goo blog サービス終了のお知らせ 

竹竿日記

怪すぃ竹竿屋のブログです。

ブログの引っ越しです。

2025年04月25日 18時57分01秒 | 竹竿師ヨシボ

テストテストテスト
goo blog が、サービス終了なので
ブログを引っ越しました。
まだ、中途半端ですけど
とりあえず・・・
竹竿日記
こちらをポチッしてください。
まだ完成出来てないので
変わるかも・・・ですけど
ヨロピクぅ~~~
お願いします。

痛いの痛いのとんでけぇ〜〜〜。

2025年04月24日 05時43分54秒 | 竹竿師ヨシボ
入院日記

おはようございます。
昨日の午後1時半に手術室に
入り、全身麻酔。
たぶん、あっという間に
寝てしまったんでしょう。
気がついたら、病室にいました
気がついたって事は
麻酔が切れた…痛くなる…
波のような感じで
痛みと痛まない時が交互に
やってきます。
痛み止め飲んでるせいか
ウツラウツラしてて
激しい痛みは、なかったですね
昼ご飯抜きで、夜ご飯は出て
食事のありがたみが
良くわかりました。
今朝は、3時頃目が覚めました。
痛みは、ほとんどないでした。
ヨカチタヨカチタァ〜〜〜。


これが去年の手術後の写真てす



この金属プレートと八本のネジを
取り出したのが
今回の手術入院です。
今日でも、退院出来るよって
言うけど…
老害ポンコツハゲ親父てすからね
明日の25日の午前中に退院する
予定でいます。
痛みが取れると、時間つふしが
必要てすが
まぁ午前中は、
けしからん大谷TV見て
午後は、持ってきた本でも読んで
夜は、???
まぁ なんとか…
目をつぶってれば…
なんとでも、なるしょ だね
のジャンジャン。





今日から入院です。

2025年04月22日 06時19分58秒 | 竹竿師ヨシボ
10回目の入院???のおバカ日記

おはようございます。
今日
歩いて5分の総合病院に
11時に入院して
明日
去年の5月に折った
左足首に入ってる
金属プレートとネジ8本を
とる手術します。
思い起こせば・・・
1 小学校5年生くらいで
扁桃腺の手術で入院
2 19歳夏 右足首亜脱臼骨折で、
手術で入院
3 19歳冬 上の手術で入ってた
ネジ2本を取るで、手術で入院
4 20歳夏 右足首骨折で、
手術で入院
5 20歳冬 上の手術で入ってた
ネジ1本を取るで、手術で入院
6 埋没歯を取る手術で入院
7 痔ろうになったので、手術で入院
8 上唇と骨の間に異物があって
それを取るのに手術で入院
9 去年左足首骨折で、 手術で入院
10 今回の手術で入院
まぁ~~~外科 整形外科ばかりですね。
あと1回ぐらい・・・
あったような気が???
まぁいいべ・・・
昨日からの気分は
なんとなく 暗いですよ
何回手術で入院しても
10回って・・・
ギネス級ですかね・・・
で、入院準備



23日手術して
24日には、帰っていいよって言うけど
まだ痛いだろうから
25日が、金曜日だから
退院出来るかなぁ~~~と
まぁ土日でも退院出来るとは
言ってましたが・・・
痛み次第ですね。
痛いのは、手術した夜と翌朝だけだからと
経験してますから・・・

昨日は、のんびり
やったことと言えば
メッシュ生地の再染



ガスで煮て
染め液を蒸発させて
なんとか濃いオレンジ色にしたくて
やりましたけど
たいして 濃い色にならないんですよね
退院してから
また煮詰めようとしてます。

何回やっても
ヤダなぁ~~~
ビビるぅ~~~
のジャンジャン。




桜は、まだか・・・。

2025年04月18日 06時10分26秒 | 竹竿師ヨシボ
ブログネタ切れ日記

おはようございます。
ハックルハウスさんで、
セールが始まりました。

 ポチッしてくださいね。

ミニネット作りですが
フレーム塗装をまだやってるので
また似たような 写真しか
載せることが出来ないので
また グリップ面の塗装も
今イチ・・・で
再塗装もと考えていて
たぶん・・・
全部塗装が終わったら
ミニネット作りを載せようかなぁ~~~と
思ってる 
変態老害おいぼれポンコツでした。

で、ブログネタがないので
散歩中の札幌の春を
いつも散歩に行く
中島公園で、パチっしてきました。
まずは、わが母校の
旧曙小学校で、咲いていた
ツツジの花を
今季初の花を見ました。



