竹竿日記

怪すぃ竹竿屋のブログです。

オッポッ寒 てきとう巻き・・・。

2023年03月26日 06時01分48秒 | オッポッサム・タイイング
おはようございます。
昨日の午前中の散歩は
長袖のシャツと超うすうすダウンで、OK牧場でしたが
手と指が、少し冷たかった・・・
お昼から曇って 肌寒くなりました。
このところ 風が強い日が何日かあり
いきなり 台風の風みたいのが吹きます
雪は・・・
どぉ~~~しちゃんたんですかねぇ~~~
例年4月でも雪が降ることがありますから
あと1回ぐらい降るかもです。
散歩中に見た車で、夏タイヤに変えてる車や
タイヤ交換してる おじさんも見ました。
私は普段あまり車を使いませんけど
いつもは、GW明けにタイヤ交換してました
今年は・・・早まるかもぉ~~~
あぁ~~~あ めんどくさいですねぇ~~~タイヤ交換
まぁ軽自動車ですから 軽いタイヤですから
パッパッパっっで、終わりますね。

またまたのてきとう巻き・・・オッポッ寒で
最初は、襟巻きFoxのアンダーファーのボディーにと思って
#8の長いフックに巻きつけましたが
カッチョ悪いので、5㎜ぐらい巻いてお終い
急遽 オッポッサムで、ネジネジツイスターに変えました
オッポッサムのアンダーファーは、水を吸わないので
ハックルいらずですので、超便利
もぉ~今では、ヒグマかオッポッサムかしか使わない 
おいぼれポンコツ
あぁ襟巻きFoxのアンダーファーも・・・
いいマテリアルに出会えて 最高ですよ。

横からパチッ



上からパチッ



下からパチッ



足みたくしたのは・・・
切れば ヨカチタけれど・・・
ハックル効果が、あるかもしれないと思い
逆に ボトキンでナデナデして
足みたいなフワフワに
で、1個巻いて・・・お終い・・・
1個か2個で限界な おいぼれポンコツ
量産体制には・・・
まぁいいべ・・・
誰も来ない店ですからね のジャンジャン。




ネタ切れで、オッポッ寒・・・。

2023年03月25日 06時16分45秒 | オッポッサム・タイイング
おはようございます。
今週の気温は、エぐかったですヨ。
12℃からの14℃からの19℃からの6℃に・・・
夏から冬・・・大袈裟なぁ~~~
雪かきでも汗は、かきませんが
19℃の日は、散歩中の日向で
脇腹かなぁ~~~背中だっただべか・・・
毛穴というか汗が出る穴・・・
最初 熱くなって だんだんかゆくなった来た
これって 汗が出たいって 体が言ってる感じに・・・
汗もおいぼれポンコツななってるぅ~~~

ヒグマのゴールデンチップ巻きも・・・
完全にネタ切れに・・・
しかも巻く気になれず・・・
また急に 思い出して・・・
オッポッサムを・・・
しかも得意の???
丸っこいフックの
フックとボディーの間のハックル巻き
同じようなネタの繰り返しを・・・

まずは、バイスに縫い針を曲げたブツを固定
皮膚スキンの根元から切った オッポッサムの
だいたい半分くらいのところで 縫い針に固定して
毛先に向かって巻き上げて 巻き下げて
エクステンド・ボディーを作りました。
用心のために 瞬間接着剤を



これを縫い針から引っこ抜いて
#12の丸っこいフックの真ん中へんに
ハックルを固定してから
エクステンド・ボディーをハックルの上に固定し
アンダーファー部分を
たすき掛けに糸を巻いて ウイング形状にして
ボディーとハックルの間に糸を横回転に5回ぐらい巻いて
ボディーが回転しないようにしてから
ハックルをグルグル







こんな感じです。

さみしいので もぉ~1個。
#12の普通の太目なフックで
シッポは、オッポッサムのガードヘアー
ボディーも同じで
糸にお毛毛をつけて 折り返してのグルグル



ウイングは、アンダーファーでハックルをグルグル巻いて
完成。





テールだかボディーだか 区別が・・・
ボディーをアンダーファーにしとけば
ヨカチタかなぁ~~~と。
でも もぉ~1個巻く気にウならず・・・
これで終了した 昨日でした
のジャンジャン。




