goo blog サービス終了のお知らせ 

竹竿日記

怪すぃ竹竿屋のブログです。

フレーム整形接着、終了。

2025年03月26日 06時12分40秒 | ミニランディングネット作り
右ひじの痛みが和らいできたミニネット日記

おはようございます。
今朝は、雨の札幌です。
階段の補修で、
モルタルが固まってからの雨で
ヨカチタヨカチタぁ~~~。



こんな感じになりました
色をつけるか このままか
たぶん このままでしょうね
めんどくさいから・・・
奥様に言わせると・・・
色が、どぉ~~~のこぉ~~~より
階段の奥のガラクタを
どぉ~~~にか すれよぉ~~~
ここは、雪かき道具を入れる場所
ガラクタに見えても
捨てることは、絶対しませんよ。
うるせぇ~~~よ クソババぁ~~~

やっとやっと
ミニネットのフレームの
整形 接着が終わりました。
最後の8個 完成です。



96個???97個???忘れた・・・
でぇ~~~も
昨日は、失敗続きな1日
散歩も行ったけど
あぁそ~そ~
夏靴にスパイクつけて歩いていましたが
月曜日からスパイク取って
歩けるようになりました。
で、なんだかんだで
3時までかかった
変態老害おいぼれポンコツ
イヤな性格で・・・
失敗したブツをとっておく
変態老害おいぼれポンコツ



何個あるか 数える気には・・・
まぁ 全部完成で
ヨカチタヨカチタぁ~~~のOK牧場。
うんでもって
余裕の熱いシーコー飲んで
また 作業部屋へ
なぁ~~~にも する気がなかったんですけど
フレームのトンキンケーンの
表皮削りでもすっか となって
ゴシゴシ カンナの刃で



削った後と前は



右が、削った後
左が、削る前
ヒグマのゴールデンチップじゃ~ないけど
ゴールデンに輝く表皮
竹竿でも そぉ~ですが
塗装しない この表皮が
一番好きな 変態老害おいぼれポンコツ
水に濡れるから・・・
しょうがなく
塗装したり オイルフィニッシュしたりしますが
何にもしてない この表皮が
一番好きですね。
んんん???
あれぇ~~~
この表皮削り
網の穴開けて
網固定の糸の溝切り した後の
作業だったっけ と急に思い出し
2個で、表皮削りをやめた
変態老害おいぼれポンコツでしたぁ~~~

網・・・編みたくない・・・
けど・・・編むしかないか・・・
めんどくせぇなぁ~~~
これから グリップの研磨作業があるので
なんとか 編まない方法を
考えてみたいと思います。
結局は、編むんでしょうね
少し 憂鬱ですね
のジャンジャン。

良く晴れた天気なので・・・。

2025年03月25日 06時05分32秒 | ミニランディングネット作り
昨日の左官屋さんのミニネット日記

おはようございます。
昨日の朝見た時は
我が家の小さい庭に 
まだ雪があったのですが
夕方には また
チューリップの芽が
こんにちわ してました。

昨日は
朝一で3個のミニネット整形
散歩は、大通り公園手前で往復
散歩しながら
いい天気だからぁ~~~
階段の補修するかなぁ~~~と
でぇ~~~も
車乗って ホームセンター行くのが
めんどくさいなぁ~~~と
優柔不断は、ムズムズ・・・
散歩から帰って  車見て
階段を見たら
即 エンジンかけて レッツラゴーで
ホームセンター行って
水で混ぜるたら モルタルってのを買ってきて
お昼から 階段補修を



築約45年のボロ家
あちこちもぉ~ガタが来てます。
この階段の1段目は
何年か前にも 補修しましたが
今回は、前部分が全部取れてしまったので
歩道からすぐ見えてしまうので
みっともないから シブシブと
下地の階段の基礎コンクリートまで
見えてるので
補修厚が、4センチくらいあるので
一日じゃ~ダメかなぁ~~~と思いつつ
全部 やってしまった
変態老害おいぼれポンコツ
お昼からやって
夕方になっても 固まらない・・・
暖かくなったとはいえ
まだまだ寒いですからねぇ~~~
6時過ぎに見たら なんとか
今朝の新聞配達さんが
蹴飛ばさなければ OK牧場
まだ 見に行ってません 怖くて・・・

ミニネット作りは
朝一と左官屋さんあとの3時くらいから
全部で、9個で 終わりました。



あと5個くらい残ってるか
今日 終わらせることが出来ると思います。
全部終わったら 研磨作業です。
また 削った材の粉まみれになるので
この治した 階段のところで
外で、やろうと思ってます。
また刃研ぎグラインダーに
#40の紙やすりつけて やります。
まだ右ひじ痛いですから
手作業は、控えたいですね
のジャンジャン。

クリップが、なくなったんで・・・。

2025年03月24日 06時21分04秒 | ミニランディングネット作り
聖なる日曜日のミニネット日記

おはようございます。
今朝は、
寝坊助な変態老害おいぼれポンコツ
いつもは、4時ぐらいから
半分起きてる状態ですが
今朝は、5時半に飛んで起きた
変態老害おいぼれポンコツ
外が、明るい
チョベっと 感激してます。
最近 朝は曇ってたんで
こんなに明るいとは
思ってもみなかったんですよ。

昨日の聖なる日曜日の作業
日曜日だと忘れてた 
変態老害おいぼれポンコツ
いつも通り 8時に作業部屋へ
まずは、ゆるい根性なしの赤いクリップ
焼き入れてやりたかったけど
まだまだ右ひじが痛いので
どうにかして きつくしめるように
ならないかと いじってたら