中島公園の私の桜の標本木は
前にも載せた 豊平館前の
ソメイヨシノの桜の木です。



以前より 膨らんできてますね。
豊平館前から菖蒲池の方に歩いて行くと
私の標本木よりも もっと膨らんでる
ソメイヨシノの桜の木を発見



こっちの方が、早く咲くような気がします。
池の周りをグるぅ~~~と回って
体育館の方へ行ったら
蝦夷山桜のつぼみも膨らんでいました。



こっちは、先がピンク色になってました。
蝦夷山桜は、ソメイヨシノと
同時期に咲く木と
ソメイヨシノが散ったころから
花が咲く木があります。
同じ名前でも 
なんか違う種類なんでしょうか・・・
キタラからまた池のそばの
遊歩道を歩いていると
いつもの「シロサギ」が
中島の端にいました。
「アオサギ」もいたんですが
昨日は、「シロサギ」だけでした。



まだ池が、半分凍ってる時から
どこから 飛んできたのか???
ここ数年 毎年この池に来てますね
先日の歯医者さんに歩いて行った時は
手前の天文台下の池にいて
ちょうど くちばしを池に
突っ込んで 何かを食べてました
たぶん グイウゥ~~~でしょうね。

昨日の午後
店の入り口の網戸ドアを作ってたら
2人組のお客様が
若い若いフライマン
若い方がフライをやるって事は
大変超うれしいですね。
あぁ~~~だこぉ~~~だ
年寄りのフライ経験を
嫌がられないように・・・
くっちゃべって しまいました。
よくわかってない・・・
グーグルに載ってる
私のなんだろう・・・
マップみたいな簡単な店紹介
みたいのに
口コミを書いてもらったので
年寄りフライマンのおせっかいじゃぁ~なく
なんぼかの参考になったのかなぁ~~~と
ニヤニヤしてる
変態老害おいぼれポンコツでした
のジャンジャン。



明けまして、オメオメのジャンジャン。

2025年01月03日 06時31分29秒 | 竹竿師ヨシボ
明けましておめでとうございます。
今年もヨロピクぅ~~~お願いいたします。

おはようございます。
ブログ本体の接続の調子が悪くて
1月3日が、今年の初投稿になりました。
まぁ誰も気にしてないでしょうから
OK牧場ってことで。

まずは、大みそかの31日
なぁ~~~んにもしたくなかったんですけど
ドライフライ 355個完成したんで
桐箱に納品って事で
サイズとネーム書いたのを
わざわざプリントして・・・
手書きじゃ~ 読めない字下手・・・
2箱あるうちの1箱は



完璧なOK牧場
でだ・・・
カディス用の2箱目が・・・ヤバしっ
今回巻いたのは、良しとしても
以前巻いたブツを見たら
これぁ~~~ダメだってなって



今まで入ってたブツ



破壊工作に・・・
たぶん全部巻きなおします。
これで、お正月からのヒマな下手巻きが決定・・・
年明けからも またまたの
下手巻きが、続くのでしたぁ~~~。

12月の上旬かなぁ~~~中頃かなぁ~~~
北区のはずれに・・・
大型スーパーが撤退したあとに
本州資本の北海道初上陸の大型スーパーが出来て
行く行く行く病の奥様をなだめて
少し日が空いて 混むのが治まってからと
で、行ってきました。
肉が・・・私は食べませんが
牛肉の霜降りが、大きくて しかも安い
人だかりがでて 歩けないぐらい
ピザも皆さんのカートに、必ず3枚は入ってる
で、お魚さんコーナーは、少しすいてて
通りすがったら
なんと ゆでた「タラバガニ」が
¥9.980が、¥6980に
しかも 2.2キロもある 重いブツ
ケチンボが、買ってしまいました。



それを31日に まずは、そのまま
しょっぱ好きな私でも 少ししょっぱかったですが
一番太いとこを



これで、腹いっぱい 満足満足でお陀仏に・・・

翌 元旦は、朝からエビス・ルービーを3缶
いい気分で、外見たら



まぁ かわいいもんでしょ
パッパッとかたずけて
31日に続いて 快晴な天気なので
歩いて30分くらいの神社へ



そのあとすすきのまで歩いて
もぉ~~~はやの 味噌ラーメン食べて帰ってきました。
夜は、昨日の余りの「タラバガニ」鍋



ジャックダニエル飲んで、またのお陀仏

2日は、中島公園に散歩
31日 1日 2日と三日連続の快晴でした



お昼には、カニ鍋の余りで カニ雑炊
これで全部きれいになくなりました。
すんばらしい お正月でしたよ。

昨晩は、クソボンズ夫婦と
お嫁さん一家とすすきので、飲み放題食い放題の会食
そのあとにすすきのでも超有名な
味噌ラーメン専門店へ
少し並んで、食べましたが・・・
札幌味噌ラーメンなのに
野菜は、もやしと玉ねぎなのに
なんとなんと キャベツとニンジンがぁ~~~
味は、万人受けする味で、少し甘みがありましたが
キャベツ ニンジン 白菜が入ってるのは
私的には、超NG
がっかりして 歩いて・・・帰ってきました。

まぁ こんな食って飲んでのお正月でした。
今日は、奥様のママに会いに
雪道運転怖いですが・・・
ゆっくりのんびり 行って来まぁ~~~す
のジャンジャン。