竹竿日記

怪すぃ竹竿屋のブログです。

連日、ご苦労様です。

2011年11月27日 15時37分25秒 | インポート

雨鱒隊長、今日も大活躍。

S0004

9’ #6 2ピース Bセミ・ホロー

正直言って 重いです。

私も作って 支笏湖で振りましたが

30分も もたなかったくらい 重いです。

それを連日 振りまくってもらってます。

感謝・感謝です。

新しいセミ・ホローの構想は出来てますので

時間さえあれば 今すぐにでも取り掛かりたいのですが

いかんせん バイト中肉体労働

3月末まで 無理。

くやしいです。

雑な物を作りたくない

作るなら いい加減なことをしたくない

疲れている時に作った物に ろくなものは、ない

我慢します。

それにしても よくやってくれてますよ 隊長は

毎週行ってるのかなぁー

大将さんも 真っ青?

TOMOオヤジさんも 作る気マンマン。

3ピースモデルでしょうか

にわかに活気付いてます 雨鱒ロッド

何故2本の9’ #6を作ったかと言うと

以前 関東の方に 

ウエット 本流サクラ鱒用を作ったのがきっかけです

あぁー、3月が待ち遠しいです。

テーパーをいじらないで 新しいセミ・ホローにして

どのくらいの重さの軽減になるか

早く 試してみたいです。

雨鱒隊長

今日も ありがとうございます。

肘をいたわって下さい。

シップ 送るから

ジャンジャン。


釣ってもらいました、感謝します。

2011年11月26日 15時24分07秒 | インポート

先週の日曜日に初めて 会って飲んで

9’ 2ピース #6 2本を託しました。

Face bookつながりで 数多くの道東雨鱒を釣っている

写真を拝見しまして

この2本の竹竿を試してもらう方は、この人しかいない と

長いし 重たいし 自分でも イヤになっちゃう竹竿でした

正直言って 下心は多少ありましたが

お魚に 折られては もともこうもない

今 ワンピース・竹5’5” #4がメインの私より

はるかにいい 腕を持ってる

このブログでは、雨鱒隊長

今日 釣ってもらいました

S0001  S0002  S0003

何も言う事ありません。

釣ってくれて ありがとうございました。

出会いを作ってくれた

アラカンたかさんにも 感謝です。

私の夢をかなえてくれました。

いい友人達を持って 幸せです。

ロッド名も決定です。

Amemasu Special by Sugai Model

万人に使えるという訳じゃないと 思ってます。

より軽く 3ピースも 

これからの方が、大変です。

ほんとに

この1本だけなら コピーで済みますが

3ピースじゃ 使えない

8’6”じゃ 使えない

これじゃ 意味がありません。

うれしいけど・・・。

雨鱒隊長

ありがとう ございました。


大忙し・大はずれ。

2011年11月25日 05時41分42秒 | 竹竿師ヨシボ

札幌 震度 2or3 揺れました。

天気予報じゃ 昨日の夜から吹雪いて 5~10の積雪

明日は、除雪だぁーと思い 8時に寝た

4時半 起きてお外を見ると 道路が黒い

ん、雪??? なぁーい

この時間帯は、奥様がまだ寝てるので 無音

TVは、つけられないのでほかの地方の積雪など わからない

風向きで、変わったのか???。

札幌2回ほど雪降りましたが 今じゃ0。

それで昨日 大忙し

雪の下にあった 大量の枯葉が こんにちは。

わざとに 隠したわけではなく 自然現象

この事実は、知っていたので

このまま 雪の下にいてくれって 思ったのも事実。

しかも 湿って重たい

70リットルゴミ袋 私一人で10個はあったと思う

それで今日降られたら 疲労でたいへんと思ったが

お外は、真っ黒。

超ラッキー。

にくたらしい 木々達は もう裸寸前。

ポプラだけが、でかい顔して大きな葉っぱを

ど根性で、まだくっつけている

あいつらは、真冬でも生き残る葉っぱ。

雪降らないと ハキハキだけ

昨日の大量のあとだけに 今日はらくしょうか?。

ひょっとしたら これからなんだろうか

まぁ、朝雪なければ こっちのもの

今晩 奥様 忘年会

今晩のメニューは、手羽先オンリー

ボンズに三分の二を食わして

残りを焼きながら 飲む

最後の にれんきゅうに向かって

いってきまぁーす

ジャンジャン。


小出しじゃないです。

2011年11月24日 06時15分27秒 | バンブーランディングネット製作

PCの調子が、へん。

昨日奥様が、休みなので 私より奥様の方が

安心できるので ディスククリーンアップを頼んだ

が、なれていなかった為・・・。

なんかいじったのか 白状しませんが

インターネットが、アイコンをポチッとしても だめ

やっと苦労して 見れるようになったが 不便じゃ

ランディングネットの網編み講座

前回は、写真が多く また ごんぼほられたらっと 思い

あと3枚の写真は、今回

定規の追加ですが

その列の始めは、あとからまた 編みこまれます

そのため通常の大きさだと 編みこまれた分だけ

小さくなってしまいますので チョットだけ 大きいので

P1010585

あくまでも はしっこです

あと9個は、18ミリの定規で編んで行きます。

P1010586

前回 タコ糸の基本から編む時に 1列だけ

16.5ミリを使いました

タコ糸から ほどいたら このほどく事で網目が

大きくなります 

P1010587  ほどいたところです。

だいたい 同じ大きさになっています。

下方向に編んで行きますが

この大きさの違いが、あとになって

だんだん後悔につながるので

編むからには、全部同じ大きさにしたいと思って

気の遠くなる作業を続けています。

これで第1回目、終了です。

定規、使いすぎかぁー。

いやぁー、こだわりすぎかぁー。

頑固かぁー。

ジャンジャン。


網編み講座・1。

2011年11月22日 05時49分05秒 | バンブーランディングネット製作

昨日は、すいません。

まずは、捨て糸のタコ糸で網はじめの基礎を編みます

今回の網は、36穴

10×8の底カラ編んで行きます。

P1010573  P1010574

ステンの棒に糸を2回通して Vを11個作って

10個のVを編みます

編んでいくのに定規を使って 同じ大きさの網目にします

私の経験を元にした 定規をこっそり 教えます

P1010575  右から

18ミリは、網本体用 

16.5ミリはタコ糸の基礎から編む時用

一番小さいのは、三角編み用

私は、「かえるまた」という 編み方で編んで行きます

P1010576  P1010577  P1010578  P1010579

P1010580  P1010581

P1010583 右が成功 左が失敗例

横になる糸が下になると 上のVが動きます

失敗したら とげ抜きみたいので引っ張って上に上げます

最初は指が痛くなりますが

特に下に引っ張る時に

親指を上にこすりながら下に軽く糸を引っ張る事で

いくらか解消されます。

今日は、ここまで。

ご意見・ご感想・文句何でも、お聞かせ下さい

ジャンジャン。