ヒグマニア まだまだあきずに・・・。

2023年03月22日 06時05分03秒 | フライ・タイイング
おはようございます。
昨日の午前中は、WBCでフィーバーしちゃって
散歩は、午後からでした。
何℃か わかりませんが・・・
今年の最高気温じゃ~って 感じの暑さ 5月じゃ~ないのぉ~~~
腕まくりして 半そで状態でした。
今日の予想気温は、16℃ 夏じゃ~。

日本チャチャ 日本チャチャ 日本チャチャ
劇的な サヨナラ勝ち
ヤッパ 大谷が絡みましたね 持ってる男???
今日こそ ホームランを見たいもんです
今日の先発ピッチャーは???
もぉ~ 大谷もダルも・・・
メジャーの関係で、投げられないのかなぁ~~~
理想は、大谷からダル ダルから伊藤の
日ハム投手リレーですけど
契約とか保険がうるさいメジャーだからねぇ~~~
勝てばいい それだけですね。
今日もTVの前で 一人はしゃぎします。

しつこい ゴールデンチップ巻き
でもぉ~~~
毛先のゴールデンチップを使ってるから
切った下のこげ茶のアンダーファーばかり残って・・・
まずは、このアンダーファーを使って
ネジネジツイスターで、ボディーを巻いて
ゴールデンチップのウイングを
ありきたりのカディスを
フックの上にウイング材として 乗っけて
糸をグルグルしても
エルクヘァー・カディスのように フレアーしないので
毛が、硬すぎるからだと思うけど
お魚さんから見たら ボディーに隠れて 
ウイングが見えないかもと 考えたおいぼれポンコツ
そこで、フックの左右に半分ずつつけた づつつけた
つけて 爪で少しずつずらして きつく固定して
折り返しヘッドにして 抜け毛予防





最近・・・下糸が緑系・・・なんで・・・
色間違えて 注文して・・・しょうがなく・・・
この糸強い糸だから 乱暴巻きの私に合うので・・・
下手巻きは おいぼれポンコツの技量じゃ 
すぐばれる 下巻き・・・いいんです いいんですよっ
で、1個じゃ~寂しいので
ひさびさの スッパイだぁ~~~を
これまた ゴールデンチップで 
上のフライで、ネジネジツイスターを使ったので
ゴールデンチップもネジネジツイスターでと
思って使ったのが、間違い・・・
糸に対して横にしたのが、間違い・・・
硬いお毛毛は、ハックル系にするなら
横につけるのが、いいかもですが
スッパイだぁ~~~みたいに ボディーが
1㎝くらいしかないのには、不向き
糸に対して 縦につけて ネジネジツイスターすればヨカチタと・・・
トゲトゲになって・・・ボディーぽくっならなかったです



失敗作を・・・載せるな おいぼれポンコツ・・・

得意な釣れる スッパイだぁ~~~を巻いたら・・・
限界かぁ~~~ ゴールデンチップ巻き巻きが
もぉ~~~アイディアが・・・
でもでもでも
ゴールデンチップがなくなるで 続きますよぉ~~~
のジャンジャン。

ヒグマニア ロイヤル???。

2023年03月20日 06時14分51秒 | ヒグマ・フライ
おはようございます。
今朝の起きたての室温は、13℃。
一番寒い時は、7℃か8℃だったのに・・・
昨日の午前中からお昼過ぎまで車に乗っていましたが
お昼ごろは、半そででも十分と思った おいぼれポンコツ
なんだかんだで・・・
お昼ごはんは、2時過ぎになり
一人で、いなり寿司とカップラーメン
ざる蕎麦の大盛りを食べたかったのにぃ~~~
それぐらい 暑いと感じた昨日でした。

帰って来てから 読みかけの本を読んで
晩飯の支度してからの 1個だけの巻き巻き
前の投稿で、唯一持ってるフライの本を見てて
また・・・ロイヤルを・・・
この本に出てる ロイヤル系は
ドライの「ロイヤル・ウルフ」と
ウエットの 「ロイヤル・コーチマン」
と巻いた「ロイヤル・ハンピー」です。
「ロイヤル・ハンピー」を巻きましたが





