材を押さえて指が痛い竹竿日記
おはようございます。
今朝の降雪 約5㎝かな

昨日の夕方のTVの情報番組では
朝の雪かきは、10㎝以上で
がんばろうでしたが
少し湿ったホワホワ雪だったので
実質15分で終了。
4日の朝一で、大雑把な糸鋸作業が終わり
午後からは、町内会のあれやこれやで
夕方4時半ごろまでかかり
午後の作業は、なっしんぐに
5日の昨日は
得意のあぁ~~~だこぉ~~~だ
うちにある 紙やすりは#80が
一番荒いブツ
グリップ材の表面と裏面を
平らにするのに・・・
最初は、手動研磨機でしたが
およそ100枚・・・
10枚くらいで、ぎぶあっぷ
それから始まった
あぁ~~~だこぉ~~~だ
ボール盤にコルクリングに紙やすりを
巻いたので 回したけど
すぐ取れて 断念
刃研ぎグラインダーのカバーのはずして
紙やすりを円形に切って 貼りつけても
また すぐにはがれて・・・
でもって なにも出来ないので
とりあえずのホームセンターへ
ここで、今日の散歩は断念。
#40の紙やすりを買ってきて
研磨する電動工具も見たけど
今回しか使わないブツに・・・
ケチンボは、買うことが出来ませんでした。
午後から
まずは、#40の紙やすりを手動研磨機でやれば
数回で、OK牧場
良し これだと
もう一度 刃研ぎグラインダーを
今度は、きちんと両面テープを何枚も貼って
はがれないようにして
やってみたら ばっちぐぅ~~~

表面は、1回
糸鋸で半分にして ガタガタの裏面も
2~3回で、OK牧場
紙やすりも全然はがれない
裏面には、赤マジック塗って
赤マジックが消えるまで
スイスイ楽々研磨でしたが
100枚近く・・・
ビニールで、覆いをかけて やりましたが
材の粉塵の粉だらけの
変態老害おいぼれポンコツ
でぇ~~~も 手動研磨機だったら・・・
100枚近くは、終わる訳なかったですね

研磨した山です。
で、数えてみましたら
ストレート型が、39枚
カーブ型は、57枚 計96枚 おバカです。

なんでカーブ型が多いか???
もともとの材の形が、半端材ですから
全部形が違うので
全然意図してない線引きで
ただ型に合わせただけなので
しかも100枚近くだったので
なんも考えてない証拠で
こうなりました。
夕方4時過ぎに
グラインダー研磨が、終わり
粉まみれな体は、外まで
そぉ~~~と歩いて ほろって
整理整頓掃除が出来ない私が
掃除機をかけて・・・
一息ついたら
幼稚園からの同級生の
「元理事長」が、ご来店。
あぁこれは、ご来店客にカウントしません・・・よ。
まぁ同級生に
「元議員殿」とか「元理事長」とか
私の周りには、すごい人がいるのに
私は、「怪すぃ竹竿屋」
あれっ「元」じゃ~ないんだ
うるせぇ~~~
シーコー飲んで、くっちべって
あっという間に 閉店時間に
今日は、側面研磨
ヤッパ
電動工具に勝るもんは、ないですね
でも・・・
数が数だから・・・
疲れるんだよね ねっおバカさん
のジャンジャン。
おはようございます。
今朝の降雪 約5㎝かな

昨日の夕方のTVの情報番組では
朝の雪かきは、10㎝以上で
がんばろうでしたが
少し湿ったホワホワ雪だったので
実質15分で終了。
4日の朝一で、大雑把な糸鋸作業が終わり
午後からは、町内会のあれやこれやで
夕方4時半ごろまでかかり
午後の作業は、なっしんぐに
5日の昨日は
得意のあぁ~~~だこぉ~~~だ
うちにある 紙やすりは#80が
一番荒いブツ
グリップ材の表面と裏面を
平らにするのに・・・
最初は、手動研磨機でしたが
およそ100枚・・・
10枚くらいで、ぎぶあっぷ
それから始まった
あぁ~~~だこぉ~~~だ
ボール盤にコルクリングに紙やすりを
巻いたので 回したけど
すぐ取れて 断念
刃研ぎグラインダーのカバーのはずして
紙やすりを円形に切って 貼りつけても
また すぐにはがれて・・・
でもって なにも出来ないので
とりあえずのホームセンターへ
ここで、今日の散歩は断念。
#40の紙やすりを買ってきて
研磨する電動工具も見たけど
今回しか使わないブツに・・・
ケチンボは、買うことが出来ませんでした。
午後から
まずは、#40の紙やすりを手動研磨機でやれば
数回で、OK牧場
良し これだと
もう一度 刃研ぎグラインダーを
今度は、きちんと両面テープを何枚も貼って
はがれないようにして
やってみたら ばっちぐぅ~~~

表面は、1回
糸鋸で半分にして ガタガタの裏面も
2~3回で、OK牧場
紙やすりも全然はがれない
裏面には、赤マジック塗って
赤マジックが消えるまで

スイスイ楽々研磨でしたが
100枚近く・・・
ビニールで、覆いをかけて やりましたが
材の粉塵の粉だらけの
変態老害おいぼれポンコツ
でぇ~~~も 手動研磨機だったら・・・
100枚近くは、終わる訳なかったですね

研磨した山です。
で、数えてみましたら
ストレート型が、39枚
カーブ型は、57枚 計96枚 おバカです。

なんでカーブ型が多いか???
もともとの材の形が、半端材ですから
全部形が違うので
全然意図してない線引きで
ただ型に合わせただけなので
しかも100枚近くだったので
なんも考えてない証拠で
こうなりました。
夕方4時過ぎに
グラインダー研磨が、終わり
粉まみれな体は、外まで
そぉ~~~と歩いて ほろって
整理整頓掃除が出来ない私が
掃除機をかけて・・・
一息ついたら
幼稚園からの同級生の
「元理事長」が、ご来店。
あぁこれは、ご来店客にカウントしません・・・よ。
まぁ同級生に
「元議員殿」とか「元理事長」とか
私の周りには、すごい人がいるのに
私は、「怪すぃ竹竿屋」
あれっ「元」じゃ~ないんだ
うるせぇ~~~
シーコー飲んで、くっちべって
あっという間に 閉店時間に
今日は、側面研磨
ヤッパ
電動工具に勝るもんは、ないですね
でも・・・
数が数だから・・・
疲れるんだよね ねっおバカさん
のジャンジャン。