かけるタイプと染液の両方を比較する事に…

3色の基本色(ダイヤモンド・ファースト)を使いましたが
「黄色を多めにして~!」とリクエストするメンバーがいたので(笑)
50%を黄色に!
濃度は1%です。

黄色の染料からかけていきましょう  

スプーンを使って羊毛に馴染ませます。

3色の染料をかけ終わりました。   

アルミホイルを被せて、1時間     

途中何度かチェック…どんな感じ?  

染料が沈んで色が薄くなったり、広がったりしてますねえ
スプーンでちょっと調整して…

お湯が透明になったので出来上がり! 

トップの写真が、染め上がった羊毛を乾かしているところ。
上側の3つが染料を直接かけたものです。

3段重ねているので、1番上と下では染料の混ざり方も濃度も違っていました。
3色が完全に混ざって、黒っぽくなっていたり
白が残っていたり…
うっとりするような混色部分もいろいろできてますね~

6種類の色目の羊毛ができました。
頭数で全種類を均等に分けることが多いのですが、
今回は好きな羊毛を持ち帰りました。

 
染料を直接かけた方の1段目                染液をかけた方の2段目を少し
スモーキーなパステルカラーですね            こちらの方がビビッドな仕上がり


ワイワイと楽しく染色してきました。
ヤル気充電!できました!

ですが… 更新途中で居眠りしてしまいました(笑)
こんな時間にアップしてます。



ランキングに参加しています… PCでご覧の方 click お願いします!
にほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村

「春を待つ布」

2009年07月26日 00時35分09秒 | 染色
季節はずれのタイトルですが…

3月に染めた風呂敷です。

リング・バッグと同じ配色なのがしつこいですか?(笑)

かなり好きなもので…


花心の白い部分に糊を伏せて、全体をピンクに染め

さらに花の形に糊を伏せて、黄色の強いオレンジの染料で二度染め



初めての風呂敷です。

今は新しい柄の風呂敷を準備中です。


今日は手紡ぎの仲間と上田先生を囲んで、明大前の「Isshuu」でランチでした。
おいしいランチコースと楽しいおしゃべりでおおいに盛り上がりました!

明大前(京王線)は、3月まで9年間通っていた「東京テキスタイル研究所」のあった町です。
残念ながら、3月いっぱいで閉所してしまいました。
たくさんの出会いを与えてもらい
新しい道を見つけさせてくれた、かけがえのない場所でした。
残念です…


おいしいランチの写メを撮ったのですが… 携帯壊れたのかも…
送信ができなくて、何度やってもエラーになっちゃう
その前までは、送れてたのに
このまま月曜まで送信できないのかも…


♡ランキングに参加しています…click お願いします!
にほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村