バネの下の部分を外側に出したら
倍ぐらいの強さに大変身
えぇ~~~ぞ えぇ~~~ぞって感じに

曲げ方を変えた ストレート型
まずは、片方の表面を炙り



先は、あからじめ少し曲げてます。
焦げ色がついたら 裏側を炙り



型取りのブツに合わせて 曲げます



両方炙って曲げて



最後に真ん中を炙って曲げて
グリップに合わせたら 超奇跡が



ピったしカンカン・・・古過ぎぃ~~~
ビックリポンでした。
でも まだまだピッタリではないので
また炙って クリップでとめてます



夕方までやって



12個接着まで いったんですが
クリップがなくなったので
聖なる日曜日だし
やる気は、あったんですが
急にショボォ~~~ん的に
やぁ~~~めた でした。
時間があったんで
あらかじめ 買っておいた
1ミリ径の短い「真鍮釘」で飾りを
私の作る ランディングネットには
サイドに真鍮釘をつけてるので
親分に合わせて ミニにも





予想完成品って感じですね。

今日も曲げて 明日には
全部 曲げて接着までいくと思います
本体が出来れば
また少し余裕が出来ると思いますね
のジャンジャン。



ストレート型で、ムズムズ・・・。

2025年03月23日 06時27分18秒 | ミニランディングネット作り
本マグロ2さく¥1.000のミニネット日記

おはようございます。
気温が高いのは、良いとしても
連日 強風が吹きまくってます。
散歩行っても 小雨に二日間当たり
小雨がやんで、お日さんが出たら 
暑い暑いで、長袖のポロシャツ1枚で OK牧場
朝見た雪が、お昼にはなくなってました。
もぉ~~~冬は、おしまいですかね
年々雪解けが、早いと感じる
変態老害おいぼれポンコツでした。

カーブ型のフレーム整形接着が終わり
ストレート型をやり始めましたが
グリップの切り直しは
朝一 散歩前で終わって
午後から フレーム整形を始めましたが
なかなか ムズムズ



左からの1個目は、失敗に
2個目は、先とがりに・・・
3~4個目で、ようやくでしたが
形が、悪すぎぃ~~~

失敗フレーム



特にオレンジ矢印のは
うまく出来たと思ったら
ひび割れして・・・
しかも目立つ 一番上・・・
表面を先にヒートガンで炙ってから
裏面を炙れば 割れにくいのを
わかってても・・・
裏側を攻めてしまう
変態老害おいぼれポンコツ
で、こんだけ失敗したので
やり方を変更
一番上から 曲げてたのを
両サイドを曲げてから 頂上を曲げたら
なんとなく OK牧場



左の三角オレンジは、いまいちですが
オレンジ丸の3個は、OK牧場
これで、曲げ方がわかったので
9個の接着まで、進みました。



カーブ型は、片っぽづつ曲げたけど
ストレート型は、両サイドをいっぺんに
接着するので
大きい洗濯ばさみのゴツいは
数がありますが
小さいのは、5個ぐらいしかないので
バンバン整形して接着することは
チョベっと無理が・・・
まぁ急ぐことは、ないので
のんびりゆっくり やります。

一昨日のスーパーの広告で、昨日
なんと 本マグロ2さくで、¥1.000と
散歩帰りに 2パック 4さくゲッチュ~~~



兄貴と奥様で、1さくづつ
私は、買ってきた人だから 2さく
二日分の水割りのアテと鉄火丼になるべって
でぇ~~~も いやしのハゲチャビン2号
パクパクと全部
刺し身と鉄火丼で、食べちゃいましたぁ~~~
今考えると・・・
今日の晩に ヅケにして
取っておけば ヨカチタぁ~~~と
後の祭り・・・
今度は、いつ食べれるかなぁ~~~
折った足首のプレートとネジ取る手術のあとかなぁ~~~
あぁ 病院代・・・入院代・・・手術代・・・
ダメかぁ~~~
のジャンジャン。


ヤベぇ~~~グリップ切りなおしにぃ~~~。

2025年03月22日 05時50分44秒 | ミニランディングネット作り
昨日は手羽先食べたミニネット作り日記

おはようございます。
昨日は、朝一作業して
オレンジ帽かぶって 散歩に
最初っから ポツラポツラ雨が
それでも歩いて 中島公園の豊平館までで
雨足が強くなってきたので 帰路へ・・・
オレンジ帽は、晴れた日がお似合いです良いね。

さてさてのさて
カーブ型製作最終日になった昨日
朝一から順調とは、いえず・・・
2個目 3個目失敗



なんか傷が、入ってたみたいで
ポキッと折れてしまいました。
即 作り直して
片っぽ接着して 午後までぶん投げて
カーブ型の最後の接着で



57個中 最後の11個完成となりました。



昨日の一服の熱いシーコーは、2時半ごろ。
飲んだ後に ストレート型の製作開始
フレーム材を選抜したり 線引きしたりで
さぁ~~~て曲げるかと意気込み
やりだしたら・・・
まずっ・・・
グリップとフレームを接着するところが
大きすぎ・・・角度がきつすぎ・・・
まいったなぁ~~~
無理やり曲げたら 破壊一歩前に



左が、一番最初の試作品
右が、104個作った時の売れ残り品
真ん中が、今回のグリップ
上部分が、明らかに大きすぎぃ~~~
で、また型おこし して



40個くらいのグリップを全部また
右腕痛の原因の「糸鋸」作業を
やらねばぁ~~~
一瞬・・・
今年の冬作業に 
ぶん投げするかぁ~~~と
だけど ほかの作業するには
まだまだ寒すぎて 出来ない
しゃ~~~ない やるかってことで
今日の作業は
グリップを小さくする
糸鋸作業からになりました。
まぁ 今日中には終わるから
切った後 
なんぼか整形接着は出来るべ???
痛み半減した 右ひじ
ゆっくり やるしきゃないね
のジャンジャン。