シッポは、ヒグマのゴールデンチップを
ボディーは、赤のフロスを
オーバーボディー?シェル?を
ヒグマのアンダーファーだらけの
ライトゴールドのアンダーファーを
ウイングは、ヒグマのゴールデンチップを
ハックルは、超お気に入りのクリーサドルを

ここで、んんん
ロイヤルって どぉ~~~ゆぅ~~~意味って
クジャクと赤いフロスなら
なんとなく ロイヤルっぽい 感じだけど
クジャクを使わない ハンピーは???
つー事は、赤いフロスが、ロイヤル???
まぁ知識も技術もない おいぼれポンコツには
どぉ~~~でもいい 話ですが・・・
写真にロイヤルなんだかって書いてあれば
それが、ロイヤルなんだかで OK牧場。
そぉ~~~言えば この赤いフロス
いつ買ったんだべかぁ~~~
キレイな状態ではなく
はみ毛が、いっぱい・・・
巻いた後にはみ毛を切れなければ・・・
何十年前・・・そうとう古いのは確かかと・・・
普段まったく 使いませんから
ひょっとしたら 40年前???
無駄に年取ってる 証拠ですかね・・・トホホ・・・

予定では、4月の8日からの
竹竿製作開始です。
やる気スイッチが・・・
3週間あれば・・・
どこに隠していたか・・・
思い出すと思います
竹竿・・・作れるんでしょうか・・・
私は、下手巻きブログの おいぼれポンコツじゃなく
竹竿製作のおいぼれポンコツ・・・
まぁいいべ のジャンジャン。

ヒグマニア ロイヤル・・・。

2023年03月17日 06時23分09秒 | ヒグマ・フライ
おはようございます。
もぉ~~~夏靴でもぉ~~~ OK牧場
もぉ~~~夏タイヤでもぉ~~~ まだヤバいか・・・
そんな気持ちにさせる 札幌です。
中小路にも アスファルトが出てて
グジャグジャ雪の道路が、なくなり
一気に車の走行スピードが上がってます。
4月の風景だよなぁ~~~ かなりな前倒しな感じ
この夏の気温は、高いのか・・・低いのか・・・
こっちの方が気になりだした おいぼれポンコツです。

あいかわらず ヒマこいていますが
私が唯一持ってる フライの本。



フライフィッシャーは、1980年代のボロボロのが数冊
以前投稿の 下手巻きニンフで、参考にと見てて
この表紙を見てたら また・・・思い付きが・・・
ロイヤル・ウルフ???コーチマン???
良くわかりませんが・・・
クジャクのところを ゴールデンチップにしたらと
やってみたが・・・大失敗・・・
糸を割って その中に5㎜くらいのゴールデンチップを挟んで
クルクルして フックに巻きつけたら
なんせ お毛毛が硬いため・・・
上手く トゲトゲみたく出来なく バンらバラに・・・
頭にきて・・・やり直し・・・
そんなめんどくさい事しないで
この表紙の写真のようにすれよと 思い
タイイング・デスクのすみっこに置いてある
マテリアル・ボックスを持って来て 
クジャクを見たら
緑色のフリュー???が 赤っぽく変色してた・・・
ガビィ~~~ん
ここ何年も 全然使ってなかったから
変色してるのに 気が付かなかった いっぱいあるのに・・・



でも まぁ~いいべ・・・ 巻くべ・・・





シッポは、ゴールデンチップを
ウイングも ゴールデンチップを
ハックルは、超お気に入りのクリーサドル。
写真を撮ったら クジャクのフリュー???は
緑っぽく見える
部屋の中だし 紫外線みたいのは、当たってないのに
なんで、変色したんだべかぁ~~~
なんで、誰もが皆持ってる クジャクがイッパイあるのかと言うと
私の店で、何かを買っていただいた お客様に
プレゼントしようと いっぱい買っていたんですが
まずは・・・誰も買いに来ない・・・
でもって 皆さん持ってるから 必要ない いらない
つー事で・・・全然減らないで・・・
イッパイ あまって 変色したと言う おバカ丸出しの
おいぼれポンコツの魂胆が、超裏目になったとさ
のジャンジャン。