めんどくさいなぁー。
またぁー。
しょうがなぇなぁー。
祝、復活 Ken‘s Gallery。
雪祭りボランティアで製作していた竹細工
素材は門松に使用した竹を再利用してます。
ディスクグラインダーのみで削り出した作品です。
左から
・靴ベラ
・バターナイフ
・ペーパーナイフ
グリップは今年の干支・・・兎、私のオリジナル
会場で200円で販売、製作時間がかかる割には
・・・40本程製作しました。
健さん、今年も頑張って いろいろ作って 下さいね。
悔しいがな
ボンズがチョコ 持って来た。
私なんか・私なんか もらった事ないのに。
いじめてやる。
くやしーーーーーい。
健さんからホワイトディーのクィッキィー来るの。
イヤ、高級ウイスキィーで
カンベンしたる ジャンジャン。
ウサギのデザインも最高ですねぇ
これをグラインダーだけで削り出し!!!!!
すごすぎる
門松の再利用とはいえ200円は激安超特価!
エブリディロープライス過ぎですね
でも…このウサギのデザイン
左右対称に削りだすのってかなりの技術でしょうね
さすがJJ棟梁ですねぇ
マジ欲しいかも
あんまし、ほめるると・・・。
欲しかったら、自分で作る。
これが、クラフトマンの鉄則。
そーですね、¥2.000で どーですか。
JJ健さんに なぐられるーーーーーー。
ジャンジャン。
誉められると豚も木に登るタイプなので
予備の竹がありましたら自宅でも製作
しようかと。
今年の豊平川One Fly大会の景品に
とも思ってますが貰ってくれる方がいますかね。
どうでしょうかイワタロッドさん
と思っていましたが
景品目当てで。。。ふふふ
いいですねぇー。
大会商品も去年と同じより、新しい物が増えていいです。
これ目当ての「釣りガール」が出場したりして。
是非、お願いします。
JJだから、忘れないでね。
紙に書いといて。
大会といっても、規模は身内です。
お仕事柄、無理にとは言えませんが、
お時間が合えば是非参加して下さい。
お仲間達を誘って。
でもー、6月か7月ですから。
まぁーだまだ、先のお話です。
去年は、たしか25人くらい?。
一人¥500で、B・B・Qつき。
さぁーて、今年は。
大会旗、作り直すか。
いいか、メンドクセェー。