goo blog サービス終了のお知らせ 

旧エンジニア指揮者の勉強部屋

現在のブログは、
http://engineerconductor.blogspot.com/

Dura-Ace RD-7700の調整

2008-10-29 21:35:53 | 自転車

7900シリーズDura-Aceが発表されて、2世代前となる9速の7700シリーズの中古市場価格もだいぶこなれてきた。

10速の105から9速Dura-Aceにアップ(ダウン?)グレード。

しかし問題発生。フロントを34Tのインナーギアにしていると、リアのトップから4段くらいまで(11T~14T)でトルクをかけると歯跳びが発生。

よく見てみると、リアディレイラーのテンションが全くかかっていない。(上記写真)

なんと、トータルキャパシティはこれまでのRD-5600と同じなのだが、フロント歯数差がRD-5600の16Tから減って、RD-7700は14Tしかない。さすがレース用だ。私の使っているTIAGRAのコンパクトクランク50/34Tはメーカー保証範囲外となる。

しかしトータル歯数差は28Tなので範囲内なので、チェーンを1コマ切るかどうか検討。

これが、現状で前後ともに一番大きいギアにした場合。切ってもぎりぎりいけそうだ。

これが1コマ切り詰めて最大ギアにした状態。かなり引っ張られてますが、一応大丈夫のようだ。まあこのギアの組み合わせは、滅多に使うものではないから、良しとしよう。


最新の画像もっと見る